- キネマ旬報WEB トップ
- 救いたい
- ストーリー
「救いたい」のストーリー
麻酔科医・川島隆子(鈴木京香)は仙台医療センターに麻酔科医長として勤めている。仙台市街に川島医院を開く夫・貞一(三浦友和)と、互いを尊重し合いながら仲睦まじく暮らしていた。2011年3月11日、東日本大震災が発生。貞一は被災地で地域医療に携わるべく、自宅を出る。被災地で診療所を立ち上げ、貞一は地域の人々や患者たちから頼りにされていく。そこには、懸命に前向きに生きようとする人々の笑顔があった。一方隆子は、震災で唯一の肉親である父親を亡くした悲しみから立ち直れないでいる部下・鷹峰純子のことが心配でならなかった。純子は父親の捜索に当たった自衛隊員・三崎大樹から好意を寄せられていたが、大樹を前にするとどうしても父親のことを思い出すため、彼の気持ちを受け入れられないでいた。純子をはじめ、多くの人が厳しい現実を受け入れ乗り越えようとしていた……。