いまおかしんじ監督、新藤まなみ×吉村界人を迎えた新作ロードムービー
いまおかしんじ最新作「遠くへ,もっと遠くへ」が、第17回大阪アジアン映画祭インディ・フォーラム部門に正式出品決定(3/13にワールドプレミア上映)。そして今夏に新宿K’s cinemaほかで全国順次公開される。 東京から北海道へ旅する中で、少しずつ惹かれ合う男女の切ない恋愛模様を、美しい風景の中に描き出すロードムービー「遠くへ,もっと遠くへ」。 主演は「王様のブラ […]
いまおかしんじ最新作「遠くへ,もっと遠くへ」が、第17回大阪アジアン映画祭インディ・フォーラム部門に正式出品決定(3/13にワールドプレミア上映)。そして今夏に新宿K’s cinemaほかで全国順次公開される。 東京から北海道へ旅する中で、少しずつ惹かれ合う男女の切ない恋愛模様を、美しい風景の中に描き出すロードムービー「遠くへ,もっと遠くへ」。 主演は「王様のブラ […]
2021年第74回カンヌ国際映画祭でオープニングを飾り、監督賞を受賞! レオス・カラックス監督がアダム・ドライバーとマリオン・コティヤールを主演に迎え、全編英語で撮り上げたダーク・ファンタジー・ロックオペラ「アネット」が、4月1日(金)よりユーロスペースほかで全国公開される。 カラックスの「ホーリー・モーターズ」以来8年ぶりの新作「アネット」は、スパークスがストーリー仕立てのスタジオアルバム「 […]
映像化・ミュージカル化を重ねてきた名作戯曲『シラノ・ド・ベルジュラック』を、「プライドと偏見」(05)、「つぐない」(07)、「ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男」(17)のジョー・ライト監督により新たに映画化した、壮大かつロマンティックなミュージカル映画「シラノ」が公開中。 剣豪にして詩人の主人公シラノを演じるのは、HBO制作のテレビドラマ『ゲー […]
日活ロマンポルノ50年×キネマ旬報100周年特別連載企画『みうらじゅんがロマンポルノ作品を毎回テーマごとに紹介する番組「グレイト余生映画ショーin日活ロマンポルノ」の過去の貴重なアーカイブから、公式書き起こし』今回の特集は「喪服」!
ステージでは素顔を見せない“顔なきポップスター”として、世界的に注目を集めるシンガーソングライター・Sia(シーア)。楽曲はもちろん、パフォーマンスやMVでも卓越したセンスを見せる彼女が初監督を務め、オリジナル楽曲でカラフルに彩る新体感ポップ・ミュージック・ムービー「ライフ・ウィズ・ミュージック」が、2月25日(金)より全国公開される。 カラフル&ポップな音楽シーンで綴る感動物語 […]
アピチャッポン・ウィーラセタクン監督の新作「MEMORIA メモリア」が、3月4日(金)よりヒューマントラストシネマ有楽町、新宿シネマカリテ、ヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国で公開。 アピチャッポン作品のカンヌ国際映画祭4度目の栄冠となる審査員賞受賞をはじめ、アカデミー賞国際長編映画賞コロンビア代表選出、2021年カイエ・デュ・シネマのベスト3入り、全米映画批評家協会賞の撮影賞ノミネートな […]
ジョージア(グルジア)の伝説的女性監督ラナ・ゴゴベリゼ、現在93歳。その到達点といえる新作「金の糸」が、2月26日(土)より岩波ホールほかで全国順次公開される。 舞台はジョージアの古都トビリシ。79歳の誕生日を迎えた作家エレネを中心に、ジョージアの激動の時代を生きた人々の現在の姿を通して、“過去との和解”を描く。日本の「金継ぎ」に着想を得た物語で、題名の「金の糸」には“未来を見るために過去を金 […]
ケネス・ブラナーが監督・製作・脚本を手掛け、出身地の北アイルランド ベルファストを舞台に自身の幼少期を投影して撮り上げた自伝的作品「ベルファスト」が、3月25日(金)よりTOHOシネマズ シャンテ、渋谷シネクイントほか全国で公開。 第46回トロント国際映画祭で最高賞にあたる観客賞を受賞して以降「これぞオスカーにふさわしい作品!」(ROLLING STONE)、「オス […]
ホアキン・フェニックス主演×マイク・ミルズ監督×A24製作。中年男が甥っ子との“想定外”の日々の中で驚きと喜びに出会っていく愛おしい物語「カモン カモン」が、4月22日(金)よりTOHOシネマズ 日比谷ほか全国で公開される。 突然始まった甥っ子との共同生活 NYを拠点に全米各地を取材して回るラジオジャーナリストのジョニーは、LAに住む妹が家を留守にする数日間、9歳の甥・ジェシーの面倒を見ること […]
菅原文太が主人公・広能昌三を演じた「仁義なき戦い」シリーズ全5作品が、日本映画専門チャンネルで、2月26日(土)、27(日)に4Kニューマスター版で一挙放送される。そこで当時の製作背景に迫ってみたい。
数々の名作を生み出してきたディズニー・アニメーション・スタジオ。その記念すべき長編60作目にあたる「ミラベルと魔法だらけの家」のMovieNEXと4K UHD MovieNEXが、2月18日(金)にリリースされる。「モアナと伝説の海」(16)以来のオリジナル・ミュージカル作品となった本作の舞台は、魔法の力に包まれた不思議な家“カシータ”。そんな場所で暮らすラテン系の大家族に訪れた“奇跡”とは…?
