キネマ旬報|キネマ旬報 2017年5月上旬号 No.1745
キネマ旬報
目次・中身確認
表紙・巻頭特集
定価 | 850円+税 | ページ数 | |
---|---|---|---|
刊行 | キネマ旬報社 | 発行日 | 2017年4月20日 |
判型 | B5 | ISBN |
試し読み
【巻頭特集】
開眼、覚醒、前進 木村拓哉は銀幕にいる
「無限の住人」
木村拓哉 インタビュー
生み出したものを、誰かが見ていてくれるから ■相田冬二
「無限の住人」3号連続スペシャル・トーク 木村拓哉×三池崇史[監督]
万次がいまも生きているとすれば、それは木村拓哉なんじゃないか ■相田冬二
「無限の住人」Critique
常任ならざる特殊な宿命性を生きる万次と木村拓哉 ■森直人
生身の肉体の存在感、これは地獄か修羅道か ■田中千世子
内容 / Detail
企画・作品特集
ウディと「カフェ・ソサエティ」
インタビュー ウディ・アレン 30年代のハリウッド黄金期は夢か悪夢か? ■立田敦子
評伝『ウディ』と「カフェ・ソサエティ」に見えるウディ・アレンの人生
ウディは思い出を手にいれたの? ■大森さわこ
「美女と野獣」?生まれ変わった名作の輝き
アカデミー賞授賞式&受賞後の反応レポート ■成田陽子
受賞結果一覧
インタビュー エマ・ワトソン&ダン・スティーヴンス ■編集部
論考 「美女と野獣」~扉を開く物語~ ■南波克行
論考 深化したミュージカル・ナンバーと多様性の劇 ■萩尾瞳
「追憶」 二人の伝説 降旗康男と木村大作
インタビュー 降旗康男 木村大作は細かいところにまでものすごく気を使う人です ■前野裕一
インタビュー 木村大作 降旗さんを尊敬しています。それにかわる他の言葉はない ■前野裕一
降旗康男監督と木村大作キャメラマンの軌跡 ■金澤誠
「八重子のハミング」
対談 佐々部清監督×高橋洋子 老々介護の先にある究極の夫婦の純愛 ■金澤誠
野上照代に訊く黒澤映画「乱」・後篇
「乱」には黒澤明監督の心境が表れている ■前野裕一
ドキュメント山田組「家族はつらいよ2」前篇 /br>
■前野裕一
レポート
ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2017
ゆうばりのリスタートはいかに?
塩田時敏プログラミングディレクター&グランプリ受賞作「トータスの旅」永山正史監督にきく ■川村夕祈子
審査員長を務めて ■内藤誠
ジョン・ラセター来日プレゼンテーション
■編集部
UPCOMING新作紹介
REVIEW 日本映画&外国映画 公開作20作品、60本の批評
上野昻志、上島春彦、モルモット吉田
□夜は短し歩けよ乙女□ろくでなし□3月のライオン[後編]□食べられる男
北川れい子、千浦僚、松崎健夫
□リトル京太の冒険□春夏秋冬物語□ReLIFE リライフ□PARKS パークス
荻野洋一、北里宇一郎、中西愛子
□人生タクシー□わすれな草□草原の河□ターシャ・テューダー 静かな水の物語
佐々木敦、那須千里、山口剛
□グレートウォール□スウィート17モンスター□パリが愛した写真家/ロベール・ドアノー<永遠の3秒>□フリー・ファイヤー
篠儀直子、内藤誠、平田裕介
□バーニング・オーシャン□美女と野獣□イップ・マン 継承□ワイルド・スピード ICE BREAK
NEWS
JAPAN REPORT■和田隆 JAPAN BOX OFFICE
EUROPE REPORT■田中裕子
ASIA REPORT■暉峻創三
USA REPORT■荻原順子 USA BOX OFFICE■濱口幸一
新連載
佐藤純彌/野村正昭・増當竜也
連載コラム
大高宏雄 ファイト・シネクラブ
立川志らく シネマ徒然草
川本三郎 映画を見ればわかること
斎藤環 映画のまなざし転移
浦崎浩實 香華抄~映画人を偲んで
沢村敏 単館系のレコンキスタ
秋本鉄次 カラダが目当て リターンズ
鬼塚大輔 誰でも一つは持っている
増當竜也 戯画日誌
成田陽子 忘れられないスター ジェリー・ルイス
ナハ! せんだみつおが見上げた昭和の巨星列伝
尾形敏朗 晩秋、小津安二郎
渡部実 文化映画紹介
賀来タクト 映画音楽を聴かない日なんてない
切通理作 ピンク映画時評