第17回「みうらじゅんのグレイト余生映画ショー in 日活ロマンポルノ」

 2021年に、日活ロマンポルノは生誕50年の節目の年をむかえました。それを記念して、ロマンポルノの魅力を様々な角度から掘り下げる定期連載記事を、本キネマ旬報WEBとロマンポルノ公式サイトにて同時配信いたします。

 衛星劇場の協力の下、みうらじゅんがロマンポルノ作品を毎回テーマごとに紹介する番組「グレイト余生映画ショー in 日活ロマンポルノ」の過去の貴重なアーカイブから、公式書き起こしをお届けしたします。(隔週更新予定)

17回「ザ」 

 どうも、みうらじゅんと申します。「グレイト余生映画ショー in 日活ロマンポルノ –民俗学入門-」、略して「グロミン」ですね。今回のテーマは【タイトルの冠に「ザ」が付く作品】を紹介したいと思います。「ザ・ダイソー」(※2019年3月以降は「ダイソー」に店名変更)みたいな感じです(笑)。

 その時、股間がうずいた 今宵の教材は、究極の冠言葉「ザ」! 『ザ・コールガール 情痴の檻』。マニアをくすぐるたった一文字のアイデンティティ、その絶対的な存在感に迫る!焦らしてばかりじゃつまんない。小細工なしの直球勝負。その瞬間から新たな歴史が始まる

 さぁ、冠に「ザ」が付く映画とは何でしょうか? 年代的には1970年後半から80年代に、「ザ」が付く映画が増えました。街中でも「ザ」がブームになりまして、ぼくもその頃、街中に「ザ」が付くもの集めようと思って、写真を撮ったことがあるんですが、ちょっと私の写真集から見てくださいね。(「写真集 アイノカテゴリー」 写真・著:みうらじゅん を出す)。

 こちら、「ザ・おしり」、なぜ、おしりに「ザ」がいるのかということですよね。こっちは「ザ めし処」、おしりと同じ調子で「ザ」が付いているでしょ? 「ザ☆七五三」、間に☆が入るのも全然意味がわからないすよね…。

 「ザ☆お中元」、「ザ・どん」、「ザ・うしくぼ」、「ザ・リッチ」、「ザ・木」って、これはないでしょ(笑)。ザとくりゃ、そこはウッドじゃないですかね。「ザ・きのこ」、この本、全然売れてないですけどね、いっぱい並んでいますね。これびっくりしましたね「THE・城島」、個人のTHEですよね。個人なのになぜかバンド名みたいになっているということです。

 「ザ」が付くと、昔はたいがいバンドでしたからね。ビートルズだって「THE BEATLES」、ストーンズだって「THE ROLLING STONES」、なぜかそんな「ザ」が復活して日活ロマンポルノまで至ったのか?ということですよね。

民俗学入門 みたいジャンルがすぐ見つかる!THE SELECTION OF「ザ」

 ちょっと調べてみました【「ザ」 セレクション in 日活ロマンポルノ】を見ていきましょう。(フリップをだす)

 『実録色事師』と来たら→「ザ・ジゴロ」ですよ『実録色事師 ザ・ジゴロ

 「拳を呑みこめ」となるとピンときた人もいるでしょう「ザ・フィスト」(『ザ・フィスト 拳を呑みこめ』)

 『ザ・〇〇 –夫婦生活篇-』これわからないでしょう?夫婦生活に「ザ」が付くものとすると「本番」ですよね(笑)。そうですよね、夫婦生活は基本、本番でいいんですものね。(『ザ・本番 –夫婦生活篇-』) 

 『制服処女 ザ・○○○』ときたら→「えじき」だってね(笑)。こんなの入試にはでないですから覚えなくていいですよ。(『制服処女 ザ・えじき』)

 その他にも『ザ・絶頂感(アクメ)』『ザ・出産』…(笑)。「近々うちの嫁、ザ・出産なんだよなぁ」とか言いませんからね(笑)。

 『ザ・○○○○○○ 快楽調教篇』→「ONANIE」でもここ最初が母音ですから「ジ」ですよね(笑)。(『ザ・ONANIE 快楽調教篇』)

 『ザ・○○○○ 令嬢篇』と来たら、「ピストン」ですよね。ピンときましたよね(笑)。(『ザ・ピストン 令嬢篇-』)

 『ザ・極<○○○>致』→「きわみ」だって…これじゃ酒の銘柄みたいですね。もっとあるんですよ、この時期たくさん作られた「ザ」のシリーズでございます。(『ザ・極<きわみ>致

 今回上映するのは、『ザ・コールガール 情痴の檻』でございます。

■お兄さん寄ってかない?『ザ・コールガール 情痴の檻』

 どんな映画かを手短に説明したいと思います。ちょっと待ち時間長かったもので、しっかり絵を描いてきました。

 まず最初のシーンで、美容室が出てきます「デザイン・パーマ」って書いてあります。今はあまり使わない言葉ですけども。主人公は、理髪店の見習いの人ですかね? いきなり出てくる男は、ブルース・リー・カットをしておりますから。多分、これは『ドラゴンへの道』の時のカットだと思いますね。当時流行りましたからね。ブルース・リー・カットに気を付けて観て下さい。

■今夜から使えるラブワード『ザ・コールガール 情痴の檻』名台詞

 この作品の名セリフを二つばかりちょっと描いてみました。勃ちの悪くなった主人と奥さんがやるシーンで、「今夜はうまくいきそうだぜ」。奥さんの手を引いて股間に手を持っていく。「今夜はうまくいきそうだぜ」って、「だぜ」って小粋に言ったつもりでしょうね。

 そしてさすがのタイトル通り、コールガールが出てきます。「タバコ持ってない?バナナだったら持ってるでしょ?」 こんな言葉で誘われるって、どうなんですかね?初めて知った誘い文句でした。時代を反映する言葉の面白いシーンがほかにもありますので、民俗学的にも優秀な作品だと思われます。

 それでは、今月の4作品を紹介いたします。

ザ・コールガール 情痴の檻
1978年製作、松永てるほさん主演でございます。

女子大生 ザ・穴場
1981年製作、寺島まゆみさん主演でございます。

ザ・夜這い
1985年製作、ここでも出ました夜這い。城源寺くるみさん主演でございます。

ザ・破廉恥
1986年、秋本玲さん主演でございます。

※各作品はamazon、FANZAをはじめする動画配信サービスにて配信中です。

 それではあなたもグレイト余生を! 

 

出演・構成:みうらじゅん/プロデューサー:今井亮一/ディレクター:本多克幸/製作協力:みうらじゅん事務所・日活

■2021年08月 TV放送情報

衛星劇場】(スカパー!219ch以外でご視聴の方)
・『大奥秘話 晴姿姫ごと絵巻
・『色暦大奥秘話
・『色暦大奥秘話 刺青百人競べ
・『続・色暦大奥秘話 淫の舞
・『若妻日記 悶える
・『宇能鴻一郎の浮気日記
・『OL官能日記 あァ!私の中で
・『OL日記 密猟

【衛星劇場】(スカパー!219chでご視聴の方)
・『大奥秘話 晴姿姫ごと絵巻』(R-15版)
・『OL日記 密猟』(R-15版)
・『看護婦日記 いたずらな指』(R-15版)

 あわせて、衛星劇場では、サブカルの帝王みうらじゅんが、お勧めのロマンポルノ作品を紹介するオリジナル番組「みうらじゅんのグレイト余生映画ショー in 日活ロマンポルノ♯98」「みうらじゅんのグレイト余生映画ショー in 日活ロマンポルノ♯99」を放送!
※人気コーナー「みうらじゅんのグレイト余性相談室」では、皆様から性のお悩みや、疑問を大募集

【日活ロマンポルノ】
日活ロマンポルノとは、1971~88年に日活により製作・配給された成人映画で17年間の間に約1,100本もの作品が公開された。一定のルールさえ守れば比較的自由に映画を作ることができたため、クリエイターたちは限られた製作費の中で新しい映画作りを模索。あらゆる知恵と技術で「性」に立ち向い、「女性」を美しく描くことを極めていった。そして、成人映画という枠組みを超え、キネマ旬報ベスト・テンをはじめとする映画賞に選出される作品も多く生み出されていった。 日活ロマンポルノ公式ページはこちらから
 
 
 
日活ロマンポルノ50周年新企画
イラストレーターたなかみさきが、四季折々の感性で描く月刊イラストコラム「ロマンポルノ季候」
 

最新映画カテゴリの最新記事