お届け先を選択

戦争のはらわた [Blu-ray]

4.5 5つ星のうち4.5 1,505個の評価

仕様
価格
新品 中古品
Blu-ray 1枚組 ¥5,924
Blu-ray 通常
¥7,609
Blu-ray 1枚組
¥8,010 ¥4,570
Blu-ray 通常版
¥21,580 ¥16,590
Blu-ray 2021年キャンペーン応募券封入
¥1,893
フォーマット ドルビー, 色
コントリビュータ マクシミリアン・シェル, サム・ペキンパー, ジェームズ・コバーン
言語 日本語, 英語
稼働時間 2 時間 13 分

CD・DVD・テレビゲーム・PCソフト お買い得ストア
タイムセール、キャンペーン、クーポン、在庫処分ワゴンセール、バーゲン品、廉価版など、お買い得商品がもりだくさん。 ⇒いますぐチェック

商品の説明


「死ぬまでにこれは観ろ! 2021」 キング洋画250連発!
名作から珍品まで。観て損なし! ぜんぶ凄く面白い! !
大好評! 「3枚買ったらもれなく1枚もらえる! 」キャンペーン実施! !
応募期間は2021年8月4日~2021年12月31日※当日消印有効※


※今回発売となる全250タイトルが対象です。対象商品は商品に封入のリストをご確認ください。
※3枚の組み合わせは自由です (DVDを3枚買ってBDをもらうのもOK!)
※応募方式・期間限定キャンペーンになります。当日消印有効。
※詳細は対象商品内に封入の専用応募ハガキをご覧ください。

登録情報

  • 言語 ‏ : ‎ 日本語, 英語
  • 製品サイズ ‏ : ‎ 30 x 10 x 20 cm; 110 g
  • EAN ‏ : ‎ 4988003869991
  • 監督 ‏ : ‎ サム・ペキンパー
  • メディア形式 ‏ : ‎ ドルビー, 色
  • 時間 ‏ : ‎ 2 時間 13 分
  • 発売日 ‏ : ‎ 2021/8/4
  • 出演 ‏ : ‎ ジェームズ・コバーン, マクシミリアン・シェル
  • 字幕: ‏ : ‎ 日本語
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語 (Mono), 英語 (Mono)
  • 販売元 ‏ : ‎ キングレコード
  • ASIN ‏ : ‎ B093HQ8H9T
  • ディスク枚数 ‏ : ‎ 1
  • カスタマーレビュー:
    4.5 5つ星のうち4.5 1,505個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中4.5つ
5つのうち4.5つ
1,505グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2023年2月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
スローモーション演出が際立っている。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年6月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
状態良し!映画本編良し!
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年7月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
※2017年キングレコード通常版のレビューです。
世は「スターウォーズⅣ~新たなる希望」が世界で空前の話題を拐っていた1977年に公開された、時代の流れに逆らうかの様な戦争映画がこの「戦争のはらわた」だ。
この邦題とパッケージの絵柄からかなりのB級感が漂うが、実は押しも押されぬ戦争映画の大傑作なのだから商品性としては少し勿体ない気もする。
さて本作の特徴は、70年代作品にも係わらずベトナム戦争でなく第二次世界大戦を描き、主役が連合軍ではなくドイツ軍側、舞台はフランス側の対米西部戦線ではなくクリミア付近の対ロシア戦線、そしてストーリーの核心部が大佐と将校と軍曹の対立と言うかなりマニアックで凝った設定。仲間内で反目するテーマではベトナム戦争映画の「プラトーン」が有名だが、本作の脚本の方が上官の人格がさらにイヤらしくて救いがない。
ハリウッド流の予定調和を完全無視できるドイツ・英国資本をバックに着けて、鬼才サム・ペキンパー監督の超絶バイオレンス映像と破滅的なシナリオ展開が冴え渡る。
決して表現はグロテスクではなく、飽くまで非情なバイオレンスタッチで描かれていて、スローモーションを多用した激烈な戦闘シーンや敵地からの決死の脱出行では、両軍共に兵士達の「命の軽さ」で全編が貫かれている。
それもその筈、原題の「CROSS OF IRON」とはドイツ軍の栄誉ある「鉄十字勲章」を指し、この小さなモノを巡って同胞内で不幸が拡散する展開は何とも虚しい。
受勲する事を唯一の目的に前線志願して来たシュトランスキー大尉の醜悪さと、最後まで職責を全うする前線司令部を預かるブラント大佐の高潔、そして最前線の戦友達としか生きられない主人公シュタイナー軍曹の美学、この3人の間の直接対話や戦闘指揮の模様、部下との関係性での対比が実に素晴らしい。戦争とは斯くも人格を暴くのか。
狂気に染まった男が戦争を始め、その戦争が更に多くの人を狂わせる。邦題の「戦争のはらわた」とはなかなか芯を突いている。
たとえ機甲師団の電撃進攻による個別戦闘には強くとも、兵站が届かぬほど深入りして自滅させられる戦争では同じ轍をナポレオンもヒトラーも踏んだ。それほどロシア戦線とは恐ろしい。
戦争映画の異色なる傑作をBlu-rayの鮮明画像と納得の吹替えで楽しめる逸品に、多くの方が反面教師を見せられた嫌な後味を忘れられなくなるだろう。
27人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2016年6月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
初めてこの映画のビデオを視た時、なんでオープニング曲が「ちょうちょ」なんだろうと不思議に思ったのですが、ドイツでの歌詞の内容を知ってからは何故にこの曲が選ばれたのかその理由が漠然とではありますが分かった様な気になりました。

