- キネマ旬報WEB トップ
- チンギス・ハーン
- ストーリー
「チンギス・ハーン」のストーリー
12世紀後半、モンゴルの王家の血を引く若者テムジン(アグワンツェレーギン・エンフタイワン)は、中国の大国・金と組んで宿敵タタール族との決戦に挑み、圧倒的勝利を収めた。休む間もなく義兄弟ジャムカ(ツェベグミディン・トムルバートル)に反旗を翻えされ、その戦いで重傷を負ってしまう。九死に一生を得たテムジンは、翌年タタール族と最後の決戦を行ない、父の復讐を果たす。ジャムカはナイマン族と同盟を結び、再びテムジンに戦いを挑むがもはやテムジン軍の敵ではなかった。全モンゴルの統一を果たしたテムジンは、_チンギス・ハーン_の尊称を受けた。ハーンは、民族も宗教をも超えた統一国家の建設という目標を定め、中央アジアから金へと攻め入り、制圧すると、中国の統治を部下に任せ、自ら大軍を率いて、西アジアからペルシア、そしてロシアにまでおよぶ7年にわたる大遠征を行い、東は中国から西はヨーロッパにいたる大帝国を築きあげたのだった。