ロックバンド〈GEZAN〉のフロントマンであるマヒトゥ・ザ・ピーポーが初監督を務めた「i ai」(アイアイ)が、第35回東京国際映画祭〈アジアの未来部門〉でワールド・プレミア上映されることが決定。ティザービジュアル、特報映像、監督コメントが到着した。
兵庫の明石。未来に期待することなく単調な日々を送っていた若者コウは、地元で圧倒的な存在感を放つバンドマンのヒー兄と出会う。そして彼の強引なペースに巻き込まれ、音楽およびバンド仲間と出会い、人生を輝かせていくコウ。ところが突然、ヒー兄の死が訪れ……。
主人公コウ役にオーディションで約3,500人から選ばれた富田健太郎、ヒー兄役に森山未來を配し、生と死の境界線を越えて〈さよなら〉の定義を投げかける物語を描く「i ai」。
ロックバンド〈GEZAN〉や青葉市子との〈NUUAMM〉での活動をはじめ、レーベル主宰、小説執筆、映画「破壊の日」主演(豊田利晃監督)、フリーフェス・全感覚祭や反戦デモの主催など、独自のレイヤーでカルチャーを紡いできたマヒトゥ・ザ・ピーポーが、初監督と脚本ならびに主題歌と音楽も手掛け、独自の世界を創造した。
撮影は、クロスカルチャーな視点で世界を切り取る写真家で、木村伊兵衛写真賞を受賞した佐内正史。美術は「サムライマラソン」「エンドレス・ポエトリー」「モテキ」の佐々木尚。製作は「百円の恋」「アンダードッグ」のスタジオブルー。
マヒトゥ・ザ・ピーポー(監督・脚本・音楽)コメント
耳をすませば潮騒の向こうから聞こえてくる鼻歌、ギターアンプの真空管が焦げる匂い、
そう、わたしたちはたしかにそこにいた。
一夏を駆けて集めた記憶たちがいよいよ旅立とうと窓枠に立つ。
東京国際映画祭のレッドカーペットの前に震える足元を見て、大丈夫だよと声をかける。
記憶はちゃんと記録としてフィルムに焼き付いた。
この映画をバンドの道にわたしたちを引きずり込んだあの人に捧げる。
通り過ぎていった海風に捧げる。
これからあなたが何度となく経験するであろう
おはようと同じ数だけやってくるさよならに捧ぐ。
「i ai」
出演:富田健太郎、森山未來
監督・脚本・音楽:マヒトゥ・ザ・ピーポー 撮影:佐内正史
プロデューサー:平体雄二、宮田幸太郎、瀬島翔 美術:佐々木尚 照明:高坂俊秀 録音:島津未来介
編集:栗谷川純 音響効果:柴崎憲治 VFXスーパーバイザー:オダイッセイ 衣装:宮本まさ江 衣装(森山未來):伊賀大介
ヘアメイク:濱野由梨乃 助監督:寺田明人 製作担当:谷村龍 アソシエイトプロデューサー:山咲藍
主題歌:GEZAN with Million Wish Collective「Third Summer of Love」(十三月)
製作プロダクション:スタジオブルー
2022年/日本/カラー/DCP5.1ch/119分
©2022「i ai」製作委員会