小栗旬 オグリシュン

  • 出身地:東京都小平市
  • 生年月日:1982/12/26

略歴 / Brief history

東京都小平市の生まれ。父は舞台監督の小栗哲家。小学校6年生の時に児童劇団に入り、子役としてNHK大河ドラマ『八代将軍吉宗』95、『秀吉』96などに出演。1998年のフジテレビ『GTO』98に、いじめられっ子の吉川のぼる役でレギュラー出演を果たす。一時期の休業を挟んで、明星学園高校を2年で中退。本格的に俳優業を開始し、98年撮影の阿部勉監督「しあわせ家族計画」で映画初出演するが、公開は2000年までずれ込んだ。TBS『Summer Snow』00で、堂本剛演じる主人公の弟で聴覚障害を持つ篠田純役を好演。この年はNHK『葵・徳川三代』、日本テレビ『明日を抱きしめて』などにも出演して注目の存在となる。02年、日本テレビ『ごくせん』で仲間由紀恵の教え子の不良少年たちのひとり、内山春彦役を自ら提案した金髪オールバックで演じ、ドラマのヒットとともに、期待の若手俳優として一躍脚光を浴びた。映画は、奇病に冒された一族の少年を演じた花堂純次監督「羊のうた」02で初主演ののち、上戸彩主演の「あずみ」03・05、古厩智之監督「ロボコン」03、井上靖雄監督「隣人13号」05など多彩な作品群で個性を発揮。イケメン御曹司軍団のひとり、花沢類役を演じて人気を決定づけたTBSのヒットドラマ『花より男子(だんご)』05の後は、佐藤祐市監督「キサラギ」07、三池崇史監督「クローズZERO」07・09、中野裕之監督「TAJOMARU」09、片山修監督「岳/ガク」11など、子役時代から鍛えた表現力を武器に、爽やかな役から骨太な役まで幅広く演じ分ける。10年には、犯罪に巻き込まれた若者たちの青春群像を描いた「シュアリー・サムデイ」で監督業にも進出した。テレビドラマはほかに、TBS『Stand UP!!』03、『スマイル』09、『獣医ドリトル』10、フジテレビ『電車男』05、『花ざかりの君たちへ・イケメン♂パラダイス』07、『東京DOGS』09、日本テレビ『貧乏男子(ボンビーメン)』08、NHK『天地人』09など。03年の『ハムレット』以来、蜷川幸雄に重用され、『お気に召すまま』04・07、『カリギュラ』07など蜷川演出の舞台7作に出演している。

小栗旬の関連作品 / Related Work

作品情報を見る

  • フロントライン

    制作年: 2025
    2020年、全人類が共有した新型コロナウイルスがもたらす「パンデミック」。その脅威と「命」を救うために格闘した人々の軌跡を、ダイヤモンド・プリンセス号内で起きた集団感染に材を取って描く。そのとき、船内で何が起きていたのか、横浜に入港した2月3日から乗客全員の下船が完了した2月21日までの物語。企画、脚本、プロデュースを務めたのは「劇場版コード・ブルー ドクターヘリ緊急救命」で知られる増本淳プロデューサー。300ページを超える取材メモから、これまで知られることのなかった船内のエピソードを丁寧にオリジナル脚本にまとめ上げた。未知のウイルスに立ち向かう災害派遣医療チーム、DMAT(Disaster Medical Assistance Team)の指揮官・結城英晴(ゆうき・ひではる)を小栗旬、厚生労働省から派遣された役人・立松信貴(たてまつ・のぶたか)を松坂桃李、DMAT隊員・真田春人(さなだ・はると)を池松壮亮、東日本大震災で結城と共に活動した“戦友”とも呼べる仙道行義(せんどう・ゆきよし)を窪塚洋介が演じる。監督は「かくしごと」の関根光才。
  • MIRRORLIAR FILMS Season6

