民族と自然 常夏の楽園サモア
みんぞくとしぜんとこなつのらくえんさもあ Samoa- 上映日
- 1959年4月25日
- 製作国
- アメリカ
- 制作年
- 1956
- 上映時間
- 32分
- レーティング
- 一般映画
解説
「民族と自然 ラプランド」につづく“民族と自然”シリーズの1篇でハーバート・ナップが書いている。音楽はオリヴァー・ウォーレス。南太平洋のポリネシア群島にあるサモア島の自然と、そこに住む人々の生活が描かれる。バナナやタロイモなど、自然のみのりのとりいれ、村のひなびた儀式、子供たちのいろいろな遊び、魚とりやカヌー造りなどの仕事、お祭りの踊りなどが、フィルムにつづられていく。テクニカラー・シネマスコープ。1956年作品。製作ベン・シャープスティーン。「最後の一人まで(1958)」と同時上映される。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「民族と自然 常夏の楽園サモア」のストーリー
※ドキュメンタリーのためストーリーはありません。
「民族と自然 常夏の楽園サモア」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「民族と自然 常夏の楽園サモア」のスペック
基本情報 | |
---|---|
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1956 |
公開年月日 | 1959年4月25日 |
上映時間 | 32分 |
製作会社 | ウォルト・ディズニー映画 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
音量 | モノラル |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1959年4月上旬春の特別号 | 外国映画紹介 「民族と自然」 常夏の国サモア |