二宮和也 × ロボットの冒険物語「TANG タング」、第2弾キャスト発表
二宮和也が2年ぶりに映画主演を務め、〈人生に迷ったダメ男〉×〈記憶をなくしたロボット〉のポンコツコンビの冒険を描いた「TANG タング」が8月11日(木・祝)に公開。第2弾キャストとして満島ひかり、市川実日子、小手伸也、奈緒、京本大我(SixTONES)、武田鉄矢が発表され、特報映像が解禁された。 原作はイギリス発の小説「ロボット・イン・ザ・ガーデン」。ベルリン国際映画 […]
二宮和也が2年ぶりに映画主演を務め、〈人生に迷ったダメ男〉×〈記憶をなくしたロボット〉のポンコツコンビの冒険を描いた「TANG タング」が8月11日(木・祝)に公開。第2弾キャストとして満島ひかり、市川実日子、小手伸也、奈緒、京本大我(SixTONES)、武田鉄矢が発表され、特報映像が解禁された。 原作はイギリス発の小説「ロボット・イン・ザ・ガーデン」。ベルリン国際映画 […]
1985年のデビュー曲「テイク・オン・ミー」が革新的MVとともに世界中を魅了し、瞬く間に頂点に上りつめたシンセポップバンド〈a-ha〉。その軌跡を追ったドキュメンタリー映画「a-ha THE MOVIE」(5月20日より新宿武蔵野館ほか全国公開)の日本版予告編が到着した。 1982年、ノルウェー出身のモートン・ハルケット、ポール・ワークター=サヴォイ、マグネ・フルホルメ […]
幕末の風雲児と呼ばれた越後長岡藩家老・河井継之助を描いた司馬遼太郎のベストセラー歴史小説「峠」が、「峠 最後のサムライ」として映画化、6月17日(金)より全国公開される。新ビジュアルが到着した。 監督・脚本は、黒澤明の助監督として数々の名作に携わり、「雨あがる」で日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞した名匠・小泉堯史。“最後のサムライ”河井継之助を演じるのは名優・役所広司 […]
アメリカ西海岸を代表するシンガー、リンダ・ロンシュタットの半生を描くドキュメンタリー「リンダ・ロンシュタット サウンド・オブ・マイ・ヴォイス」が、4月22日(金)より新宿シネマカリテ、ヒューマントラストシネマ渋谷、アップリンク吉祥寺ほかで全国順次公開。このたび本編映像・新場面写真が公開された。 グラミー賞を10度受賞、ロック、ポップス、カントリー、ジャズからオペラまであ […]
前作から36年、「トップガン マーヴェリック」が5月27日(金)よりいよいよ日本公開。トム・クルーズ演じる伝説のパイロット、マーヴェリックがフライトジャケット&完全装備で出動する姿を捉えた新ポスタービジュアル、さらに胸アツな本予告が解禁された。 予告編は、エリートパイロット養成学校トップガンの卒業生たちが集められるシーンから始まる。達成不可能なミッションを前にした彼らの […]
第77回ヴェネチア国際映画祭で審査員大賞を受賞した俊英ミシェル・フランコ監督最新作「ニューオーダー」が、6月4日(土)より渋谷シアター・イメージフォーラムほかで全国順次公開。日本版ビジュアルとメイン場面写真が解禁された。 長編デビュー作から4作連続でカンヌ国際映画祭に出品され、コンペティション部門での脚本賞を含む3冠に輝いてきたメキシコのミシェル・フランコ(「母という名 […]
阿部寛が主演し、「ミッドナイトスワン」の内田英治がメガホンを執ったヒューマンドラマ「異動辞令は音楽隊!」が8月26日(金)に全国公開。特報とティザービジュアルが解禁された。 内田監督がYouTubeで偶然目にした警察音楽隊のフラッシュモブ演奏に着想を得て、オリジナル脚本で描く「異動辞令は音楽隊!」。特報では、現場一筋30年の鬼刑事・成瀬司(阿部寛)が、コンプライアンスを […]
松山ケンイチと長澤まさみが初共演し、「こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話」の前田哲がメガホンを執ったヒューマンサスペンス「ロストケア」が2023年に全国公開される。 原作は第16回日本ミステリー文学大賞新人賞に輝いた葉真中顕のデビュー小説「ロスト・ケア」。連続殺人犯と検事の対峙を通し、真の正義、本当の幸せを問いかけていく。「ストロベリーナイト」「四月は君の噓」の龍居由 […]
「デザート」(講談社)で連載中の玉島ノンのコミックを、主演にSnow Manのリーダー岩本照、ヒロインにCanCam専属モデルの生見愛瑠を迎え、「赤い糸」「一週間フレンズ。」の村上正典のメガホンで映画化。超シャイな消防士×ぼっちJKの不器用な恋の行方を描く「モエカレはオレンジ色」が、7月8日(金)より全国公開される。このたびクランクアップを迎えた岩本・生見のコメント映像・写真が到着した。 &nbs […]