ドイツでの曲名は「小さなハンス」であり、少年ハンスが旅に出発して7年後に大人として帰還した時には実の姉妹でさえそれが自分達の兄弟ハンスだとは分からない中、母だけが我が子ハンスであると瞬時に分かり歓喜する・・・、という内容なのですがドイツは1939年から1945年までの6年弱を戦争に費やし多くの「ハンス」が戦場に旅立ちました。
修羅場をくぐり抜けて故郷に帰還した兵士たちはハンス同様、周囲の目には別人のごとく映ったかもしれませんが産みの母だけは我が子を変らぬ愛で歓喜し迎え入れたのではないかと思います。

当時のニュースフィルムや記録フィルムを駆使したオープニングは子供だった私にとって衝撃的でしたが、オープニングの冒頭部分と最後の部分でヒトラーユーゲントの映像が使われたのは「小さなハンス」を意図したものではないかと思うのですが、こういう風に捉える様になったのはだいぶ後になってからでした・・・。

オープニング映像は、ヒトラーの下で繁栄するドイツの姿が映されて戦争が勝ち戦で順調に推移していた前半部分では「ちょうちょ」の長閑な旋律が流れ、やがて戦況が怪しくなりだした辺りからコントラバスを使った不気味な旋律が流れ始めるようになり、やがて「ホルストヴェッセル」をアレンジした曲でナチスの終焉、ドイツの敗北を描いていく展開は巧いなぁ・・・、と思いました。

エンディングでも大戦が終わった後の時代になっても相も変わらず戦争・紛争の絶えない世界の画像が流れ、戦争の最大の犠牲者は子供たちであるというメッセージが込められているのが良く分かります。(未だに世界中で「小さなハンス」達が犠牲になっている)

ブルーレイ化したお陰なのか、映像が全体的に明るくなり音声もクリアになった様な気がします。

「北北西に進路を取れ」で憎々しい悪役を演じたジェイムス・メイソンがこの映画では柔和で温厚で部下思いの歴戦の連隊長ブラント大佐役で出ているのをだいぶ後になってから知った時はビックリしました。(子供時分はそんなに有名な俳優さんだとは知りませんでした・・・)

