覆面シンガーSiaが初監督! 素顔で思いを告白
- Sia , ライフ・ウィズ・ミュージック , ケイト・ハドソン , マディ・ジーグラー , レスリー・オドム・Jr.
- 2022年02月24日
ステージでは素顔を見せない“顔なきポップスター”として、世界的に注目を集めるシンガーソングライター・Sia(シーア)。楽曲はもちろん、パフォーマンスやMVでも卓越したセンスを見せる彼女が初監督を務め、オリジナル楽曲でカラフルに彩る新体感ポップ・ミュージック・ムービー「ライフ・ウィズ・ミュージック」が、2月25日(金)より全国公開される。
カラフル&ポップな音楽シーンで綴る感動物語
孤独で生きる希望を失った女性が、家族の存在や周りの人々の助けによって“愛する”ことを知り、居場所を見つけていく姿を描く本作。
主人公ズーを演じるのは、「あの頃ペニー・レインと」をはじめ数々の話題作に出演するケイト・ハドソン。その表現力にあふれた熱演で、第78回ゴールデングローブ賞コメディ/ミュージカル部門で最優秀主演女優賞にノミネートされた。その自閉症の妹であり、イマジネーション豊かでズーにとって“救い”となるミュージックを演じるのは、Siaの楽曲「シャンデリア」のMVで圧巻のダンスパフォーマンスを披露して話題を呼んだマディ・ジーグラー。さらにズーに優しく寄り添う親切な隣人青年のエボ役で、大ヒットブロードウェイミュージカル『ハミルトン』でトニー賞最優秀ミュージカル俳優賞に輝いたレスリー・オドム・Jr.が登場。
キャスト陣のエモーショナルな歌とダンスで織り成す独創的な音楽世界とともに、感動ドラマが繰り広げられる注目作だ。
Siaが素顔を明かし、声を震わせて語る
このたびSiaのインタビュー映像が解禁。“顔なきポップスター”ではなく映画監督として素顔を明かし、キャスティングの模様やミュージックというキャラクターの源となった少年との出会い、そしてキャストやスタッフへの思いを語った。
映画を作ろうと思い立つまでに15年も掛かってしまったというSiaは、様々な問題を抱えて生きる人々を陰日向になって助けたい、希望を与えたいという強い思いから製作をスタートさせた。「私にわかっていたのは、このまま映画にしないでいたら煮え切らないまま死んじゃうぞってこと。映画監督になりたいわけじゃないし、もう映画を作る予定もない。私はこの映画が作りたかったの」とその意志は固く、揺るがなかった。
出演オファーを一番にしたのは、自身のミューズであるマディ・ジーグラーだった。そして主人公ズー役のケイト・ハドソンと隣人エボ役のレスリー・オドム・Jr.は、SNSを駆使した独自の方法でキャスティングした。またマディが演じたイマジネーション豊かな自閉症の妹・ミュージックの元となった自閉症の少年とのエピソードも明かしている。
「今までやってきた中で最高の仕事」
音楽業界ではヒットメーカーのSiaでも映画は一筋縄ではいかなかったようで、「すごく怖かった。初めての試練のようなものだった」とその胸の内を吐露する。「私が今までやってきた中で最高の仕事だった。一番大変だったし、一番有意義で、一番難しかった」と語り、支えてくれたキャストやスタッフに対して「この夢を実現するのを手伝ってくれて本当に感謝している」と声を震わせ、涙ながらに告白している。
合わせてSiaが本人役でカメオ出演していることが明らかに! ズーのお客さんとして、堂々とケイト・ハドソンとの共演を果たしている。詳しくは見てのお楽しみ。
Story
アルコール依存症のリハビリテーションプログラムを受け、孤独に生きるズーは、祖母の急死により長らく会っていなかった自閉症の妹・ミュージックと暮らすことに。頭の中にはいつもカラフルでポップな世界が広がっているが、コミュニケーションの苦手なミュージックとの生活に戸惑い、途方に暮れるズー。そこへアパートの隣人・エボが現れ、優しく手を差し伸べる。次第に3人での穏やかな日々に居心地の良さを覚え始めたズーは、孤独や弱さと向き合い、自身も少しずつ変わろうとしていくが……。
「ライフ・ウィズ・ミュージック」
監督・製作・原案・脚本:シーア
出演:ケイト・ハドソン、マディ・ジーグラー、レスリー・オドム・Jr.
原題:MUSIC/2021/アメリカ/107分/カラー/シネスコ/DCP/5.1ch/字幕翻訳:原田りえ/監修:山登敬之 【G】
配給:フラッグ
公式サイト:lifewithmusic.jp
公式Twitter/Instagram:@lifewithmusicjp #ライフウィズミュージック
© 2020 Pineapple Lasagne Productions, Inc. All Rights Reserved.