横浜流星主演 × 藤井道人監督(「新聞記者」「余命10年」) × スターサンズの河村光庸(「新聞記者」「ヤクザと家族 The Family」)プロデュース。閉ざされた村で “ダークサイドに堕ちた青年” の運命を描くヒューマンサスペンス「ヴィレッジ」が、2023年の全国公開に向けて製作されることが決まった。
夜霧が幻想的な霞⾨村(かもんむら)。神秘的な「薪能」の儀式が行われている山には、巨大なゴミ処理場がそびえる。幼い頃より村に住み、ゴミ処理場で働く片山優(横浜流星)は、母親が抱えた借金の支払いに追われ、職場の作業員に目をつけられ、希望のない日々を送っていた。そんなある日、幼馴染みの美咲が東京から戻ったのをきっかけに、物語は大きく動き出す──。
格差と貧困、同調圧力といった社会の歪みを浮き彫りにする「ヴィレッジ」。横浜流星と藤井監督のタッグは、amazarashiの「未来になれなかったあの夜に」MV、映画「青の帰り道」(18)、「DIVOC-12/名もなき一篇・アンナ」(21)、Netflixドラマ『新聞記者』(22)に続き5度目となる。
各者のコメントは以下の通り。
主演:横浜流星
藤井監督との出会いは、今から7年前の映画の打ち上げでした。その後お互い先の仕事が決まっておらず、頑張りましょうなんて話していた矢先に「青の帰り道」でご一緒することができ、その後も定期的に作品を一緒に創り、今回長編で主演を務めさせて頂きます。とても感慨深いです。
藤井監督が何度も何度も書き直しされていた、愛のある最高な脚本です。日々の辛い状況から逃げたくても逃げられない。我慢しか出来ない青年を生き、身も心も削られましたが、彼の変化を楽しみにしていただきたいです。
今まで見た事の無い作品になっていると思いますし、とても考えさせられる内容になっています。公開は来年です。お楽しみに。
監督・脚本:藤井道人
横浜流星と出会ってもう7年になります。お互い、全く売れていない頃からお互いを鼓舞し合って切磋琢磨してきた同志です。そして今回、流星の主演映画を監督出来ること、とても嬉しく思っています。河村プロデューサーからの今回のお題は『村社会』でした。事なかれ主義、同調圧力、慣例や秩序。とても難しい題材でしたが、今、僕らの周りに起きていること、感じたことを気負わずに書きました。横浜流星という俳優の進化と、素晴らしいキャスト、スタッフの技が詰まった観たことのない映画になっていると思います。是非来年の公開を楽しみにしていてください。
企画・製作・エグゼクティブプロデューサー:河村光庸(スターサンズ)
「村」。その集落構造はまさに日本社会の縮図と言えるでしょう。有力者(もしくは象徴的存在)を頂点とした序列の下、集団としての秩序が保たれ、表面的には穏やかな社会に見える。しかし、内在的に抑圧されていることに多くの人は気付かず、一方、そういった閉鎖的な集団に疑念を持ち、はみ出さざるを得ない人間がどんどん異形になっていく事で、社会的混乱が増幅してゆく……。このテーマは、あなたとあなたの周りに起きている物語なのである。この映画は藤井監督と制作したかつての2作品(「新聞記者」「ヤクザと家族 The Family」)とはまた違う人間集団のディープな物語になったと思います。皆さんは恐らくこの映画が完成した時に驚愕することでしょう。監督率いるキャスト・スタッフのスクリーンからあふれ出る熱量、そして、未だかつて観たことのない映像に……。
「ヴィレッジ」
制作プロダクション:スターサンズ
配給:KADOKAWA、スターサンズ
©︎2023「ヴィレッジ」製作委員会
公式SNS(Twitter&Instagram):@village_moviejp