「オデッサ・ファイル」、「遠すぎた橋」、「若き獅子達」、「ニュールンベルグ裁判」等々でシリアスで格好いい役ばかり演じている渋いマクシミリアン・シェルがこの映画ではコミカルな役(虚勢ばかり張って実は小心者で情けないシュトランスキー大尉)を演じているのを見ることができたのも新鮮でした。((①立小便した後の洗っていない手でそうとは知らない連隊長ブラント大佐と握手する、②ロシア軍の襲撃にビビりまくって身を隠せそうもない小さな机の下に潜り込んでその脚の間から身をはみ出しながら野戦電話で頓珍漢な会話をブラント大佐とする(さすがの温厚な大佐も最後は呆れて電話を一方的に切ってしまう)、③弾切れになったMP40の弾倉再装填の仕方が分からずシュタイナーに涙声で教えを乞う、④乱戦のはずみで落とした鉄兜を拾い上げたものの前後逆さまに被ってしまう等々))

その他の思い入れとして・・・、

「naive」(ナイーヴ)という言葉の本来の意味(世間知らず、無知、お人よし、無警戒)を知ったのはこの映画ででした。(当時の日本では悪い意味では使われていなかったのでちょっとビックリしました)
着任したばかりのシュトランスキー大尉の壕内で面談を終えた後の帰路、マイヤー中尉とシュタイナー軍曹の会話で(マイヤー中尉の誕生会直前)、シュトランスキー大尉を侮るシュタイナー軍曹に対してマイヤー中尉が「シュトランスキー大尉の恐ろしさ(ただの士官ではなく、貴族であり権力も富も上層部とのコネも持っており、その気になれば一介の兵士に過ぎないシュタイナーなどひとたまりもない報復をされかねない)を本当は知っているくせに敢えて分からないフリをするな」と諭そうとするシーンで「Don't be naive!」とマイヤー中尉が言うのですが、「え?なんでナイーブ?シュタイナーって繊細な心の持ち主なん?」と日本語訳に違和感を覚えたので辞書で調べたら「知らないフリすんな!」という趣旨のセリフなんだな、と納得できました。(笑)

「desert」という言葉が色々な意味を持っている(「砂漠」、「(おやつの)デザート」、もちろんこの映画では「脱走」という意味)のもこの映画で知りました。
小隊の生き残りが2人(アンセルムとクルーガー)だけになってしまった終盤、シュタイナー軍曹が2人に話しかけた時のセリフに於いて、VHS版の字幕では「勲章を貰おうがどうしようが好きにしろ‾」という訳になっており、場面的・意味的に「なんで勲章?砂漠でもないのになんでdesert?」と思ったので辞書を調べてみたら「脱走」という意味もあることを見つけて「これってもしかして誤訳?プロの翻訳家が訳したからといって字幕を鵜呑みにしちゃいけないんだぁ・・・」と軽くショックを受けました。おそらく翻訳者さんは「deserve(値する)」と聞き間違えて「勲章を受けるに値する(勇敢な部下達だから)=勲章を貰おうが〜」的に無理矢理な意訳をしてしまったのではないかと推察しました。因みにブルーレイ版ではちゃんと「脱走」になっているのでご安心ください。(笑))

