囚人たちの舞台劇「アプローズ、アプローズ!〜」、ポスター&場面写真が公開
- アプローズ、アプローズ! 囚人たちの大舞台 , エマニュエル・クールコル , カド・メラッド
- 2022年04月20日
1985年にスウェーデンの俳優ヤン・ジョンソンが体験した実話をベースに、囚人たちが演劇に挑んでいく姿を描く「アプローズ、アプローズ! 囚人たちの大舞台」が、7月29日(金)より全国公開。ティザーポスターと場面写真が解禁された。
何をやってもうまくいかない、人生崖っ淵の俳優エチエンヌ。彼にやっと巡ってきた大仕事は、塀の中のワケありクセありのならず者たちに演技を教えて更生させることだった。
演目をサミュエル・ベケットの『ゴドーを待ちながら』に決め、囚人たちと向き合うエチエンヌ。その情熱は次第に囚人たち、刑務所の管理者たちの心を動かし、難関だった刑務所外での公演にこぎつける。彼らの芝居は観客やメディアから予想外の高評価を受け、再演に次ぐ再演を重ね、ついにはあの大劇場、パリ・オデオン座からオファーが届く! 果たして彼らは万雷の拍手とともに感動フィナーレを迎えられるか?
バイプレイヤー俳優であり、フィリップ・リオレ監督作「マドモワゼル」「灯台守の恋」などで共同脚本も手掛けたエマニュエル・クールコルの監督第2作となる本作。実在の刑務所で撮影されたことでも注目された。
コロナ禍で通常通りの開催が見送られた2020年カンヌ国際映画祭では、「カンヌレーベル」として公式作品に認定。その後、延期を経て2021年9月にようやくフランスで公開されると、ボックスオフィス初登場第2位のヒットを記録した。
主演のカド・メラッドはコメディアン出身の国民的俳優だ。「コーラス」の脇役で注目され、「マイ・ファミリー/遠い絆」でセザール賞助演男優賞を受賞。2008年7月14日には当時のサルコジ大統領に招かれ、コンコルド広場での軍事パレードで「世界人権宣言」前文を読み上げる栄誉ある役を務めた。
囚人役には、コメディフランセーズ在籍の俳優など、まだ知名度の高くない俳優を積極的に起用している。移民や難民、病気やトラウマ持ちなど様々なバックボーンを持つ彼らは、現代フランス社会の多様性を物語っている。また、塀の外での公演という大きな山を動かしたのが2人の女性であることも、映画の魅力の一つとなっている。
圧巻のラスト20分に言葉を失う感動作、期待が募る。
「アプローズ、アプローズ! 囚人たちの大舞台」
出演:カド・メラッド、タヴィッド・アラヤ、ラミネ・シソコ、ソフィアン・カーム、ピエール・ロッタン、ワビレ・ナビエ、アレクサンドル・メドヴェージェフ、サイド・ベンシナファ、マリナ・ハンズ、ロラン・ストッカー
製作:ダニー・ブーン
監督・脚本:エマニュエル・クールコル
共同脚本:ティエリー・カルポニエ
撮影:イアン・マリトー
音楽:フレッド・アブリル
主題歌:“I Wish Knew How It Would Feel to Be Free” ニーナ・シモン
宣伝デザイン : 内田美由紀(NORA DESIGN) 予告編監督 : 遠山慎二(RESTA FILMS)
2022年フランス映画/105分/フランス語/シネマスコープ 2.29:1/5.1ch/DCP・Blu-ray
配給:リアリーライクフィルムズ
*スチール写真クレジット ©2020 – AGAT Films & Cie – Les Productions du Ch’timi / ReallyLikeFilms - Photo ©Carole Bethuel
*ポスタークレジット ©2020 – AGAT Films & Cie – Les Productions du Ch’timi / ReallyLikeFilms