村上春樹の短編を⻄島秀俊主演で映画化した濱⼝⻯介監督最新作「ドライブ・マイ・カー」が、第94回アカデミー賞国際⻑編映画賞を受賞した。⽇本映画の国際⻑編映画賞(旧称:外国語映画賞)受賞は、 第81回(2009年開催)の滝⽥洋⼆郎監督作「おくりびと」以来となる。 授賞式を終えたばかりの「ドライブ・マイ・カー」チームが、日本メディア向けの共同記者会見で喜びを語った。併せて、仕事で参加できなかった出演者・ […]
第93回アカデミー賞国際長編映画賞フランス代表作に選ばれ、第46回セザール賞新人監督賞受賞。70代の女性カップルを描く「ふたつの部屋、ふたりの暮らし」が、4月8日(金)よりシネスイッチ銀座ほかで全国順次公開される。 「ハンナ・アーレント」のバルバラ・スコヴァとコメディ・フランセーズの団員でもあるマルティーヌ・シュヴァリエを主演に迎えた、新鋭フィリッポ・メネゲッティ監督作 […]
「謝罪の王様」「舞妓Haaaan!!!」の阿部サダヲ×水田伸生監督が4度目のタッグを組んだ「アイ・アム まきもと」が9月全国公開。阿部演じる“チョット迷惑なまきもと”をとりまく面々を、満島ひかり、宇崎竜童、松下洸平、でんでん、松尾スズキ、坪倉由幸(我が家)、宮沢りえ、國村隼らが演じることが発表された。 市役所の「おみおくり係」を務める〈ちょっと迷惑な男〉牧本壮。空気が読 […]
異才ギレルモ・デル・トロの最新作「ナイトメア・アリー」が本年度アカデミー賞(日本時間3月28日 9:00開催)で作品賞を含む4部門にノミネートされ、3月25日より日本公開。注目が高まるこのタイミングで、近年のデル・トロ監督作品の軌跡を辿ってみたい。
本年度アカデミー賞で作品賞、監督賞、脚本賞にノミネートされたポール・トーマス・アンダーソン最新作「リコリス・ピザ」(7月1日よりTOHOシネマズ シャンテほかで全国公開)。その特報予告が到着した。 1970年代のハリウッド近郊、サンフェルナンド・バレーを舞台に、カメラマンアシスタントのアラナと高校生ゲイリーの恋模様を描き出す「リコリス・ピザ」。解禁された30秒特報は、ふ […]
本年度アカデミー賞で史上初の国際長編映画賞、長編ドキュメンタリー賞、長編アニメーション賞3部門同時ノミネートを果たしたドキュメンタリー映画「FLEE フリー」が、6月10日(金)より新宿バルト9、グランドシネマサンシャイン池袋ほかで全国公開。特報とティザービジュアルが解禁された。 タリバンとアフガニスタンの恐ろしい現実や、祖国を逃れた人々の過酷な奮闘の日々、そしてゲイの […]
児童文学の大家エーリヒ・ケストナーが大人向けに書いた長編小説「ファビアン あるモラリストの物語」(みすず書房刊)を映画化。第71回ベルリン国際映画祭コンペティション部門に出品され、2021年ドイツ映画賞では主要3部門(作品賞銀賞・撮影賞・編集賞)で受賞した『Fabian-Going to the Dogs』(原題)が、「さよなら、ベルリン またはファビアンの選択について」の邦題で6月10日(金)よ […]
第76回ヴェネチア国際映画祭で銀獅子賞(審査員大賞)に輝き、物議を醸したフランスでは第45回セザール賞3部門(監督・脚色・衣装)受賞。歴史的冤罪事件“ドレフュス事件”を映画化したロマン・ポランスキー監督最新作『An Officer and a Spy』(英題)が、「オフィサー・アンド・スパイ」の邦題で6月3日(金)よりTOHOシネマズ シャンテほかで全国公開される。 1 […]
2020年「本屋大賞」で3位にランクインし、2019年TBS「王様のブランチ」BOOK大賞を受賞した青春芸術小説「線は、僕を描く」(砥上裕將著/講談社文庫)が横浜流星主演で映画化、10月21日(金)に公開される。 運命的に出会った水墨画の世界にのめり込んでいく大学生を描く「線は、僕を描く」。水墨画初挑戦となった横浜は、水墨画家・小林東雲のもとで1年以上も練習して撮影に臨 […]
原作コミックではスパイダーマンの宿敵として描かれるモービウス、だがその素顔は命を救うことに情熱を注ぐ天才医師マイケル──。マーベルの新たなヴィランを描く「モービウス」が、4月1日(金)に日米同時公開。このたび主演したオスカー俳優ジャレッド・レトが「モービウスは描かれるすべてが新鮮」と語る特別映像が解禁された。 〈血への渇望〉を抱えたモービウスの衝撃! 幼少時より血液の難 […]
カンヌ国際映画祭で女優賞に輝き(レナーテ・レインスヴェ)、授賞式間近の第94回アカデミー賞では脚本賞と国際長編映画賞にノミネートされるなど、世界中で19受賞101ノミネート! 異色のダークホース作品として賞レースを賑わせてきた、ノルウェーの奇才ヨアキム・トリアー監督(「テルマ」「母の残像」)の最新作『The Worst Person In The World』(原題)が、「わたしは最悪。」の邦題で […]