当時は誰の監督作品なのかいちいち意識して映画を観たことなぞなかったので、この映画のスローモーション映像を見ても「ワイルドバンチ」や「ゲッタウェイ」と似ているなぁ・・・、となんとなく感じただけでした。 だいぶ後になってから3作ともサム・ペキンパー監督の作品だったことを知った時はビックリしましたが、自分の直感というか作品から受けた印象が間違っていなかったことにまんざらでもない気分に少しばかり浸ってしまいました。(誰でも分かるか(笑))
27人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2016年3月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
(あくまで個人的に)サムペキンパー監督作品の「最高作」です。
映画を観て、感動に体が震えるという経験をしたのはこの作品だけです。
戦争映画は数あれど、自分の中では死ぬまで本作が「ベストワン」でしょう。
初見時が少年だったということもあるのでしょうが、それまで見たこともないバイオレンスシーンの連続にかなりの衝撃を受けました。
オープニング、迫撃砲によるドカ〜ン!がストップモーションになって、監督の名前が出るところなんか本当にカッコ良かった。
あれだけで本作を「絶対傑作!」と決めつけてしまいました(笑)。
めまぐるしい細かいカット割り、ひとつの動きを3つくらいに分断して見せるモンタージュ、スローモーションの美しさとその使いかたのセンス。
ホモの中尉を「ダダダダダ!」とやってから、「アッ、アッ」「ダンダンダダンダン!」「ワ〜ッ!」「グサっ!」のシーン(擬音ばかりですみません)はもう神がかってましたね(笑)
本当に身震いしました。
初ペキンパーだった自分にはかなり刺激的な映像体験で、しばらくの間この映画のことばかり考えていました(笑)
単なる映画好きだった少年の自分に「監督の個性」や「映画編集の妙」というものを教えてくれたのが本作でした。

映画評論家の淀川長治氏はペキンパー監督があまりお好きではなかったようですが、本作だけは高く評価していたようです。
確かに本作は、戦場の「男だけの世界」「男色関係」が色濃く出てきてますから、淀川さんのお心をくすぐる何かがあったのかもしれません(苦笑)
ガキだった自分には、その辺りのことなんか全然ピンとこなくて、看護婦センタバーガーの「お尻がやたらと色っぽい」とか「アソコを噛み切られたらさぞかし痛いだろうな」とかそんなことしか思ってなかったですけどね(笑)

日本では「ちょうちょ」の曲が、ドイツでは「ハンスくん」だったのもこの作品で初めて知りました。
音楽担当のアーネストゴールドの仕事が見事ですね。
コバーンの小隊が味方に撃たれるところは感動的に盛り上げてくれますし、オープニング、エンディングに「ハンスくん」を使ったセンスもシビレます。(あれはペキンパーの演出でしょうか?)ハーモニカの使い方も良かったな。
この映画を見た後「ちょうちょ」の曲を聞いても、もうあのほのぼのとしたイメージは絶対に出てこないですね(笑)

「暴力映画の巨匠」と言われるペキンパー監督ですが、子供キャラには意外に優しかったりしますね。
本作のロシア少年兵の描写や「ワイルドバンチ」を再見して思いました。
子供を「イノセンスな無垢な存在」として描いていますね。
野郎どもには容赦なく厳しかったりしますけど、子供のキャラに対しては案外気を使ってるように思います(笑)

未見の方はぜひご覧になって下さい。
戦争映画の傑作です!
9人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年11月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とにかく画像が綺麗・美しいです。
その分「荒」も見えてしまいますが、そこは当時の撮影機材(現在のようにCG等が無かったこと)を考慮すると仕方が無い事なので、評価の対象外です。
出演した俳優さんなどほとんど、お亡くなりになっているとのことですので、作品、演技、演出を含め、素晴らしい作品だと思います。
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年10月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1944年、敗勢濃厚な東部戦線南部のタマン半島での、ユンカー出身の名誉欲にかられた大尉と戦場にしか安住できないウオーマシンのような軍曹の確執を描いた映画。ドイツ軍側から描いたのが,1977年では新鮮だったし、工場内でのT-34-85との死闘は迫力満点だが、それだけのことである。サム・ペキンパーとしては精一杯、哲学的に迫ったのだろうが・・・、ラストが甘い。このタイプの確執を描いた映画はアパッチ砦など西部劇によく見られるので、舞台は変われど、結局その枠を超えられなかったし、むしろグロテスク。脇役のジェームス・メイスンとデビッド・ワーナーが誠実な軍人として好演、この映画の唯一の清涼剤となっている。今は戦争映画と言えば、「ハート・ロッカー」の時代なのだから・・・正直、古い。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2013年12月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1960年、70年代の映画の中で
もっとも魂を揺さぶられる映画
3作品のうちのひとつです。

