狂った年輪
くるったねんりん Les Annees Folles- 上映日
- 1961年10月20日
- 製作国
- フランス
- 制作年
- 1960
- レーティング
- 一般映画
解説
第一次大戦の終りから第二次大戦のきざしがみえはじめる頃までのヨーロッパ・アメリカの社会風俗を、スクリーンに再現した記録映画。監督に当ったのは二人のアマチュア映画作家でミレア・アレクサンドレスコは法律顧問が本職であり、アンリ・トランは歯科医である。世界各国のフィルム・ライブラリーや個人の珍しいコレクションから集められたフィルムは全部で三〇〇キロメートルにおよんだ。マルセル・カルネやルネ・クレールなども資料を提供している。描かれる主な内容は、ベルサイユ会議、ロシア革命、女性の社会進出、チャールストン・ダンスの流行、インドの独立運動、アメリカ禁酒法時代のギャングの横行、ドイツとイタリアにおけるナチの抬頭などなど。音楽をジョルジュ・ヴァン・パリスとジョルジュ・チピーヌが担当。効果を受けもったのはジャック・ブーチロンである。なお日本公開版は、日映新社によって再編集され、同じ時代の日本のフィルムをつけ加えたものになっており、関東大震災、復活第一回早慶戦の模様などいくつもの珍しい記録フィルムが画面に出てくる。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「狂った年輪」のストーリー
※本作はドキュメンタリーのためストーリーはありません。
「狂った年輪」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「狂った年輪」のスペック
基本情報 | |
---|---|
製作国 | フランス |
製作年 | 1960 |
公開年月日 | 1961年10月20日 |
製作会社 | アゴラ・フィルム |
配給 | 日本ヘラルド映画 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | スタンダード(1:1.37) |
カラー/サイズ | モノクロ |
音量 | モノラル |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1961年8月下旬号 | 新作グラビア 狂った年輪 |
1961年10月下旬号 |
フィルムでえがいた二つの現代史 今日につながる過去 「狂った年輪」 外国映画紹介 狂った年輪 |
1962年1月下旬正月特別号 | 外国映画批評 狂った年輪 |