解説
脳性麻痺の少女と女医の心の触れ合いを描く。製作はドン・マーレー、エグゼキュティブ・プロデューサーはドン・ハーリー、監督はギル・ブリアリー、脚本はジョン・パターソンとクリス・ボースウィック、撮影はミック・ファン・ボーネマン、音楽はサイモン・ウォーカーが担当。出演はアンジェラ・パンチ・マグレガーほか。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「愛の奇跡(1984)」のストーリー
ジェシカ・ハサウェイ(アンジェラ・パンチ・マグレガー)は、プレントウッドの政府機関の施設で精神病理学者ベラ・ピーターズ(モニカ・モウハン)の助手という新しい仕事についた。そこは先天性脳性麻痺の子供たちの施設で、ジェシカは12歳のアニー(ティナ・アーホンディス)という少女と出会った。ついにアニーが文章で言葉を綴るようにまで彼女に特訓するジェシカ。ジェシカはアニーの知能の高さに驚くが、そのことを誰も信じはしなかった。数ヵ月後、アニーは難かしい本を読み理解するまでになった。しかしジェシカのやりすぎをよく思わない病院側はアニーの両親に、彼女からジェシカを切り離すことをそそのかす。ある日、事件が起きた。誰かがアニーを窒息死させようとしたのだ。アニーは怯え、病院から連れ出すようジェシカに訴えた。ことは公けとなり裁判となった。ジェシカと病院側の激しいやりとりの中、アニーが、裁判長の目の前で言葉を綴り出すのだった。
「愛の奇跡(1984)」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「愛の奇跡(1984)」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | オーストラリア |
製作年 | 1984 |
上映時間 | 96分 |
製作会社 | フィルム・オーストラリア・プロ |
配給 | ユニヴァーサル=UIP |
レイティング | |
カラー/サイズ | カラー |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1986年5月上旬号 | グラビア 愛の奇跡 |
1987年6月下旬号 | 外国映画紹介 愛の奇跡 |