解説
わが国に初めて公開されるインド映画。メーブーブが製作・監督に当ったインド最初の色彩映画(テクニカラー)で、一九五〇年作品。ストーリーはR・S・チャウダリが、台詞(ヒンヅー語)はA・アリラザが書いた。撮影はファレドゥーン・A・イラニ、作曲はナウシャッドの担当。出演者はディリップ・クマール、ナディラ、ニンミ、プレムナスら。オリジナルは161分。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「アーン」のストーリー
ハダ族の農夫ジェイ・ティラク(ディリップ・クマール)は、マングラ(ニンミ)という美しい許婚があり、幸福に暮していた。ある日、タンバの王様主催の闘技会で、ジェイは傍若無人な王弟シャムシャー・シング(プレムナス)の挑戦に進んで応じようとして母に止められたが、高慢な王妹ラジシュレー(ナディラ)が放った荒馬を乗りこなし、彼女の高い鼻を挫いた。王様はタンバ国の支配権を国民の手にゆずるべきだとかねてから思っていたが、王位への野望を持つシャムシャーは、一夜、王の寝室を襲い、王を亡きものにした。だが暗殺されたのは替玉であるとはシャムシャーは気がつかなかった。祭の日、ジェイは単身王宮にしのび込んだが、ラジシュレーに捕えられ牢屋に入れられた。ラジシュレーは、ジェイを深く憎みながらも、惹かれる気持を抑えることは出来なかった。ジェイは番人に変装した王様に救い出されたが、そのため王様は番人としての責任を問われ、王宮を追われた。一方、かねてからマングラの美しさに目をつけていたシャムシャーは、彼女を無理にさらって来てわがものにしようとした。だがジェイを思いつづける彼女はかたく拒み、遂に毒をあおって自殺した。ジェイは仇敵シャムシャーに傷を負わせ、王宮に乗りこみ、ラジシュレーを捕えた。彼女を一介の農民と同様に扱うジェイの許で、ラジシュレーは苦労を重ねるうち、いつか深くジェィを愛するようになった。間もなく傷癒えたシャムシャーは、軍隊を率いて来襲し、王様以下を捕虜にした。ラジシュレーは謀反人として火焙りに処されようとしたが、そこにジェイが至ってシャムシャーらの野望をうちくだいた。王様もいまこそ変装を脱ぎ捨て、タンバの国は国民のものだと宣言した。
「アーン」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「アーン」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | インド |
製作年 | 1950 |
公開年月日 | 1954年1月1日 |
上映時間 | 88分 |
製作会社 | メーブーブ・プロ |
配給 | 東和 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | スタンダード(1:1.37) |
カラー/サイズ | カラー |
音量 | モノラル |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1953年6月上旬号 | 特集 未知の國から新しい映画の訪れ 「アーン」とインド映画 |
1953年7月上旬夏期特別号 | 新作紹介 アーン |
1954年新年特別号 | 外国映画紹介 アーン |
1954年1月下旬号 | 外国映画批評 アーン |