「ブリスフリー・ユアーズ」(ある視点部門最優秀作品賞)、「トロピカル・マラディ」(審査員賞)、「ブンミおじさんの森」(タイ史上初のパルムドール受賞)に続き、アピチャッポン・ウィーラセタクン監督がカンヌ国際映画祭4度目の栄冠(審査員賞)を手にした新作「MEMORIA メモリア」が、3月4日(金)よりヒューマントラストシネマ有楽町、新宿シネマカリテ、ヒューマントラストシネマ渋谷ほかで全国公開。 タ […]
「ドライブ・マイ・カー」を貫通するのは抑制的な会話だが、しかし、それでいて同作には濱口の敬愛するジョン・カサヴェテスがフィルムにとらまえたような感情の蠢きが記録されている。2月18日に発売となるBlu-ray&DVDの「Blu-rayコレクターズ・エディション」のみに付されたおよそ2時間におよぶメイキング「DOWN THE ROAD The Making of “DRIVE MY CAR”」では、その演出の一端に触れることができる。
ハリウッドの新星マーガレット・クアリー(「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」)と名優シガニー・ウィーバー(「アバター」「エイリアン」)がタッグを組んだ「マイ・ニューヨーク・ダイアリー」が、5月6日(金)より新宿ピカデリー、Bunkamuraル・シネマ、ヒューマントラストシネマ有楽町ほかで全国公開される。 夢舞台ニューヨークで人生のページをめくる 90年代ニューヨー […]
韓国の主要映画賞で軒並み女優賞に輝き、釜山映画祭パノラマ部門にも出品された『ThreeSisters』(英題)が、「三姉妹」の邦題で、6月17日(金)よりヒューマントラストシネマ有楽町、新宿武蔵野館ほかで全国順次公開される。 本作は「オアシス」(02/イ・チャンドン監督)でヴェネツィア映画祭の新人賞であるマルチェロ・マストロヤンニ賞に輝き、以後もパク・チャヌクやホン・サンスといった韓国の名匠た […]
今年もNetflixにて話題の韓国ドラマがたくさん配信されていますが、まだ昨年の人気シリーズをチェックしきれていないという方も多いはず。そこで今回は、2021年にNetflixで配信された韓国ドラマから、プロのライターが選んだ厳選10作をプロのライターのコメントと共に一挙紹介します! 【こちらでは後半5作を紹介します】
「ディア・ピョンヤン」「愛しきソナ」「かぞくのくに」で知られるヤン ヨンヒ監督の最新作「スープとイデオロギー」が、6月11日(土)より東京のユーロスペースとポレポレ東中野、大阪のシネマート心斎橋と第七藝術劇場ほか、全国で順次劇場公開される。 キネマ旬報ベスト・テン日本映画ベスト・テン1位、ベルリン国際映画祭国際アートシアター連盟賞に輝いた「かぞくのくに」から10 年。その新作はヤン ヨンヒ監督 […]
2021年カンヌ国際映画祭ある視点部門に出品され、8分間に及ぶスタンディングオベーションを浴びた愛と感動の物語「ブルー・バイユー」が、TOHOシネマズ シャンテほか全国ロードショー中。 監督・脚本・主演を務めるのは、映画「トワイライト」シリーズで俳優として知られ、監督としても数々の賞を受賞している韓国系アメリカ人のジャスティン・チョン。共演は、2015年「リリーのすべて」でアカデミー賞®︎助演 […]
2021年9月6日に逝去したジャン=ポール・ベルモンドの国葬の映像を見て、改めてこの映画俳優の偉大さに思いを馳せた映画ファンも多かったのではないだろうか。今回発売される「ジャン=ポール・ベルモンド傑作選2」(2月16日にBlu-ray BOXⅠ、3月16日にBOXⅡが発売)には、フランス映画史の中でも類を見ないアクションスター、ベルモンドの融通無碍で、ノンシャランな魅力がたっぷりとつまっている。
バブル景気に日本中が沸き上がる前夜であった1987年の秋、誰も成功を予想できなかった1本の映画が、普段はまったく日本映画に見向きもしなかった多くの若者たちを、映画館へと集めた。トレンドを取り入れるのではなく、流行をリードした映画「私をスキーに連れてって」の初BD化にあわせて、改めて作品やその背景にあったものを振り返る。