キネマ旬報|キネマ旬報 2011年11月下旬号 No.1598
キネマ旬報
目次・中身確認
表紙・巻頭特集
定価 | 848円+税 | ページ数 | |
---|---|---|---|
刊行 | キネマ旬報社 | 発行日 | 2011年11月5日 |
判型 | B5判 | ISBN |
試し読み
【巻頭特集】
キャメラの前に“立つ”役者西島秀俊、エモーションに向かう
□インタビュー 西島秀俊 もっと遠くへ Text by 塚田泉
□現場ルポ “激しい”西島さんを見た―「CUT」の現場から―
Text by 田澤裕一
□水の中を泳ぐモンスター/諏訪敦彦[映画監督] Text by 轟夕起夫
□コラム 声の佇まい Text by 久保玲子
内容 / Detail
グラビアインタビュー
榮倉奈々
Photo by 谷岡康則 Text by 編集部
グラビア特集
西島秀俊 in ヴェネチア 新作「CUT」とともに
Photo by フェントン・ベイリー Text by 松本志代里
期待の新作現場「あなたへ」「天地明察」
企画・作品特集
「マネーボール」
□作品評 悪びれない半端者と後味のよさ Text by 芝山幹郎
□インタビュー ブラッド・ピット ビリー・ビーンのソクラテス的思考法に惹かれて
Text by 中島由紀子
□インタビュー ベネット・ミラー監督 ドキュメンタリー監督のファクトを追求する姿勢 Text by 中島由紀子
「恋の罪」
誌上合評会
□批評① 観客をも支配する園子温の超過剰 Text by 石飛徳樹
□批評② 監督Sをめぐる3人のM Text by 尾形敏朗
□批評③ 詩人・園子温による現代ニッポンのデカダンス Text by 塩田時敏
□批評④ 男の言葉と理屈、そのむなしい空回り Text by 新藤純子
□批評⑤ 園子温はエンターテイナーを目指す、のか Text by 増田景子
□園子温監督、カンヌでの評価 Text by 編集部
「インモータルズ ―神々の戦い―」
□ビジュアルで物語を語るターセム・シンの世界 Text by 平沢薫
REVIEW 日本映画&外国映画 公開作24作品、72本の批評
◆石村加奈、村山匡一郎、吉田広明
□五日市物語 □JAZZ爺MEN □ステキな金縛り □スパルタの海
◆上島春彦、小沼純一、千浦僚
□ゴメンナサイ □天皇ごっこ 見沢知廉・たった一人の革命
□WAYA!~宇宙一のおせっかい大作戦~ □サラリーマンNEO 劇場版(笑)
◆野村正昭、中川泰伸、山下慧
□カイジ2~人生奪回ゲーム~ □ハラがコレなんで □蜘蛛の糸
□恋谷橋La Vallee de l'Amour
◆北川れい子、高崎俊夫、那須千里
□カウボーイ&エイリアン □カメリア □ランゴ
□三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船
◆大久保清朗、根岸洋之、樋口泰人
□ミッション:8ミニッツ □ウィンターズ・ボーン □グレン・グールド 天才ピアニストの愛と孤独 □スクリーム4:ネクスト・ジェネレーション
◆川口敦子、粉川哲夫、三浦哲哉
□ゲーテの恋 ~君に捧ぐ「若きウェルテルの悩み」~ □モンスター上司
□僕たちのバイシクル・ロード ~7大陸900日~ □マネーボール
読む、映画
荒俣 宏 □ステキな金縛り
菊地成孔 □恋の罪
椎名 誠 □明りを灯す人
巽 孝之 □猿の惑星 創世記
西脇英夫 □テイカーズ
堀江敏幸 □明りを灯す人
Kinejun Select
「コンテイジョン」
Text by黒田邦雄
「ラビット・ホール」
Text by 浦崎浩實
「ハラがコレなんで」
Text by 森直人
REPORT
□第68回ヴェネチア国際映画祭 Text by 齋藤敦子
□Image.Fukushima vol.2 IN 東京 Text by 佐藤結
□『衛星劇場』デフシアター 妹尾映美子さんに聞く[前篇]
Text by 高橋千秋
インタビュー
□マイク・リー(「家族の庭」監督)
孤独以上の感情、その底に見るもの Text by 佐藤友紀
□ソル・ギョング(「カメリア」出演)
演技とは死ぬまでの宿題 Text by 八幡薫
映画ニュース
UPCOMING 新作紹介
日本映画 NEWS SCOPE
WORLD NEWS
連載コラム
川本三郎 映画を見ればわかること
香川照之 日本魅録
立川志らく シネマ徒然草
安西水丸 安西水丸の4コマ映画
成田陽子 忘れられないスター エレン・バーステイン
鬼塚大輔 誰でも一つは持っている
滝本誠 セルロイドの画集 シネマ・アート・ランダム
中村高寛 黄金町ブルース フィルムに映らないドキュメンタリー監督の日々
大高宏雄 ファイト・シネクラブ
山根貞男 日本映画時評
宇田川幸洋 映画とコトバの間にはふかくて暗い河がある? 「監督失格」
渡部実 文化映画紹介
掛尾良夫 絶滅危機種問題