カンヌ出品の「ベルイマン島にて」、北欧の夏時間を伝える場面写真
- ミア・ハンセン=ラブ , ベルイマン島にて , ヴィッキー・クリープス , ティム・ロス , ミア・ワシコウスカ , アンデルシュ・ダニエルセン・リー
- 2022年03月09日
第74回カンヌ国際映画祭コンペティション部門に出品された、ミア・ハンセン=ラブ監督の最新作「ベルイマン島にて」が4月22日(金)よりシネスイッチ銀座ほかで全国順次公開。巨匠イングマール・ベルイマンが暮らし、名作を生んだフォーレ島を舞台に、創作活動も夫婦関係も停滞中の映画監督カップルの物語を紡ぎ出す。
フォーレ島はスウェーデン本土の南東、バルト海に浮かぶ島。ベルイマンが魅せられた神秘的な自然や郷愁を誘う風車、そして彼が過ごした家屋や名作を生みだしたロケ地などが現存することから、いつしか映画ファンから「ベルイマン島」と呼ばれるようになった。このたび、映画監督カップルのクリス(ヴィッキー・クリープス)とトニー(ティム・ロス)がフォーレ島で過ごした夏時間、そしてクリスが自身の初恋をモチーフに脚本を手掛けた劇中劇を切り取った場面写真8枚が解禁された。
映画に登場する部屋のインテリアは、木のぬくもりを感じさせてナチュラルで洗練され、ベルイマンのファンはもちろん、北欧インテリア好きも見逃せない。陽光に包まれた巨匠の部屋に吸い寄せられるクリスは、聖地に足を踏み入れようとしているかのようだ。
クリスの実らなかった初恋をモチーフに、エミリー(ミア・ワシコウスカ)が演じる劇中劇を切り取ったカットには、北欧の夏の清涼感と、恋の情熱や切なさが詰め込まれている。
さらに、海に行っても草原を散歩しても、どこか心晴れないクリスを捉えた写真も。彼女が“聖地”にインスパイアされて創作したストーリーの先にあったものとは──?
Story
アメリカからスウェーデンのフォーレ島にやってきた映画監督カップルのクリスとトニー。創作活動にも互いの関係にも停滞感を抱いていた二人は、敬愛するベルイマンが数々の傑作を撮ったこの島でひと夏を過ごし、インスピレーションを得ようと考えたのだ。やがて島の魔力がクリスに作用し、彼女は自身の初恋を投影した脚本を書き始めるのだが──。
「ベルイマン島にて」
監督・脚本:ミア・ハンセン=ラブ(「未来よ こんにちは」「あの夏の子供たち」「EDEN/エデン」)
出演:ヴィッキー・クリープス、ティム・ロス、ミア・ワシコウスカ、アンデルシュ・ダニエルセン・リー
原題:BERGMAN ISLAND/2021年/フランス・ベルギー・ドイツ・スウェーデン/英語/113分/カラー/スコープ/5.1ch/日本語字幕:平井かおり/映倫区分:G(一般)
提供:木下グループ 配給:キノフィルムズ 後援:スウェーデン大使館
URL:bergman-island.jp
© 2020 CG Cinéma ‒ Neue Bioskop Film ‒ Scope Pictures ‒ Plattform Produktion ‒ Arte France Cinéma