解説
ベルナール・ゴルスキーとジャック・エルトーが共同で脚本・監督を担当した、南太平洋を舞台にしたセミ・ドキュメンタリー。撮影はジャック・クルティ、音楽はトリオ・マレバとアンリ・モンパロールが担当した。なお、ベルナール・ゴルスキーが主演している。日本語版ナレーターは大平透。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「珊瑚礁の彼方に」のストーリー
パリでの生活に飽き、南太平洋の島々に強い憧れを抱いているベルナール(ベルナール・ゴルスキー)は、ついにタヒチにやってきた。しかしパペエテの町は独立祭を迎えて大騒動、タヒチアン・ダンスを除いてはパリと何ら変るところはない。失望した彼は、ニュー・カレドニアのヌメアに向かったがパペエテ以上に「都会」であった。ベルナールはヨーロッパ文明の滲透していない島を求めて旅を続けた。そして、ある日、彼は名もない小さな島に着いた。白い砂浜は南の太陽に光ってまぶしく、椰子は心地よい風にそよいでいた。彼は島で酋長の息子イビキと、島いちばんの娘クラリッサと仲良くなった。イビキ少年と海に乗り出し、クラリッサの温かい心は、彼にいこいと、やすらぎを与えた。遠い珊瑚礁の彼方、彼はついにユートピアを見出したのである。そして彼は現代のゴーガンになろうと決心した。
「珊瑚礁の彼方に」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「珊瑚礁の彼方に」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | フランス |
製作年 | 1964 |
公開年月日 | 1965年7月24日 |
製作会社 | フィルム・デュ・サントール=フィルマルティック |
配給 | ヘラルド |
レイティング | |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1965年8月上旬号 | 外国映画紹介 珊瑚礁の彼方に |
1965年10月下旬号 | 外国映画批評 珊瑚礁の彼方に |