- 2023.05.09
東京工芸大学と池袋HUMAXシネマズがコラボ!学生たちが推薦する“映画館でこそ観て欲しい作品”を上映
動画配信サービスの普及により、時と場所を選ばず映画が鑑賞できるようになった。「ながら視聴」や「倍速再生」など便利さも広がったが、一方で、コンサート・ホールでオーケストラ演奏を聞くのと同様、スクリー […]
動画配信サービスの普及により、時と場所を選ばず映画が鑑賞できるようになった。「ながら視聴」や「倍速再生」など便利さも広がったが、一方で、コンサート・ホールでオーケストラ演奏を聞くのと同様、スクリー […]
祝年を迎える本年のテーマは映画の未来の扉を開けるべく 「UNLOCK(アンロック)」 米国アカデミー賞公認・アジア最大級の国際短編映画祭、ショートショート フィルムフェスティバル & アジア(略称:SS […]
3月15日(水)20時から配信される長谷川和彦監督の生トーク。 番組内のQ&Aコーナーでの質問を、緊急募集します! 「青春の殺人者」「太陽を盗んだ男」の撮影秘話、伝説の逸話について、はたまた今注目してい […]
映画ファン必見!! 長谷川和彦監督が初のライブ配信(無料)で自ら語る「青春の殺人者」と「太陽を盗んだ男」。 さらに、番組内では視聴者の質問に生で答えるQ&Aコーナーも! 1976年、日本映画界に衝 […]
全国の映画館や興行場を束ねる全興連(全国興行生活衛生同業組合連合会)は10月6日より、映画館の魅力を伝え、映画館への観客動員を促進するキャンペーン「映画館へ行こう!」を実施する。また、キャンペーンに合わせて誕生した、イメージキャラクターの「シアッテ」が登場するPR動画が解禁された。
明日8月30日が命日で没後30年となる鬼才・五社英雄監督。「没後30年 五社英雄 情念の軌跡」と題したプロジェクトが進行中で、8月27日には池袋の新文芸坐で五社監督作品の『鬼龍院花子の生涯』と『吉 […]
映画「コーダ あいのうた」「エターナルズ」「サウンド・オブ・メタル〜聞こえるということ〜」などで、ろう者・難聴者の俳優による演技の評価が高まっている。そうした中、ろう者・難聴者の表現者育成の場を提供する〈育成× […]
米国アカデミー賞公認、アジア最大級の国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア(SSFF & ASIA)」は、2022年8月1日(月)より、25回目となる2023年度の開催に向けた作品募集が開始となります。
(C)2022『ちょっと思い出しただけ』製作委員会 7月26日、池松壮亮、伊藤沙莉を主演に迎え松居大悟が監督を務めた恋愛劇、「ちょっと思い出しただけ」のBD、DVD発売を記念した特別上映会が本作の“聖地”高円寺 […]
「映画24区」が映画を活用したまちづくりの一環として、福島県浜通り地域で「福島浜通りシネマプロジェクト」を始動する。そのキックオフイベントとして今夏、全国の中高生を対象にした「映画づくり体験」を実施。本日7月2 […]
クラウドファンディング・プラットフォームのMotionGalleryは参議院選挙公示日の6月22日、俳優やアーティストたちが投票を呼びかけるVOICE PROJECTの2022年度版の動画を公開し、クラウドファ […]