- 2023.06.07
日本映画界屈指の実写大ヒットシリーズとなった映画『コンフィデンスマンJP』3部作の魅力とは?トリロジーBOX発売を機に振り返る
「コンフィデンスマンJP 英雄編」 「スティング」(1973)や「オーシャンズ11」(2001)など、詐欺師たちの騙し合いやクライマックスのどんでん返しが魅力のコンゲーム映画。同ジャンルにおける近年の日本映画の […]
「コンフィデンスマンJP 英雄編」 「スティング」(1973)や「オーシャンズ11」(2001)など、詐欺師たちの騙し合いやクライマックスのどんでん返しが魅力のコンゲーム映画。同ジャンルにおける近年の日本映画の […]
わたしたちは〈映画〉を愛でている。それは、時に何かを学び、ある人生の局面を悟らせ、残酷な現実から逃避させてくれることで、己の荒んだ心を癒やしてくれるからだ。先日Blu-ray&DVDがリリースされた「エンパイア […]
タイトルは、ポルトガル語で「家族」を意味する「família」に由来する映画「ファミリア」(成島出監督)は、日本で暮らすブラジル人の若者たちと日本人との交流と軋轢を主軸に据えた社会派作品だ。と言っても、決して堅 […]
韓国を代表する俳優たちの共演で、前代未聞のテロ事件に巻き込まれた乗客や、地上で彼らを助けようとする人々の運命を見守るパニック・アクション「非常宣言」が6月2日、Blu-ray&DVDがリリースされた。航空機内と […]
2000年にロシアで実際に起きた原子力潜水艦クルスクの爆発・沈没事故と、救助をめぐる顛末を、トマス・ヴィンターベア監督により映画化した「潜水艦クルスクの生存者たち」のBlu-rayが6月2日に発売。未曽有の事故 […]
ハロウインの夜に起きた9人連続殺人事件。犯人の遺体が行方不明となって1年後、死んだはずの殺人ピエロ“アート・ザ・クラウン”が再び夜の街に現れ、前年よりもさらに残酷な血まみれのハロウィン・パーティを開始する…… […]
全盲のヴァイオリニストが自ら切り拓いてきた人生の記録 「見えなくなったら希望が見えた」と語るヴァイオリニストの穴澤雄介。はたして、彼がそう口にするまでにはどんな人生があったのか。このドキュメンタリーは穴澤の発言 […]
校長と子どもたちの「対話」の授業が、分断された街を変える まだ半ば眠ったようなベルファストの街。目に飛び込んでくる壁画や落書きは、カトリックとプロテスタントの宗派闘争から生じた悲劇と荒廃を物語る。エルヴィス・プ […]
2021年より始まった映画「劇場版 ソードアート・オンライン -プログレッシブ-」シリーズの第2弾として2022年10月22日に劇場公開されて大きな話題を集めた「劇場版 ソードアート・オンライン -プログレッシ […]
5月19日に劇場公開となる「宇宙人のあいつ」は、「虹色デイズ」(18)や「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」(21)など、感動系のヒューマンドラマから胸キュンラブストーリー、遊び心あふれるマニアックなお笑いま […]
ベルギー発、エクストリーム感覚MAXなコメディ・カーアクション「ワイルド・ハザード」が5月17日より全国のゲオからレンタル開始された。EDM(エレクトロニック・ダンス・ミュージック)界のレジェンド、ディミトリ・ […]
作家・僧侶の瀬戸内寂聴、小説家・井上光晴、そしてその妻。実在の3人の男女をモデルに、井上夫妻の長女である作家・井上荒野が綴った傑作小説を、廣木隆一監督が映画化した衝撃作が5月10日、Blu-ray&DVDリリー […]
テレビアニメ化もされた同名人気漫画の実写版が、ドラマ化に続いて映画化。元アイドルの松村沙友理が、真逆の立場ともいえる赤ジャージの伝説的なファンを熱演する「劇場版 推しが武道館いってくれたら死ぬ」が、5月12日よ […]
「土を喰らう十二カ月」(5月10日、VAPよりBlu-ray&DVD、同時リリース)は、作家・水上勉の料理エッセイ『土を喰う日々─わが精進十二カ月』を原案に、「ナビィの恋」(1999年)の中江裕司監督が、自然と共に生きる作家の1年間を沢田研二主演で描いた人生ドラマである。
「社会の片隅で」(18)のルイ=ジュリアン・プティ監督が、移民大国フランスが抱える深刻な問題を社会派コメディとして仕上げた一作。UAM(保護者のいない未成年者)と呼ばれる移民の子どもたちを調理師として育成する活動に取り組む実在のシェフ、カトリーヌ・グロージャンをモデルに、我が道をいく一匹狼のシェフと少年たちの成長を描き出す。
インドの格差社会の高い壁に果敢に挑み、貧しい家庭の子供たちに学びの機会と喜びを与える革新的な教育プログラムを考案し、世界から賞賛を浴びた教育者アーナンド・クマール。その半生を実話を元に描いた、「スーパー30 ア […]
半世紀もの歴史のある「ロマンポルノ」が女性も楽しめるエロスを目指し、レーベル50周年記念企画として誕生した「ROMAN PORNO NOW」。三人の監督が競作し、令和のロマンポルノとして話題となった三作品をまと […]
謎めいた男と数学が高校生の未来を変えていく 大学受験の結果が人生を大きく左右するため、日本以上に過酷な競争を強いられている韓国の高校生たち。日本のセンター試験にあたる共通試験(修能試験)が有名だが、近年では在学 […]
少子高齢化社会が一層進んだ近い将来の日本で、75歳から生死の選択権を与える架空の社会制度<プラン75>を媒介に、「生きる」という究極のテーマを問いかけた衝撃の社会派ドラマ「PLAN 75」。新鋭の早川千絵が長篇 […]
鈴木光司原作の『リング』シリーズから生まれ、いまや世界的ホラーアイコンとなった“貞子”。2012年の「貞子3D」以降、貞子をどう見せるかというテーマで独自に進化してきた映画シリーズが、呪いのビデオを媒介にウイル […]