他の2作品は
暴力脱獄(1967年)
バニシング・ポイント(1971年)

劇中のシュタイナー(J・コバーン)の言動のすべてに
引き付けられ、なにやら得体の知れない
感動が心にわき上がって来ます。

映画の最後に繰り返し挿入される
絞首刑に処せられているであろう男女2名の
静止画像を観て
なぜか体が震えて涙が出てきます。

ラストに至るまでの
哲学的要素も含む
シュタイナーの言動が心に染み渡り
この涙を誘発するのだと思います。

この映画のテーマは
「反戦」以外の何ものでもありません。
サム・ペキンパー監督の執念が
痛いほど伝わってきます。

ブルー・レイの画質は
クッキリ感がひときわ良好で
古い映画のなかでも
標準以上の良さだと思います。
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート

他の国からのトップレビュー

すべてのレビューを日本語に翻訳
Client d'Amazon
5つ星のうち5.0 Super........Genial
2023年12月4日にフランスでレビュー済み
Amazonで購入
Super FILM.......Je le conseil
Simon Vigneault
5つ星のうち5.0 Excellent
2019年12月18日にカナダでレビュー済み
Amazonで購入
After seeing this, I would say it may be my favourite war film.
It has not only aged well - to me, it seems to get more to the heart of the real event, to how people experienced it, and to the sort of savage, tormented spirituality of it, than most more modern films.
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
Leila
5つ星のうち5.0 EXCELLECT
2023年10月30日にオーストラリアでレビュー済み
Amazonで購入
Enjoyable movie.
Film Buff
5つ星のうち5.0 An under-appreciated Peckinpah masterpiece
2014年4月7日に英国でレビュー済み
Amazonで購入
Amazingly, Sam Peckinpah's 1977 war film Cross of Iron is still not widely regarded as one of his finest works. Made at a time when the great director was waging personal battles against alcohol and cocaine and was considered by the Hollywood establishment unreliable to the extent that he was uninsurable and forced to go to Europe for funding, the film's nihilistic anti-war message failed to find audiences anywhere except in Germany. The lack of commercial success and support within the Hollywood industry consigned it to oblivion along with all Peckinpah films post-The Getaway (1972). Tales of the director's drunken and drug-fuelled escapades during a deeply troubled shoot made him all put unemployable thereafter. The following Convoy (1978) débâcle drove the nails deeper into the coffin of his Hollywood career and 12 years later the great man was dead, a drunk, drug-addled has-been in the eyes of many. Posterity has since resurrected his reputation. Pat Garrett and Billy the Kid (1973) and Bring Me the Head of Alfredo Garcia (1974) are now rightly acknowledged as masterpieces, but Cross of Iron continues to languish in obscurity. It did receive digitalization in 2011 and was shown in a few cinemas across the UK. Studio Canal has since released a Blu-ray version with a documentary about the film attached to it. And yet the silence rumbles on despite the championship of Orson Welles no less and the respected critic Ian Johnson. So let me lend my support to the handful of reviewers here and push the argument that Cross of Iron is one of the best war films ever made.

