呉美保監督×吉沢亮主演「ぼくが生きてる、ふたつの世界」、母と息子の思いが溢れる予告編公開
- 吉沢亮 , ユースケ・サンタマリア , 港岳彦 , でんでん , 今井彰人 , 呉美保 , ぼくが生きてる、ふたつの世界 , 五十嵐大 , 忍足亜希子 , 烏丸せつこ
- 2024年07月05日
耳のきこえない親を持つコーダ(CODA=Children of Deaf Adults)として生まれ育った作家・エッセイストの五十嵐大によるノンフィクション『ろうの両親から生まれたぼくが聴こえる世界と聴こえない世界を行き来して考えた30のこと』を、監督・呉美保(「そこのみにて光輝く」「きみはいい子」)× 主演・吉沢亮(「キングダム」「東京リベンジャーズ」)× 脚本・港岳彦(「正欲」「アナログ」)で映画化。“きこえない母”と“きこえる息子”の物語を紡いだ「ぼくが生きてる、ふたつの世界」が、9月20日(金)より新宿ピカデリー、シネスイッチ銀座ほか全国で順次公開される。ポスタービジュアルと予告編が到着した。
ポスタービジュアルは、宮城県に帰郷して久々に家族と過ごした五十嵐大(吉沢亮)が、東京へ戻る際の一コマを切り取ったもの。原作本の表紙も手掛けた写真家・齋藤陽道が撮影した。
母・明子役の忍足亜希子、父・陽介役の今井彰人ともにろう者俳優として活躍する。さらにユースケ・サンタマリア、烏丸せつこ、でんでんなどが出演。心に触れる物語に期待したい。
Story
宮城県の小さな港町で、耳のきこえない両親のもとで愛されて育った五十嵐大。幼い頃から、母の“通訳”をするのは“ふつう”の楽しい日常だった。しかし周囲に特別視されることに戸惑いと苛立ちを覚え始め、母の明るさすら疎ましくなる。心を持て余したまま20歳になった大は、逃げるように東京へ旅立つが……。
©五十嵐大/幻冬舎 ©2024「ぼくが生きてる、ふたつの世界」製作委員会
配給:ギャガ