解説
レオニード・ゾーリン、アレクサンドル・アロフ、ウラジミール・ナウモフの脚本をアロフとナウモフが監督した異色戦争映画。撮影はアナトリー・クズネツォフ、音楽はニコライ・カレトニコフ。主演はアレクサンドル・デミヤネンコ、スタニスラフ・キトウロフ、ヴィクトル・アブジュシコなど。一九六一年度ベニス映画祭審査員特別賞とイタリア映画批評家賞受賞。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「壮絶!敵中突破」のストーリー
一九四五年五月八日、第二次大戦の終る前日。戦場のソ連軍将兵たちは数時間後に敵の無条件降伏の知らせが入ってくることをまだ知らない。周辺では戦闘が行われている。大隊の一つが新たな攻撃の準備をしている。年輩の大隊長の前に新任のイブレフ少尉(アレクサンドル・デミヤネンコ)が着任報告をする。大隊長は彼に後方のクビカウ市の陸軍病院へ負傷兵ヤムシチコフ(ヴィクトル・アブジュシコ)とドイツ人妊婦(リディア・シャポレンコ)を届けるよう命令する。歩兵学校を出たてのイブレフは早く実戦に参加しようと意気ごんでいただけに失望するが、ベテラン兵士ルカビチン(スタニスラフ・キトウロフ)の運転する車に乗る。ファシストのゲリラ軍が出没する中を三人のソ連軍人と一人のドイツ人妊婦の奇妙な旅が始まる。こわれた道路、爆破された橋を迂回して四人は進むがとある地点でドイツ敗残兵の待伏せを受け、車は炎上、ルカビチンは絶命する。徒歩で行く三人は幸いアメリカ人の運転するトラックに救われる。初めはソ連兵を敵視していたドイツ女も彼らの善良さを知りはじめる。戦争というものを単純に考えていたイブレフも重なる苦難の洗礼に立派な実戦将校に成長していった。ついに車は目的地に着く。ドイツ女は無事、病院で赤ん坊を生む。任務を果たしたイブレフは直ぐ前戦に向かおうとした。が、そのときドイツ降伏の知らせが入る。戦争最後の日、この平和を彼らはともども喜び迎えるのだった。
「壮絶!敵中突破」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「壮絶!敵中突破」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 戦争 |
製作国 | ソ連 |
製作年 | 1961 |
公開年月日 | 1962年11月25日 |
製作会社 | モス・フィルム |
配給 | 日本ヘラルド映画 |
レイティング | |
アスペクト比 | スタンダード(1:1.37) |
カラー/サイズ | モノクロ/スタンダード |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1962年9月下旬号 |
新作グラビア 壮絶!敵中突破 外国映画紹介 壮絶!敵中突破 |