The film is an adaptation (by Julius J. Epstein, James Hamilton and Walter Kelley) of the Willi Heinrich 1956 novel, Willing Flesh. The action centers on a platoon of German soldiers fighting on the Russian front in late 1943 when they were consciously chasing a lost cause. Corporal Rolf Steiner (a superb James Coburn) is the inspirational leader of his group of loyal salt of the earth soldiers who will follow him into their graves if they have to. As the film progresses they realize that the enemy they are fighting is not Russia, but the upper classes within their own German army. Above Steiner there are Colonel Brandt (James Mason) and Captain Kiesel (David Warner) who recognize their man as one of the few who could make a difference in saving what's left of Germany. Into the losing situation on the front comes Captain Stransky (Maximilian Schell), a cowardly member of a rich upper class Junker family for whom winning personal honor is more important than his country. He attempts to blackmail Steiner into recommending him for the iron cross, without which he will not be accepted back into his society after the war. Steiner hates all officers and stonewalls both Brandt and Stransky. The latter takes advantage of Steiner's rear-guard platoon who he arranges to have cut-off from the retreating army. Steiner and his men trapped within Russian-held territory, they attempt to fall back on their own line wearing Russian army uniforms. Stransky sees his chance - with Steiner dead the iron cross will be his...

Here are 5 things which support the film's claim to greatness:
1. A precise and original, if bleakly pessimistic philosophical framework offered by the use of the children's song `Hänschen klein' which we hear behind the opening and closing credits featuring b/w footage of Hitler Youth activities and war footage, the titles freeze-framed in the manner that had been Peckinpah's own since The Wild Bunch (1969). To ask why men fight each other in a war is the same as to ask why children fight each other in a playground. War is a natural thing which can be neither explained nor rationalized. It just happens - such is the dark nature of Mankind. The film presents the Eastern Front as a school playground where boys kill each other for no reason other than the nihilism of doing what they think they should do. Petty officer-rivalries and vanities take precedence over humane common sense while cynical negativity (articulated most clearly by the David Warner character Kiesel) pervades everything in a dull fug. Sadistic playground games are the order of the day as many soldiers die so that one can get a meaningless piece of metal to take home and show off to his social peers. It is perhaps precisely this cynical `children's playground' misanthropy that makes the film such a hard nut for audiences to crack, but it is undeniably honest, true and very powerful as a consequence. It is also eons more sophisticated than any other combat war film made up until this point - it even rivals Stanley Kubrick's Paths of Glory (1957) in its intellectual acuity. In 1977 the nihilistic bleakness was very original (how different was it from the gung-ho! heroics of stereotypical war films like Where Eagles Dare (1968)!). It wasn't until 1998 that Terrence Malick went even further in The Thin Red Line with his exploration of the idea of war lying deep at the heart of nature - war as both an inescapable and inevitable consequence of the human condition. For war films which rival Cross of Iron's philosophical insight one has to go to European art cinema and works such as Andrei Tarkovsky's Ivan's Childhood (1962) and Ingmar Bergman's Shame (1968) to find anything remotely comparable.

2. A precise depiction of the class system which made up wartime German society. Steiner and his men are the working classes, all committed to each other, but essentially resentful of all authority coming down on them from on high. Brandt and Stransky represent the old German aristocratic Junker tradition sold short in the Great War of 1914-18 and now ready to take revenge. Brandt shows the liberalism of a Hindenburg or a Ludendorff, but Stransky shows just raw careerism - a ruthless concern for self-advancement. Emanating from this rift is the spectre of the Nazi party which is represented by the character of Private Zoll (Arthur Brauss) who joins the company and whose Party membership leads to a rift between him and the rest of the platoon. It is a fact that the Nazi party was never popular throughout the whole of Germany and members of the Wehrmacht (the regular army) took pains to distinguish themselves from members of the SS and other Party members. The film presents Nazism as a cancer which grew out of the ruptured nature of the power structure as represented by Brandt and Stransky. This makes the German soldiers involved here (even Stransky) victims and thus worthy of sympathy as well as ridicule. This Marxian reading of explaining war in terms of class struggle no doubt clashed with the way mainstream Hollywood (and the critical fraternity) viewed the war in the 1970s and surely provides a clue in explaining the film's non-acceptance by people only used to seeing in war films tales of heroic endeavor with clearly delineated `goodies' and `baddies'. For Peckinpah all men are victims of human nature which creates the evil social class structure within which they are trapped and which causes so much hostility. All men are a murky mixture of both 'good' and 'bad'. The thing that rescues them from complete evil is loyal brotherhood shown to members of the class they belong to - Steiner to his fellow working class platoon members and Stransky to his Junker upper class cronies who await his return with the requisite iron cross as proof of his class entitlement.

