- キネマ旬報WEB トップ
- ヨルク・シュミット・ライトヴァイン
ヨルク・シュミット・ライトヴァインの関連作品 / Related Work
作品情報を見る
-
緑のアリが夢見るところ
制作年: 1984オーストラリアの未開の地を舞台に鉱床探査を任された地質学者が原住民たちの信じる“緑のアリ”の神話に興味をもち彼らに近づいていく姿を描く。製作はルッキ・シュティペティック、監督・脚本は「フィツカラルド」のヴェルナー・ヘルツォーク、撮影はヨルク・シュミット・ライトヴァイン、音楽はフォーレ、ワグナーなどの音楽を使用。出演はブルース・スペンス、ワンドック・マリカなど。 -
ノスフェラトゥ(1978)
制作年: 197822年にムルナウが発表したブラム・ストーカー原作の小説の映画化のリメイクで、悪の象徴で災禍をもたらすドラキュラ伯爵の孤独な宿命を描く恐怖映画。製作・脚本・監督は「緑のアリの夢見るところ」のヴェルナー・ヘルツォーク、撮影はヨルク・シュミット・ライトヴァイン、音楽はポポル・ヴー、メイクアップは麗子クルックとドミニク・コラダンが担当。出演はクラウス・キンスキーほか。88点 -
秋のドイツ
制作年: 19781977年秋のドイツ赤軍派による連続的テロ事件、およびドイツの精神的風土について九人の監督がそれぞれ九つのエピソードにまとめ上げたオムニバス映画。監督・脚本は「ベロニカ・フォスのあこがれ」のライナー・ヴェルナー・ファスビンダー、アルフ・ブルステリン、アレクサンダー・クルーゲ、マクシミリアン・マインカ、エドガー・ライツ、カーチャ・ルーペ、ハンス・ぺーター・クロース、「ブリキの太鼓」のフォルカー・シュレンドルフ、ベルンハルト・ジンケル、共同脚本はハインリヒ・ベル、ぺーター・シュタインバッハ、撮影はミハエル・バルハウス、ユルゲン・ユルゲス、ボードー・ケスラー、ディートリッヒ・ローマン、コラン・ムニエ、ヨルク・シュミット・ライトヴァイン、編集はハイディ・ゲネー、ムレ・ゲッツ・ディコップ、ターニャ・シュミットバウアー、クリスチーナ・ヴァルンク、ベアーテ・マインカ・イェリングハウス、効果はローラント・ヘンシュケ、マルティン・ミューラー、ギュンター、シュターデルマン、製作進行はハインツ・バーデヴィッツ、カール・ヘルマー、ヘルベルト・ケルツが担当。出演はライナー・ヴェルナー・ファスビンダー、リーゼロッテ・エーダー、アルミン・マイアー、ハンネローレ・ホーガー、ホルスト・マーラー、ヘルムート・グリーム、ヴォルフ・ビーアマンなど。 -
カスパー・ハウザーの謎
制作年: 197519世紀実際に起きた、捨て子のカスパー・ハウザー事件を素材にして事件の分析を試みた作品。'75年度カンヌ国際映画祭審査員特別賞/国際映画批評家連盟賞受賞、ニューヨーク・フィルムフェスティバル最優秀映画賞受賞作品。監督・脚本は42年生まれでこれが6作目のヴェルナー・ヘルツォーク、撮影はヨルク・シュミット・ライトヴァインが各々担当。パッヘルベル、オルランド・ディ・ラッソ、アルビノーニ、モーツァルトの音楽が挿入されている。出演はブルーノS、ワルター・ラーデンガスト、ブリジット・ミラ、ハンス・ムゼウスなど。80点