71/85ページ

71/85ページ
  • 2021.12.10

【第21回】「みうらじゅんのグレイト余生映画ショー in 日活ロマンポルノ」

日活ロマンポルノ50年×キネマ旬報100周年特別連載企画『みうらじゅんがロマンポルノ作品を毎回テーマごとに紹介する番組「グレイト余生映画ショーin日活ロマンポルノ」の過去の貴重なアーカイブから、公式書き起こし』今回の特集は「野外」!

  • 2021.12.03

クォン・サンウ主演!高卒弁護士と会社をクビになった記者が弱者のために奔走する

クォン・サンウが熱血弁護士に扮するリーガルドラマ「熱血弁護士 パク・テヨン ~飛べ、小川の竜~」のDVDが12月3日よりリリースされる。今年45歳と思えない若々しいクォン・サンウが、弱者のために涙を流し、正義を追求する姿がスカッとしつつも感動する作品だ。

  • 2021.12.03

関ジャニ∞・横山裕初主演ドラマ! 天才子役とほんわかアパート暮らし

冬の寒い日には、温かい飲み物と一緒に心温まるハートフル・コメディが観たくなる。どこにでもありそうな小さなアパート「アパートの清水」で、一人暮らしをするワケありの5歳児・コタローと、グータラ生活を送る売れない漫画家・狩野のおかしくも優しい毎日を描いたドラマ『コタローは1人暮らし』のDVD&ブルーレイが12月3日にリリースされる

  • 2021.12.03

ブータンの僻地で暮らす人々の姿を通して“本当の豊かさ”とは何かを問う「ブータン 山の教室」

“世界でいちばん幸せな国”といわれるブータンに実在する秘境を舞台にした映画「ブータン 山の教室」のDVD&ブルーレイが、12月3日(金)にリリースされる。ミニシアター公開ながらその評判は口コミとして瞬く間に拡がり、全国の映画ファンを魅了した感動作だ。

  • 2021.12.01

生きにくい世の中を生きる子どもたちへ 「アーヤと魔女」に込めたメッセージ

宮﨑駿が企画、宮崎吾朗が監督をそれぞれ務めた、スタジオジブリの約5年ぶりとなる劇場公開作品「アーヤの魔女」のDVDとブルーレイが12月1日にリリースされる。「ハウルの動く城」の原作者でもあるダイアナ・ウィン・ジョーンズの同名児童書が原作の本作は、初のフル3DCG作品であることやこれまでのジブリ作品にはいなかったヒロイン像など、スタジオジブリにとって初の試みが満載の新鮮な作品となっている。

  • 2021.11.24

実は異なるエンディングも存在した!? 菅田将暉×Fukase「キャラクター」の秘話

どんな作品でも登場人物のキャラクター、その個性が大事なのは当然だが、漫画は特にキャラクターの魅力が重用だと言われる。そんな魅力的なキャラクターを書けずに悩んでいた売れない漫画家が、実際の殺人現場とその犯人を目撃したことで、リアリティのある魅力的な悪役キャラクターを描けるようになるも、禁断の領域に踏み込んで恐怖の連鎖に巻き込まれていくというオリジナル脚本のサスペンス映画「キャラクター」のDVD&ブルーレイが、11月24日にリリースされる。

  • 2021.11.20

【ロマンポルノ50周年】50周年作品の3作品の製作が発表!

日活ロマンポルノが初めて公開されてから丁度50周を迎えた本日11月20日、日活が新たなロマンポルノ作品を製作することを発表した。監督として、日活出身の金子修介(『デスノート』、平成『ガメラ』3部作))、フェイク・ドキュメンタリーの名手である白石晃士(『貞子vs伽椰子』)、そして先の東京国際映画祭で観客賞・スペシャルメンションを受賞した松居大悟(『ちょっと思い出しただけ』『くれなずめ』)と、世界がその才能に熱い視線を向ける3名に決定!

  • 2021.11.19

【あの頃のロマンポルノ】神代辰巳監督の「悶絶!!どんでん返し」

2021年に、日活ロマンポルノは生誕50年の節目の年をむかえました。それを記念して、「キネマ旬報」に過去掲載された記事の中から、ロマンポルノの魅力を様々な角度から掘り下げていく特別企画「あの頃のロマンポルノ」。キネマ旬報WEBとロマンポルノ公式サイトにて同時連載していきます。今回は、「キネマ旬報」1977年3月下旬号より斎藤正治氏による、今月の問題作批評『悶絶!!どんでん返し』を転載いたします。

  • 2021.11.10

中川大志&石井杏奈主演 若者たちの姿をパワフルに描いた青春映画「砕け散るところを見せてあげる」

竹宮ゆゆこの同名小説を中川大志&石井杏奈の主演、SABU監督のメガホンで実写映画化した衝撃の愛の物語「砕け散るところを見せてあげる」のBluray&DVDが11月10日にリリースされる(デジタルは配信中)。 タイトルのインパクトに引かれて、なにが砕け散る様を見せてくれるのだろうか? と観始めたのだが、普遍的な青春映画の煌めきに魅せられてしまった。

  • 2021.11.05

これまでのイメージを崩壊させた・長澤まさみ、今後を担う新生・奥平大兼の熱演に圧倒

「新聞記者」(19)、「宮本から君へ」(19)、「ヤクザと家族 The Family」(21)と、鮮烈かつ良質な作品を連発している映画会社スターサンズと「まほろ駅前」シリーズ(11〜14)や「日日是好日」(18)などの鬼才・大森立嗣がタッグを組んだドラマ「MOTHER マザー」のBlu-ray&DVDが、11月5日(金)に発売される。 実際に起きた祖父母殺害事件を下敷きに、息子へ歪んだ愛情を注ぐ母親、そんな母親から逃れることのできない息子に降りかかる過酷な試練を映し出していく。

