キネマ旬報|キネマ旬報 2016年4月下旬号 No.1714
キネマ旬報
目次・中身確認
表紙・巻頭特集
定価 | 850円+税 | ページ数 | |
---|---|---|---|
刊行 | キネマ旬報社 | 発行日 | 2016年4月5日 |
判型 | B5判 | ISBN |
試し読み
【巻頭特集】
傑作は何度でも再来する
傑作は未来に帰還する Text by 平田裕介
地獄の黙示録
インタビュー 矢作俊彦 1980年、ふたつの“戦争” 「地獄の黙示録」『気分はもう戦争』 Text by 平嶋洋一
インタビュー 塚本晋也 その日、劇場は“戦場”になった。 Text by 塚田泉
コラム カリフォルニアからベトナムへ Text by 海野弘
台湾巨匠傑作選2016
エドワード・ヤンとホウ・シャオシェン ふたりの天才 Text by 久保玲子
ロメールと女たち
類まれなみずみずしさをスクリーンに湛えて Text by 野崎歓
ヴィスコンティと美しき男たち?アラン・ドロンとヘルムート・バーガー?
[再録]ルキノ・ヴィスコンティ論 Text by 増村保造
[再録]座談会 今、よみがえるヴィスコンティ その魅力のすべて
淀川長治[映画評論家]×篠山紀信[写真家]×立川直樹[音楽プロデューサー]
【グラビアインタビュー】
広瀬すず 「ちはやふる -上の句・下の句-」 Photo by 祭貴義道 Text by イソガイマサト
内容 / Detail
企画・作品特集
アメリカ映画主義! File003
ジョン・ワッツ、お前は誰だ?
「COP CAR/コップ・カー」
インタビュー ジョン・ワッツ[監督] 映画に見出されたおとこ Text by 塚田泉
インタビュー ケヴィン・ベーコン[主演] ジョンは僕以上のシネフィルだった Text by 塚田泉
作品評 「COP CAR/コップ・カー」 ハイウェイの迷子たち Text by 海野弘
作品評 「クラウン」 期待に応えようとする人たち Text by 春日武彦
「スポットライト 世紀のスクープ」
座談会 石飛徳樹×勝田友巳×恩田泰子 新聞記者が見た「スポットライト」 Text by 熊坂多恵
作品評 罪の意識を感じながら Text by 新藤純子
「山河ノスタルジア」
対談 ジャ・ジャンクー[監督]×竹中直人 恋の記憶、風景の中にたたずむ人物たちの哀愁 Text by 高崎俊夫
「モヒカン故郷に帰る」
対談 沖田修一[監督・脚本]×佐々木史朗[企画] 辞める覚悟で書いた脚本が「面白かった」から Text by 那須千里
沖田修一監督の流儀 気づかなくても……いい Text by 内海陽子
YAZAWA現る、「永吉 東京に帰る」 Text by 松崎健夫
レポート
撮影現場ルポ「探偵ミタライの事件簿 星籠の海」 Text by 松本志代里
撮影現場ルポ「ミュージアム」 Text by 岡﨑優子
ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2016 Text by 編集部
読む、映画
桜庭一樹 「偉大なるマルグリット」
しりあがり寿 「バンクシー・ダズ・ニューヨーク」
町田康 「ディストラクション・ベイビーズ」
畑中佳樹 「太陽」
林静一 「ニューヨーク 眺めのいい部屋売ります」
原一男 「マンガをはみだした男 赤塚不二夫」
REVIEW 日本映画&外国映画 公開作20作品、60本の批評
上野昻志、千浦僚、八幡薫
□スクール・オブ・ナーシング□蜜のあわれ□桜の樹の下□のぞきめ
上島春彦、北川れい子、モルモット吉田
□暗殺教室?卒業編?□スイートハート・チョコレート□無伴奏□下衆の愛
小野耕世、中西愛子、萩野亮
□ドロメ【女子篇】□ドロメ【男子篇】□あやしい彼女□バット・オンリー・ラヴ
篠儀直子、平田裕介、山口剛
□砂上の法廷□バンクシー・ダズ・ニューヨーク□ルーム□孤独のススメ
筒井武文、内藤誠、那須千里
□リリーのすべて□父を探して□見えない目撃者□ミラクル・ニール!
NEWS
日本
TOPICS Text by 和田隆
CRANK IN, CRANK UP Text by 和田隆
BOX OFFICE
アメリカ
TOPICS Text by 荻原順子
BOX OFFICE Text by 濱口幸一
アジア
Text by 暉峻創三、佐藤結
ヨーロッパ
Text by 田中裕子
連載コラム
掛尾良夫 前途は遥けく、行路難く キネマ旬報物語
大高宏雄 ファイト・シネクラブ
立川志らく シネマ徒然草
川本三郎 映画を見ればわかること
滝本誠 セルロイドの画集 シネマ・アート・ランダム
荒俣宏 百年の闇 キネマの幻
細野晴臣 映画を聴きましょう
鬼塚大輔 誰でも一つは持っている
加藤武/市川安紀 因果と丈夫なこの身体 ~加藤武 芝居語り~
宇田川幸洋 映画とコトバの間にはふかくて暗い河がある? 「ヘイトフル・エイト」
秋本鉄次 カラダが目当て リターンズ
増當竜也 戯画日誌
中村高寛 【最終回】 黄金町ブルース フィルムに映らないドキュメンタリー監督の日々
成田陽子 忘れられないスター マーティン・ランドー
山根貞男 日本映画時評
渡部実 文化映画