    制作年: 2024
    伊藤主税、阿部進之介、山田孝之らがプロデュースするクリエイター育成・発掘の短編映画プロジェクト「MIRRORLIAR FILMS」第6弾。小栗旬が「シュアリー・サムデイ」以来約13年ぶりに監督した「1/96」、「ウルヴァリン:SAMURAI」に出演した岡本多緒が企画・監督・脚本・出演に挑んだ「サン・アンド・ムーン」、2023年第2回日本ホラー映画大賞にて株式会社闇賞を獲得した鬼木幸治監督作「FAAAWWW!!!」、浅野忠信の「R246 STORY ~224466~」以来約15年ぶりの監督作「男と鳥」、写真家・映像作家の増田彩来監督の実体験に基づいた「カフネの祈り」の、公募作品3作を含む全5作品を収めたオムニバス。秋田県秋田市の企業版ふるさと納税制度を活用しており、制作や上映、映像制作ワークショップなどに市民や地域の学生が参加。「1/96」と「男と鳥」は秋田市で撮影された。2024年第19回札幌国際短編映画祭特別プログラム上映作品。
  • キングダム 大将軍の帰還

    制作年: 2024
    春秋戦国時代の中国を舞台にした原泰久原作の漫画『キングダム』の実写映画化第4弾。秦と趙のすべてを懸けた馬陽の戦いで、敵将を討った信と仲間たちの前に、趙国の総大将・ほう煖が突如現れる。その圧倒的な力により、飛信隊は次々と命を落としていくが……。信役の山崎賢人、えい政役の吉沢亮、王騎役の大沢たかお、河了貂役の橋本環奈ほかレギュラー陣に加え、前作から登場した、ほう煖役の吉川晃司、李牧役の小栗旬らが続投。謎多き将軍摎(きょう)役で新木優子が新たに出演。監督は、シリーズ全作を手掛けている佐藤信介。
  • キングダム 運命の炎

    制作年: 2023
    春秋戦国時代の中国を描き、第17回手塚治虫文化賞マンガ大賞を受賞した歴史大作漫画『キングダム』の実写化映画第3弾。趙の大軍勢が秦に侵攻。秦の王・嬴政は伝説の大将軍・王騎を総大将に任じ、王騎は信に別動隊として飛信隊を率い敵将を討つよう命じる。前2作(「キングダム」「キングダム2 遥かなる大地へ」)から続き、原作者の原泰久が脚本に参加。佐藤信介監督らスタッフ陣や天下の大将軍を目指す信役の山﨑賢人、秦の若き王・嬴政役の吉沢亮らキャスト陣が続投するほか、嬴政に手を差し伸べた紫夏を「オケ老人!」の杏が、趙の総大将・趙荘を「シン・ウルトラマン」の山本耕史が、同副将・馮忌を歌舞伎俳優の六代目片岡愛之助が、同副将・万極を実写「東京リベンジャーズ」シリーズの山田裕貴が演じる。
  • 映画『窓ぎわのトットちゃん』

    制作年: 2023
    1981年に発売され、今なお世界中で愛される黒柳徹子の幼少期を綴った自伝的小説『窓ぎわのトットちゃん』をアニメ化。落ち着きがないことを理由に、小学校を退学になってしまったトットちゃんは、子どもの自主性を重んじる学校・トモエ学園に通い始めるのだが……。トットちゃんの声を担当するのは、オーディションを勝ち抜き抜擢された7歳の大野りりあな。共演は「罪の声」の小栗旬、「オケ老人!」の杏、「君たちはどう生きるか」の滝沢カレン、「すばらしき世界」の役所広司。監督は「映画ドラえもん」シリーズの八鍬新之介。
  • かぞく

    制作年: 2023
    2012年に亡くなった漫画家・土田世紀の絶筆作品を豪華俳優陣で映画化。父が失踪したマコトは、母と二人、住み慣れた街を離れ、新しい街へ。内縁の妻と密かに暮らすケンジ。4人の男の4つの家族が複雑に絡み合い、喪失から再生へと向かう様を静かに描く。出演は「キングダム 運命の炎」の吉沢亮、「山女」の永瀬正敏、「罪の声」の小栗旬、「デイアンドナイト」の阿部進之介。