オーストリア皇妃40歳、コルセットを脱いで自由へ旅立つ。ヴィッキー・クリープス主演「エリザベート 1878」

 

ヨーロッパ宮廷一の美貌と謳われたオーストリア皇妃エリザベートの挑発的な心の軌跡を、ヴィッキー・クリープス主演で描き、第75回カンヌ国際映画祭ある視点部門で最優秀演技賞を受賞した「エリザベート 1878」が、8月25日(金)よりTOHOシネマズ シャンテ、Bunkamuraル・シネマ 渋谷宮下ほかで全国順次公開。ポスタービジュアルが到着した。

 

 

皇妃エリザベートといえば、若き日々をロミー・シュナイダー主演で描いた映画「プリンセス・シシー」(1955)に始まる3部作がヒットし、日本では宝塚歌劇団や東宝ミュージカルの演目として〈シシィ〉の愛称で親しまれ、Netflixのドラマシリーズ『皇妃エリザベート』(2022)も製作されるなど、人気を誇ってきた存在だ。

「エリザベート 1878」は、40歳となった彼女の1年間にフォーカス。若さや美しさで価値を測られてきた従来のシシィ像を打破し、史実にとらわれない自由な表現で、その素顔を浮き彫りにする。

監督はオーストリアの俊英マリー・クロイツァー。自作「We Used to be Cool」(英題/2016)に主演したヴィッキー・クリープスのラブコールに応える形で、再タッグを組んだ。監督は「エリザベートが苦しまなければならなかった世間からの期待の多くは、今日も女性に課され続けています。美しいということは、未だに最も重要で価値のある女性の特質とみなされているのです」と語り、本作の意義を示す。

スタッフは、撮影監督のジュディス・カウフマン(「クロッシング・ウォー 決断の瞬間」「ヒトラー暗殺、13分の誤算」)をはじめ女性を中心に構成。映画はカンヌ出品ほか、第95回アカデミー賞国際長編映画賞ショートリスト(オーストリア代表)選出、ロンドン映画祭最優秀作品賞受賞などを果たし、クリステン・スチュワート、エドガー・ライト監督、パティ・スミスらが称賛。シアーシャ・ローナンも「完全に気に入った!」とコメントしている。コルセットを脱ぎ捨て、自由を求める旅立ちの物語に注目だ。

 

© Felix Vratny

 

Story
ヨーロッパ宮廷一の美貌と謳われたオーストリア皇妃エリザベート。1877年のクリスマス・イヴに40歳の誕生日を迎えた彼女は、コルセットをきつく締め、世間のイメージを維持するために奮闘する。だが厳格で形式的な公務に、気づまりは増す一方だった。
人生に対する情熱や知識への渇望を抱えた彼女は、若き日々のような刺激を求め、イングランドやバイエルンを旅する。そしてかつての恋人や旧友を訪ねる中で、誇張された自身のイメージに抗ってプライドを取り戻すために、ある計画を思いつく──。

 

「エリザベート 1878」

監督・脚本:マリー・クロイツァー
出演:ヴィッキー・クリープス、フロリアン・タイヒトマイスター、カタリーナ・ローレンツ、マヌエル・ルバイ、フィネガン・オールドフィールド、コリン・モーガン
2022年/オーストリア、ルクセンブルク、ドイツ、フランス/ドイツ語、フランス語、英語、ハンガリー語/114分/カラー・モノクロ/2.39 : 1/5.1ch
原題:Corsage 字幕:松浦美奈 字幕監修:菊池良生
後援:オーストリア大使館/オーストリア文化フォーラム東京、ドイツ連邦共和国大使館 提供:トランスフォーマー、シネマライズ、ミモザフィルムズ 配給:トランスフォーマー、ミモザフィルムズ
© 2022 FILM AG - SAMSA FILM - KOMPLIZEN FILM - KAZAK PRODUCTIONS - ORF FILM/FERNSEH-ABKOMMEN - ZDF/ARTE - ARTE FRANCE CINEMA
公式サイト:https://transformer.co.jp/m/corsage/