ジョーン・バエズ 心の旅
じょーんばえずこころのたび Carry It On- 上映日
- 1972年2月26日
- 製作国
- アメリカ
- 制作年
- 1971
- 上映時間
- 88分
- レーティング
- 一般映画
解説
映画「ウッドストック」に続き、夫デビッド・ハリスを牢獄から解放させるために全米縦断コンサート旅行に出たジョーン・バエズを追って、各地での演奏と私生活を克明に記録したドキュメンタリー。原題の「キャリー・イット・オン」はタイトルバックに流れる曲名。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「ジョーン・バエズ 心の旅」のストーリー
1969年、ジョーン・バエズの夫、デビッド・ハリスは、徴兵拒否のため連邦警察に逮捕され、3年の有罪判決を受けた。彼女はそれ以来、はっきりとアメリカ政府に対し、抵抗の姿勢を明らかにして、活発に活動を始めた。「何があなたの信念を支えているのか?」「どうすれば平和的な革命ができるのか?」現体制を否定し、革命を目指すバエズに質問が集中する。それに対してバエズは答える。「完成した青写真を与えることはできない。信念だけが支えだ」ABC・TVに出演した彼女は「アメリカは世界中に600の基地をもち、兵器の6割を独占して世界支配を狙っています……私は世界一不人気な国の国民になりたくない」とはっきりいい切った。しかし、そういったバエズも、人間らしく悩みながらそう信じ行動しようとして進む。連邦刑務所で服役中のデビッドは画面に語りかける。「進む道は、苦難の道、果てしない失望と疲労の待つ道である。しかし前進以外の道はない、それは人命が神聖だから……」デビッドがバエズからの手紙で、お腹の赤ん坊がお腹をけったという文面を読んで、牢の中で有頂天になって喜ぶ様子を返事に書いてくれる。それを読むバエズの声、それは本当に人間を愛することのできるものだけが知る喜びの声だ。
「ジョーン・バエズ 心の旅」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ジョーン・バエズ 心の旅」のスペック
基本情報 | |
---|---|
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1971 |
公開年月日 | 1972年2月26日 |
上映時間 | 88分 |
製作会社 | クリストファー・G・ナイト作品 |
配給 | 現代映画 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | モノクロ/ビスタ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1972年3月上旬号 |
外国映画紹介 フレンチ・コネクション 旬報試写室 ラムの大通り 旬報試写室 死刑台のメロディー 外国映画紹介 狙撃者 グラビア ジョーン・バエズ=心の旅 DISK 特集/ジョーン・バエズ=心の旅 愛し感じあうことで、あなたは精いっぱい生きる DISK 特集/ジョーン・バエズ=心の旅 アメリカン・ニュー・ドキュメントの秀作 DISK 特集/ジョーン・バエズ=心の旅 イメージのヴェールを脱いだバエズ DISK シナリオ ジョーン・バエズ=心の旅 採録者の言葉 |
1972年6月下旬号 | 外国映画紹介 ジョーン・バエズ=心の旅 |