キネマ旬報|キネマ旬報 2017年4月下旬号 No.1744
キネマ旬報
目次・中身確認
表紙・巻頭特集
定価 | 850円+税 | ページ数 | |
---|---|---|---|
刊行 | キネマ旬報社 | 発行日 | 2017年4月5日 |
判型 | B5 | ISBN |
試し読み
【巻頭特集】
追悼・映画監督 鈴木清順
世界は一瞬のうちに変貌する
「●小説●あるペテン物語〈キリストと映画監督〉」より ■鈴木清順(抜粋・転載)
空前絶後の人……鈴木清順 ■上野昻志
鈴木清順を讃えて/フィルムは滅びてこそ
これを美学と言うか!? [誌上採録]映画監督 鈴木清順×美術監督 木村威夫 天然色の映像世界
Interview
鈴木清順映画を彩った女優 野川由美子 鈴木先生は一緒に闘ってくださった同志でした ■伊藤彰彦
鈴木清順映画を彩った女優 大楠道代 あなたの好きなように踊って下さい、あなたの好きなように歌って下さい■寺岡裕治
対談
言葉の王国、日活アクション映画と鈴木清順 矢作俊彦[作家]×岡映里[作家]
一水会座談会 鈴木清順という存在を「優秀な映画監督だった」ということで留めてほしくないんだ
葛生雅美[監督]、蔵原惟二[監督]、清水明[一水会幹事]
Interview
謎の脚本家グループ・具流八郎 岡田裕[プロデューサー] ■上島春彦
お役にたてなかったお詫び ■内藤誠
戦争で性格が入れ替わった■鈴木健二 (転載)
グラビアインタビュー
橋本愛 「PARKS パークス」 ■塚田泉
センターカラー
「無限の住人」3号連続スペシャル・トーク
木村拓哉×杉咲花 小さな花が凜と咲き、万感が込み上げる ■相田冬二
内容 / Detail
企画・作品特集
「ゴースト・イン・ザ・シェル」とANIMEの魂
インタビュー スカーレット・ジョハンソン
この映画は、オリジナルへのラブレターみたいな作品なの ■斉藤博昭
インタビュー 押井守[映画監督]
僕がかつて妄想した映画に一番近いかもしれない ■野口智弘
評論 海外実写映画にみる“ジャパニメーション”の記憶 ■小野寺系
インタビュー ガブリエーレ・マイネッティ(「皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ」監督)
日本のアニメはイタリア文化に染み込んでいるんだ ■平田裕介
対談 湯浅政明[映画監督]×土居伸彰[アニメーション研究・評論]
日本発ANIMEの新たなる夜明け
「夜は短し歩けよ乙女」「夜明け告げるルーのうた」をめぐって ■編集部
第89回アカデミー作品賞受賞! 「ムーンライト」
高い美意識で撮られた、新しい色彩感覚の黒人映画
インタビュー 菊地成孔[ジャズ・ミュージシャン] ■Shima
「T2 トレインスポッティング」
秀逸なサントラとボイル、20年の“サバイバル” ■大森さわこ インタビュー ダニー・ボイル&ロバート・カーライル ユアン・マクレガー&ジョニー・リー・ミラー ■高野裕子 オリジナル・キャスト&スタッフが示してみせた「自分のケツは自分で拭く」ということ ■宇野維正
「午後8時の訪問者」
ジャン=ピエール&リュック・ダルデンヌ[監督]インタビュー やはりその人も人間であって、救われるべきである ■高崎俊夫
野上照代が語る黒澤映画「乱」・前篇
ライフワークが実現するまで ■前野裕一
「ブルーハーツが聴こえる」
インタビュー 豊川悦司 「やっぱりアンダーグラウンドだな、俺」って感じます ■石村加奈
UPCOMING新作紹介
REVIEW 日本映画&外国映画 公開作20作品、60本の批評
上野昻志、上島春彦、モルモット吉田
□サクラダリセット 前篇□ねこあつめの家□ブルーハーツが聴こえる□ひるなかの流星
北川れい子、千浦僚、松崎健夫
□ひるね姫 ?知らないワタシの物語?□PとJK□暗黒女子□はらはらなのか。
荻野洋一、北里宇一郎、中西愛子
□サラエヴォの銃声□ストロングマン□午後8時の訪問者□バーフバリ 伝説誕生
佐々木敦、那須千里、山口剛
□ジャッキー/ファーストレディ 最後の使命□ムーンライト□レゴバットマン ザ・ムービー□LION/ライオン ~25年目のただいま~
篠儀直子、内藤誠、平田裕介
□パッセンジャー□ハードコア□はじまりへの旅□T2 トレインスポッティング
NEWS
JAPAN REPORT■和田隆 JAPAN BOX OFFICE
EUROPE REPORT■田中裕子
ASIA REPORT■佐藤結
USA REPORT■荻原順子 USA BOX OFFICE■濱口幸一
連載コラム
尾形敏朗 晩秋、小津安二郎
大高宏雄 ファイト・シネクラブ
立川志らく シネマ徒然草
川本三郎 映画を見ればわかること
細野晴臣 映画を聴きましょう
[最終回]加藤武/市川安紀 因果と丈夫なこの身体 ~加藤武 芝居語り~
沢村敏 単館系のレコンキスタ
秋本鉄次 カラダが目当て リターンズ
鬼塚大輔 誰でも一つは持っている
増當竜也 戯画日誌
成田陽子 忘れられないスター サルマ・ハエック
山根貞男 日本映画時評
渡部実 文化映画紹介