- 2020.11.24
青春×歌謡=時代を超えて伝える希望のメッセージ – 日活青春映画が、舞台で蘇る!
映画「夜明けのうた」は、その楽曲「夜明けのうた」を主題に、日活が1965年に製作・発表した青春歌謡映画が、待望の舞台化!
映画「夜明けのうた」は、その楽曲「夜明けのうた」を主題に、日活が1965年に製作・発表した青春歌謡映画が、待望の舞台化!
香港へ「越境通学」する女子高生の青春を描く──「THE CROSSING ~香港と大陸をまたぐ少女~」白雪監督インタビュー 2000年代、中国の大陸から香港に渡り出産するケースが増えた。生まれてくる子に香港の身分証を取得させ、優れた教育の機会を与えることが目的だ。こうして誕生した子供たちは、香港のIDを持ち、深圳など大陸にある家から「越境通学」するようになる。 中国映画「THE CROSSING […]
毎月ロマンポルノ作品を放送している衛星劇場にて、ロマンポルノ作品をみうらじゅんが毎回テーマごとに紹介する「グレイト余生映画ショーin日活ロマンポルノ」。 2021年にロマンポルノ誕生50周年、番組誕生10周年を迎えるにあたり、過去の貴重な番組アーカイブから公式書き起こしされた記事を、連載形式でお届けいたします。
香港と深圳、少女から大人へ──人生の交差点に立つ少女の青春残酷物語 香港と大陸の関係 昨年3月、「THE CROSSING~香港と大陸をまたぐ少女~」が中国で公開された時、私はちょうど香港国際映画祭に参加するために香港に行った。本作に対する絶賛の声は、対岸の香港まで届いた。近年、中国の青春映画でここまで高く評価された作品はほとんどないので、私は本作の主人公・ペイのように、香港から深圳へCROSSI […]
目まぐるしく変わる渋谷に生きる女の子たちの夢と苦悩。 宇賀那健一監督が描いた“逆ロードムービー”とは。 映画「転がるビー玉」 渋谷という変わりゆく街の姿 宇賀那:「夢を追う若者たちの話を撮りたい。それが、この映画を作った一番の理由です」 ―宇賀那健一監督がこう語る「転がるビー玉」は、東京・渋谷の片隅で共同生活を送る愛(吉川愛)、瑞穂(萩原みのり)、恵梨香(今泉佑唯)の日常を描いた青春 […]