岸井ゆきのを三宅唱が16mmフィルムで撮る。耳が聞こえないボクサーの物語「ケイコ 目を澄ませて」

聴覚障害と向き合いながらプロボクサーとしてリングに立った小笠原恵子さんをモデルに、「きみの鳥はうたえる」の三宅唱監督が岸井ゆきのを主演に迎えて描く「ケイコ 目を澄ませて」が、12月16日(金)よりテアトル新宿ほかで全国公開。ポスタービジュアルと予告編が到着した。

 

 

ゴングの音もセコンドやレフェリーの指示も聞こえず、じっと〈目を澄ませて〉闘うケイコの不安や迷い、喜びや情熱を16mmフィルムに焼き付けた本作。第72回ベルリン国際映画祭でプレミア上映されると「すべての瞬間が心に響く」「間違いなく一見の価値あり」と熱い賛辞が次々に贈られ、その後も数々の国際映画祭で上映されている。

厳しいトレーニングを重ねてケイコ役に臨んだ岸井ゆきのは新境地を切り開き、ケイコを見守るジムの会長役で三浦友和が共演。さらに三浦誠己、松浦慎一郎、佐藤緋美、中島ひろ子、仙道敦子らが脇を固める。

 

 

ケイコの心のざわめきと眼差しに迫る予告編。トレーナーに「痛いのはきらい」と伝えて「正直やな」とツッコまれ、弟に気持ちを聞かれて「どうせ人はひとりでしょ?」と突っぱねる──。「逃げ出したい、でも諦めたくない」と葛藤し、不器用ながらひたむきに生きるケイコと、寄り添う人々、そして「才能はないけど、人間としての器量がある」と誰よりもケイコの実直さを認める会長とのシャドーボクシングまで、印象的なシーンが続いていく。

 

Story
嘘がつけず愛想笑いが苦手なケイコは、生まれつきの聴覚障害で、両耳とも聞こえない。再開発が進む下町の一角にある小さなボクシングジムで日々鍛錬を重ねる彼女は、プロボクサーとしてリングに立ち続ける。母からは「いつまで続けるつもりなの?」と心配され、言葉にできない思いが心に溜まっていく。「一度、お休みしたいです」と書き留めた会長宛ての手紙を出せずにいたある日、ジムが閉鎖されると知り、ケイコの心が動き出す──。

 

「ケイコ 目を澄ませて」

出演:岸井ゆきの、三浦誠己、松浦慎一郎、佐藤緋美、中原ナナ、足立智充、清水優、丈太郎、安光隆太郎、渡辺真起子、中村優子、中島ひろ子、仙道敦子、三浦友和
監督:三宅唱
原案:小笠原恵子「負けないで!」(創出版)
脚本:三宅唱、酒井雅秋
製作:狩野隆也、五老剛、小西啓介、古賀俊輔
エグゼクティブプロデューサー:松岡雄浩、飯田雅裕、栗原忠慶
企画・プロデュース:長谷川晴彦 チーフプロデューサー:福嶋更一郎
プロデューサー:加藤優、神保友香、杉本雄介、城内政芳
French Coproducer:Masa Sawada
撮影:月永雄太 照明:藤井勇 録音:川井崇満 美術:井上心平 装飾:渡辺大智
衣裳:篠塚奈美 ヘアメイク:望月志穂美、遠山直美
ボクシング指導:松浦慎一郎 手話指導:堀康子、南瑠霞 手話監修:越智大輔
編集:大川景子 音響効果:大塚智子 助監督:松尾崇 制作担当:大川哲史
製作:「ケイコ 目を澄ませて」製作委員会(メ~テレ 朝日新聞社 ハピネットファントム・スタジオ ザフール)
文化庁「ARTS for the future!」補助対象事業 制作プロダクション:ザフール 配給・ハピネットファントム・スタジオ
©2022 映画「ケイコ 目を澄ませて」製作委員会/COMME DES CINÉMAS
2022年/カラー/ヨーロピアンビスタ/5.1ch/99分
公式サイト:https://happinet-phantom.com/keiko-movie/
公式twitter:@movie_keiko