  • 2021.10.15

芸術の秋、日比谷で映画三昧の一週間!「日比谷シネマフェスティバル2021」が開催

古くから映画の街として歴史を築いてきた日比谷。かつては日劇、日比谷映画、スカラ座といった劇場で数々の名作・ヒット作が上映され、現在もTOHOシネマズ日比谷などたくさんの劇場で映画ファンを楽しませている。今年から東京国際映画祭が日比谷・有楽町・銀座をメイン会場に行われるのも話題だ。 そんな映画の街・日比谷で、この秋、「HIBIYA CINEMA FESTIVAL(日比谷シネマフェスティバル)2021」が開催される。映画の街のイベントにふさわしく、「新しい映画の楽しみ方を提案する参加型の映画祭」として展開。芝生の上で楽しむ「Park Cinema(パークシネマ)」、監督のトークセッションも注目の「トロント日本映画祭 in 日比谷」、歴代の『キネマ旬報』誌が展示される「KINEJUN図書館 in 日比谷」と、映画の醍醐味にあふれた企画がずらり。まさに芸術の秋にふさわしい「体験する映画祭」、思い思いの楽しみ方で存分にエンジョイできそうだ。

  • 2021.10.15

【あの頃のロマンポルノ】随想 – 白川和子

2021年に、日活ロマンポルノは生誕50年の節目の年をむかえました。それを記念して、「キネマ旬報」に過去掲載された記事の中から、ロマンポルノの魅力を様々な角度から掘り下げていく特別企画「あの頃のロマンポルノ」。キネマ旬報WEBとロマンポルノ公式サイトにて同時連載していきます。今回は、「キネマ旬報」1972年11月下旬号より、「随想 ある日・そのとき・わたしは・思う」に女優・白川和子さんが執筆された記事「夢へのステップを」を転載いたします。1919年に創刊され100年以上の歴史を持つ「キネマ旬報」の過去の記事を読める貴重なこの機会をお見逃しなく!

  • 2021.10.12

国民的ドラマ「相棒」が新たな戦いへ!「season19」から右京の歩みを辿る

いよいよ明日、国民的ドラマ「相棒」の新シーズンがスタートする。警視庁上層部から強い正義感を煙たがられ、特命係という閑職に追いやられてもなお、自らの信念を貫き、事件を解決する、天才警部・杉下右京(水谷豊)。冠城亘(反町隆史)とのタッグも、7シーズン目に突入! シリーズ20作目となる、記念すべき「season20」をより楽しむために、奇しくも明日発売される『相棒season19』ブルーレイBOX&DVDBOXで、これまでの右京の歩みをたどっておこう。

  • 2021.10.11

【ロマンポルノ50周年】 落語家・柳家喬太郎を迎えての演芸・上映会がライブ&配信で開催決定!

今年、50周年を迎える日括ロマンポルノの50周年記念プロジェクトの一環として、古典芸能とロマンポルノの奇跡の融合を、笑いと涙で体験できるイベント「艶笑夜噺 古今東西」の開催が発表された。 10月9日(土)よりイベントの先行抽選のチケットの申し込みと、配信チケットの販売が開始される。

  • 2021.10.08

【第20回】「みうらじゅんのグレイト余生映画ショー in 日活ロマンポルノ」

日活ロマンポルノ50年×キネマ旬報100周年特別連載企画『みうらじゅんがロマンポルノ作品を毎回テーマごとに紹介する番組「グレイト余生映画ショーin日活ロマンポルノ」の過去の貴重なアーカイブから、公式書き起こし』今回の特集は「童貞」!

  • 2021.10.06

『シグナル 長期未解決事件捜査班』の続編2本が登場!魅力を際立たせる特典映像は必見

現代の刑事が謎の無線機を使って15年前の世界に生きている刑事と交信し、彼の協力を得ながら難攻不落だった未解決事件を解決に導いていく──2018年に放送された連続ドラマ『シグナル 長期未解決事件捜査班』は傑作との呼び声高い韓国ドラマが原作であったが、リメイクとなる同作もそのクオリティの高さで多くの視聴者を唸らせた。一方、余韻を残すラストに続編を渇望した人も少なくなかっただろう。その思いに応えるように、2021年上半期には単発ドラマ『シグナル 長期未解決事件捜査班 スペシャル』(9月15日Blu-ray&DVDリリース)と「劇場版シグナル 長期未解決事件捜査班」(10月6日Blu-ray&DVDリリース)という二つの続編が立て続けに放送&劇場公開された。

  • 2021.09.30

第3回「人生、その無謀な挑戦」~大好評エッセイ『あたしだけ何も起こらない』エピソード紹介

「結婚もせず子供もいない、遅れたからって何よ。これはこれで悪くない」と思いながらも、人より遅いペースで人生を歩んでいく女性の焦燥や不安を、笑って泣けるポジティブな自虐エピソードと共に紡ぐ話題の韓国エッセイ『あたしだけ何も起こらない “その年“になったあなたに捧げる日常共感書』。共感必至の全24話の中から、特に心に刺さる3つのエピソードを全3回でご紹介します。【第3回「人生、その無謀な挑戦」】

1 71 85