- 2020.01.09
世界のアニエス・ベーも絶賛! 20年を経ても色褪せることのない鮮烈な青春映画「19(ナインティーン)」
社会から外れた男たちと平凡な大学生の奇妙な旅路をざらついた映像で綴り、世界の映画祭で称賛を受けた映画「19(ナインティーン)」が、製作20周年を記念して初ブルーレイ化。世界のアニエス・ベーも絶賛し、 20年を経ても色褪せることのない鮮烈な青春映画の誕生秘話を、当時弱冠23歳で脚本・編集・出演を兼ねた本作で商業映画デビューを飾った渡辺一志監督に聞いた。
社会から外れた男たちと平凡な大学生の奇妙な旅路をざらついた映像で綴り、世界の映画祭で称賛を受けた映画「19(ナインティーン)」が、製作20周年を記念して初ブルーレイ化。世界のアニエス・ベーも絶賛し、 20年を経ても色褪せることのない鮮烈な青春映画の誕生秘話を、当時弱冠23歳で脚本・編集・出演を兼ねた本作で商業映画デビューを飾った渡辺一志監督に聞いた。
創刊100周年を記念し、渋谷のBunkamura Galleryにて、2019年11月29日〜2019年12月11日まで、記念企画展を開催いたします。 今から100年前に、4名の学生により創刊された「キネマ旬報」創刊号をはじめ、その時代を彩った表紙パネルや、1950年代以降の「キネマ旬報」約1,000冊を展示いたします。
音楽が禁じられた世界で、音に魅了された若者たちの運命を描く青春SFロードムービー 「サラバ静寂」。 本作を手掛けるきっかけとなった自身の映画制作への切望と、苦悩の日々の果てに出会った俳優・吉村界人との出会いを始め、本作を撮った3つの理由を宇賀那健一監督が真摯に語る。
「こっちも世界なんだよ」-映画「半世界」 「半世界」とは、言い得て妙なタイトルだ。戦前に活躍した写真家、小石清が1940年に催した写真展の名前で、監督の阪本順治は、数年前の再展示を見てこの言葉、そして内容に感銘 […]
前編に続き、キングレコードの「死ぬまでにこれは観ろ!」シリーズを樋口真嗣、松崎健夫の両氏に語っていただいた。特撮を手掛ける樋口監督ならではの作品チョイスや、松崎氏の人生を狂わせた映画の話も登場する。
アクションやドラマ、ホラーなど多彩なバリエーションに富み、S級からZ級までを揃えたラインナップで映画ファンの心を掴んできたキングレコードの「死ぬまでにこれは観ろ!」シリーズが今年で6年目を迎える。