3. A very astute understanding of the psychology behind the workings of a group of fighting men. As in The Wild Bunch, the explosions of violence are visceral and truly shocking, but what puts it into perspective are those scenes of macho camaraderie that punctuate the slow motion blood-spurting and mass carnage. Note especially the scene in the barracks after Lieutenant Meyer (Igor Galo) is killed. The reactions of the men through singing, drinking and weeping are extremely moving. Most war veterans will tell you that fighting for their comrades in arms mattered more to them than fighting for any kind of `higher cause'. Steiner's return to the platoon when he could easily have just gone home is deeply impressive in what the return means to both him and his men.

4. Superb cinematography from Peckinpah regular John Coquillon and razor-sharp editing from Michael Ellis, Murray Jordan and Tony Lawson. Much of the excitement of the film comes from the very exact editing of explosions and flying bodies which match conversations taking place to hugely ironic effect. Peckinpah was apparently drunk and stoned a lot of the time during the editing process and we don't really know how much of the excellent work came from him, and how much from his editors. I strongly suspect that Tony Lawson had a big hand here, as the dazzling kinetic style is similar to his editing on Nic Roeg's films such as Bad Timing (1980). Whoever was responsible, the end results compare well with the very best scenes of The Wild Bunch and if Peckinpah was zoned out a lot of the time, it certainly doesn't show.

5. Wonderful performances from a committed cast. Peckinpah is not credited enough for his skill in directing actors. OK, he had a problem with women and Senta Berger is here (as a nurse) simply long enough to display her beautiful breasts which both give admirable performances. Misogyny aside though, the men here (principally Coburn, Schell, Mason and Warner) all do wonders with their material, as do the actors in lesser roles. The actors making up Steiner's platoon are deeply believable, taking the film way beyond the standard `war is hell' statement. We care about these men because they only care about each other. Everything else is meaningless. The empty heroics of dumb fools like Stransky may form the main story of most war films, but this one focuses very tightly on men living and dying for each other rather than dying for tacked-on empty ideals. Steiner becomes a hero precisely because he never aims to be heroic. He couldn't care less for the tin stars hung on his uniform - he only cares about his men. For real `men' like him hero-seeking is laughable, and this is exactly how the film ends.

This is a review of the 2007 Studio Canal DVD, not the more recent 2011 Blu-ray. The quality of the visuals (aspect ratio 16:9) is fine and the mono sound acceptable. At this cheap price this is a film which should be in every war film collection worthy of the name. For Peckinpah lovers it is a mandatory purchase. At a time now when most Hollywood cinema seems to me tame and overly politically correct, Peckinpah offers that peck of nougat which seems all the more radical as time passes. Cross of Iron is a hard-hitting gut-churning wallow in machismo blood `n' guts which will always disturb, but for those prepared for the cynical misanthropy there is nothing else in the cinema quite like it. It's a great shame Peckinpah only ever made the one war film.
22人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
Albuquerque
5つ星のうち5.0 Cross of Iron 1977 blu ray
2023年10月18日にアメリカ合衆国でレビュー済み
Amazonで購入
I received this CLASSIC movie on the 17th of October in perfect condition! I played the movie and the audio and video played perfect! I was amassed this movie was filmed in Yugoslavia and all of the personal convicts during production!! I got all this an other interesting facts with the actors in the bonus feature! The man Sam Peckinpah is a very interesting individual with many sides that contradict what a man should be? The BONUS feature on this blu ray disc will elaborate why?
This movie is fictional but is darn close to what a WAR is like such as the war between Germany and Russia was like in World War II !!!Very powerful indeed with a dramatic twist in the end?
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート