- 2023.05.27
映倫 次世代への映画推薦委員会推薦作品 — 映画『ぼくたちの哲学教室』—
校長と子どもたちの「対話」の授業が、分断された街を変える まだ半ば眠ったようなベルファストの街。目に飛び込んでくる壁画や落書きは、カトリックとプロテスタントの宗派闘争から生じた悲劇と荒廃を物語る。エルヴィス・プ […]
校長と子どもたちの「対話」の授業が、分断された街を変える まだ半ば眠ったようなベルファストの街。目に飛び込んでくる壁画や落書きは、カトリックとプロテスタントの宗派闘争から生じた悲劇と荒廃を物語る。エルヴィス・プ […]
一流オペラ教師とその日暮らしのラッパーが織り成すヒューマンドラマ「テノール! 人生はハーモニー」が、6月9日(金)より新宿ピカデリー、ヒューマントラストシネマ有楽町、ヒューマントラストシネマ渋谷ほ […]
命を授かった兵馬俑の少年と家族を奪われた人間の少女による地底バトル&ラブファンタジーを描いた中国発3DCG映画「兵馬俑の城」が、6月16日(金)よりグランドシネマサンシャイン池袋ほかで全国公開。手 […]
徹底した娯楽とバイオレンスの巨匠として20世紀後半の日本映画界を怒濤のように駆け抜けた深作欣二。没後20年を迎える今年、改めてその魅力に光を当てるシリーズ企画の第3弾。今回ご登場いただくのは「柳生一族の陰謀」( […]
ポール・シュレイダー監督&脚本、マーティン・スコセッシ製作総指揮、オスカー・アイザック主演でギャンブラーの復讐と贖罪を描いたスリラー「カード・カウンター」が、6月16日(金)よりヒューマントラスト […]
『エルピス―希望、あるいは災い―』は、映画「ジョゼと虎と魚たち」やNHKの朝ドラ『カーネーション』といった作品で知られる人気脚本家の渡辺あやが、『カルテット』や『大豆田とわ子と三人の元夫』など、これまでも話題作 […]
女性の主体性を脅かす社会の相貌を描いてきたハンガリーの至宝、メーサーロシュ・マールタ。その作品群をレストア版で日本劇場初公開する特集が、5月26日(金)より新宿シネマカリテほかで全国順次開催される […]
第19回大藪春彦賞を受賞した長浦京の凄絶華麗なエンタテインメント小説を、綾瀬はるか主演 × 行定勲監督で映画化した「リボルバー・リリー」が、8月11日(金)より全国公開。ティザービジュアルと映像2 […]
レゲエ誕生に大きな影響を与えながらもわずか数年で表舞台から去った伝説のレーベル〈トロージャン・レコーズ〉にフォーカスし、差別や偏見と闘う人々を鼓舞しながらダンスフロアを揺らしたルードボーイたちの儚 […]
春画をテーマにした師弟の物語を、内野聖陽と北香那の共演で塩田明彦監督が描いた「春画先生」が、10月13日(金)より全国公開される。 将来の夢もなく無為に過ごしていたウェ […]
「教誨師」「夜を走る」の佐向大、「東京無国籍少女」の山岸謙太郎、「POP!」の小村昌士という3人の映画作家による短編オムニバス「無情の世界」が、6月23日(金)より新宿シネマカリテほかで全国順次公 […]
ヌーヴェル・ヴァーグの時代より映画を撮り続け、「アデュー・フィリピーヌ」はじめとする秀作を放ったジャック・ロジエの特集上映〈みんなのジャック・ロジエ〉が、7月29日(土)よりユーロスペースほかで全 […]
2021年より始まった映画「劇場版 ソードアート・オンライン -プログレッシブ-」シリーズの第2弾として2022年10月22日に劇場公開されて大きな話題を集めた「劇場版 ソードアート・オンライン -プログレッシ […]
5月21日(日)にアニメーションスタジオMAPPAのイベント〈MAPPA STAGE 2023〉が開催され、岡田麿里の「さよならの朝に約束の花をかざろう」に続く監督第2作「アリスとテレスのまぼろし […]
中央アジアが生んだ早世の天才バフティヤル・フドイナザーロフ。そのユーモラスでファンタジックな4作品「少年、機関車に乗る」(1991)「コシュ・バ・コシュ 恋はロープウェイに乗って」(1993)「ル […]
5月21日(日)にアニメーションスタジオMAPPAのイベント〈MAPPA STAGE 2023〉が開催され、片渕須直監督と大塚学プロデューサーが登壇。片渕監督の「この世界の片隅に」「この世界の(さ […]
湊よりこのレディースコミック『セフレの品格(プライド)』(双葉社 JOUR COMICS)が、行平あい佳&青柳翔のW主演 × 城定秀夫監督により二部作で映画化。「セフレの品格 初恋」が7月21日( […]
「ソウ」「死霊館」「アナベル」シリーズのジェームズ・ワンと「ハロウィン」「透明人間」のブラムハウスのプロデュースにより、AI人形〈ミーガン〉が巻き起こす惨劇を描いた「M3GAN/ミーガン」が、6月 […]
ピーター・パーカーの遺志を継いだマイルス・モラレスを主人公に、新たなスパイダーマンの誕生を描いた「スパイダーマン:スパイダーバース」(18)。その続編であり、哀しい運命に抗うスパイダーマン vs […]
山口雄也、中村公彦、鈴木太一、沖正人の監督4人がミニシアターをテーマに撮り上げたオムニバス「THEATERS」が、7月15日(土)よりユーロスペースほかで全国順次公開。メインビジュアルが到着した。 […]