カンヌ受賞、アカデミー賞も射程に! ヨアキム・トリアー新作「わたしは最悪。」

カンヌ受賞、アカデミー賞も射程に! ヨアキム・トリアー新作「わたしは最悪。」

カンヌ国際映画祭で女優賞に輝き(レナーテ・レインスヴェ)、授賞式間近の第94回アカデミー賞では脚本賞と国際長編映画賞にノミネートされるなど、世界中で19受賞101ノミネート! 異色のダークホース作品として賞レースを賑わせてきた、ノルウェーの奇才ヨアキム・トリアー監督(「テルマ」「母の残像」)の最新作『The Worst Person In The World』(原題)が、「わたしは最悪。」の邦題で7月1日(金)よりBunkamuraル・シネマ、ヒューマントラストシネマ有楽町、新宿シネマカリテほかで全国順次公開される。場面写真3点も到着した。

 

 

「どこかにきっと特別な自分がいる──」理想の未来とシビアな現実との間で揺れ動きながら、自分の気持ちに向き合い行動する主人公ユリヤとその周りの人たちを、時にロマンティックに、時に痛烈に、トリアー監督が圧倒的な共感性をもって、独創的な映像と音楽で描き出した「わたしは最悪。」。アメリカでは4スクリーン限定公開ながら絶好調スタートを切り、2020〜22年公開の外国語映画で「パラサイト 半地下の家族」「燃ゆる女の肖像」に続くスクリーンアベレージ第3位を獲得、映画批評家サイト〈ロッテントマト〉で99%FRESH(22/2/9現在)を叩き出し、「鋭く痛烈!まさに傑作」(DEADLINE)、「世界最高の映画だ」(ポール・トーマス・アンダーソン監督)など絶賛が相次いだ。

主人公ユリヤを演じるのは、ノルウェーの新星レナーテ・レインスヴェ。奔放ながらも、年代特有の心の機微を大胆かつ繊細に表現する。トリアー監督も「この映画を作るきっかけは、レナーテだった。彼女の舞台での演技に魅了され、主演を務めたことのなかった彼女のために脚本を書いた。主人公のキャラクター造形、複雑な心境を作っていくうえで、彼女に助けられたことが沢山ある。人間ドラマ、コメディなど巧みに演じられる素晴らしい才能を持っている、今一番の女優だと思う」とレナーテを絶賛。

解禁された写真は、恋人アクセルに隠れて別の男性と楽しむ様子、オフモードのひと時、湖畔のパーティでの着飾った姿など、いずれもユリヤの日常を切り取ったもの。時に自己嫌悪に陥り、周りを傷つけながらも、気持ちに正直に人生を選択していくユリヤの物語に注目だ。

 

 

〈絶賛評、続々!〉
★これは新しい!恋愛ドラマに青春モノを掛け合わせて、こんなにも甘美で魅惑的なものができるとは。何よりレナーテ・レインスヴェが素晴らしい。新たなスターの誕生だ。― THE GUARDIAN
★コメディとペーソスの間を巧みに行き来しながら描くヨアキム・トリアーのスリリングで奔放な一作。― SCREEN
★鋭く痛烈!まさに傑作。― DEADLINE
★大爆笑と悲痛が同居するヨアキム・トリアー監督のベスト作品!― THE PLAYLIST
★ユニークで感動的。面白くて、切なくて、最後にはほろ苦い。― IONCINEMA
★世界最高の映画だ。 ― ポール・トーマス・アンダーソン監督

 

Story

ユリヤは30歳の節目を迎えたが、どうにも人生の方向が定まらず、自分の才能をいくつも無駄にしてきたと感じている。魅力的だった年上の恋人アクセルはグラフィックノベル作家として成功し、しきりに身を固めたがっているが、ユリヤは気乗りしない。ある夜、彼女は招待されていないパーティに紛れ込み、若く魅力的なアイヴィンと出会う。ほどなくアクセルと別れて新たな恋愛に身を投じ、人生の展望を見出そうとするが──。

 

「わたしは最悪。」

監督:ヨアキム・トリアー
脚本:ヨアキム・トリアー、エスキル・フォクト
出演:レナーテ・レインスヴェ、アンデルシュ・ダニエルセン・リー、ハーバート・ノードラム
© 2021 OSLO PICTURES – MK PRODUCTIONS – FILM I VÄST –  SNOWGLOBE –  B-Reel – ARTE FRANCE CINEMA
2021/ノルウェー、フランス、スウェーデン、デンマーク/カラー/ビスタ/5.1chデジタル/128分/字幕翻訳:吉川美奈子/後援:ノルウェー大使館

最新映画記事カテゴリの最新記事