キネマ旬報|キネマ旬報 2011年12月上旬号 No.1599
キネマ旬報
目次・中身確認
表紙・巻頭特集
定価 | 848円+税 | ページ数 | |
---|---|---|---|
刊行 | キネマ旬報社 | 発行日 | 2011年11月20日 |
判型 | B5判 | ISBN |
試し読み
【巻頭特集】
「タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密」
□インタビュー スティーヴン・スピルバーグ監督
「E.T.」以来の最高の制作体験 Text by 中島由紀子
□スピルバーグ@ドリームワークス Text by 荻原順子
□作品評 出会うべくして出会ったタンタンとスピルバーグ
Text by 渡辺祥子
□人形劇からアニメ、そして3Dアニメへ Text by おかだえみこ
□原作の魅力とその世界観 Text by おかむら良
内容 / Detail
グラビアインタビュー
大野 智
Photo by 鈴木裕介 Text by 塚田泉
企画・作品特集
相米慎二、終わらないロングテイク
□北へ、「もう一回」 Text by 三浦哲哉
□世界は相米を待望する Text by 暉峻創三
□古典映画の伝統の上に Text by 高崎俊夫
香港映画の逆襲!?
□総括 2011年香港映画を斬る Text by 宇田川幸洋
□昨今香港映画事情 Text by 鮑智行
□特別寄稿 キン・フー著作出版記念座談会 Text by ライ・ホー
只今開催中! 第12回東京フィルメックス 厳選ガイド
□コンペ、招待作品のこれを見る Text by 杉原賢彦
□ニコラス・レイ、川島雄三 特集上映の見どころText by 高崎俊夫
ジャズと文学と映画と――「明日泣く」
□インタビュー 内藤誠[監督] 色川武大のコードを踏まえて Text by 寺岡ユウジ
□特別寄稿 優雅な大人の吝嗇 Text by 冨永昌敬
REVIEW 日本映画&外国映画 公開作24作品、72本の批評
◆石村加奈、村山匡一郎、吉田広明
□僕たちのアフタースクール □海と自転車と天橋立
□恋の罪 □指輪をはめたい
◆上島春彦、小沼純一、千浦僚
□魂を握り潰した男 □アントキノイノチ □天使突抜六丁目 □私たちの時代
◆野村正昭、中川泰伸、山下慧
□シェアハウス □明日泣く □カリーナの林檎~チェルノブイリの森~
□クロサワ映画2011 ~笑いにできない恋がある~
◆北川れい子、高崎俊夫、那須千里
□ネムリユスリカ □不惑のアダージョ □1911 □第7鉱区
◆大久保清朗、根岸洋之、寺岡ユウジ
□スリーピング ビューティー 禁断の悦び □ラビット・ホール
□新少林寺/SHAOLIN □テイカーズ
◆川口敦子、粉川哲夫、三浦哲哉
□家族の庭 □インモータルズ ―神々の戦い― □ラブ・アゲイン
□ラブ&ドラッグ
読む、映画
越智道雄 □「コンテイジョン」
小池昌代 □「ちづる」
斎藤環 □「ミッション:8ミニッツ」
松浦寿輝 □「ミッション:8ミニッツ」
宮沢章夫 □「ジョージ・ハリスン/リヴィング・イン・ザ・マテリアル・ワールド」
渡辺祥子 □「ゴモラ」
Kinejun Select
「不惑のアダージョ」
Text by金原由佳
特別寄稿
□粗野で荒々しい魂の悲鳴――瀬々敬久監督「アントキノイノチ」によせて
Text by 井土紀州
□アードマンらしさを活かした3DCGアニメ最新作
「アーサー・クリスマスの大冒険」 Text by 横森文
REPORT
□MPA調査で判明。映画海賊版による日本経済への影響 Text by 四方田浩一
□30代の女性監督が撮った「ポルノチック」3作品 Text by 川村夕祈子
インタビュー
□三浦友和「RAILWAYS 愛を伝えられない大人たちへ」
観客としても見たい、同世代に向けた映画 Text by 増當竜也
□今関あきよし監督「カリーナの林檎~チェルノブイリの森~」
この映画を機会に日本の原発についても考えたい Text by 持永昌也
□山田尚子監督「映画『けいおん!』」
彼女たちにもういちど制服を着てもらいたかった Text by 大久保清朗
映画ニュース
UPCOMING 新作紹介
日本映画 NEWS SCOPE
WORLD NEWS
短期集中連載
製作ルポ 映画「はやぶさ 遙かなる帰還」 に賭ける男たち[第1回] Text by 金澤誠
連載コラム
川本三郎 映画を見ればわかること
香川照之 日本魅録
立川志らく シネマ徒然草
安西水丸 安西水丸の4コマ映画
成田陽子 忘れられないスター ローレンス・フィッシュバーン
鬼塚大輔 誰でも一つは持っている
滝本誠 セルロイドの画集 シネマ・アート・ランダム
中村高寛 黄金町ブルース フィルムに映らないドキュメンタリー監督の日々
宮崎祐治 東京映画地図
大高宏雄 ファイト・シネクラブ
渡部実 文化映画紹介
増當竜也 キネ旬戯画 映画という名のアニメーション
掛尾良夫 絶滅危機種問題
賀来タクト 映画音楽を聴かない日なんてない
切通理作 ピンク映画時評
MOVIE at HOME お家でDVD&Blu-layを
□[連載]今月はコレが買い! Text by 添野知生
□レポート FOX Blu-ray Report あの名作はなぜブルーレイ化されないのか? Text by 竹之内円
□DVDコレクション
『伊丹十三 FILM COLLECTION Blu-ray』 Text by 西脇英夫、編集部
『マイ・バック・ページ』 Text by 服部香穂里
□短期連載
『スター・ウォーズ』新伝説 ライトセーバー編 Text by 河原一久