奥様は芳紀17才
おくさまはほうきじゅうななさい Susan Slept Here- 上映日
- 1955年3月18日
- 製作国
- アメリカ
- 制作年
- 1954
- 上映時間
- 98分
- レーティング
- 一般映画
- ジャンル
- ドラマ
解説
「ママの思い出」のハリエット・パーソンスが1954年に製作した軽喜劇。「凸凹海賊船」のアレックス・ゴットリーブと「暗黒街脱出」のスティーヴ・フィッシャーの戯曲をゴットリーブが脚色、「腰抜け 二挺拳銃の息子」のフランク・タシュリンが監督に当たった。撮影は「非常線(1953)」のニコラス・ミュスラカ、音楽は「折れた槍」のリー・ハーライン。出演者は「悪人と美女」のディック・パウエル、「雨に唄えば」のデビー・レイノルズ、「嵐を呼ぶ太鼓」のアン・フランシス、グレンダ・ファレル、アルヴィ・ムーアら。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「奥様は芳紀17才」のストーリー
雨の降るクリスマス・イヴ。ハリウッドの有名脚本家マーク・クリストファ(ディック・パウエル)が、贈り物を抱えて女友達イザベラ(アン・フランシス)のところへ出かけようとしたとき、顔なじみの警官が感化院を脱走した17歳の少女スーザン(デビー・レイノルズ)を連れて来た。マークがかねて脚本を書く参考に頼んでおいたからである。折角のクリスマス・イヴも突然の闖入者のおかげでおじゃんとなり、くさったマークはスーザンが眠ってからイザベラを訪れることにしたが、折悪しくイザベラからの電話にスーザンが出たのでイザベラが気を回して憤慨し、これもだめ。結局スーザンはベッドに、マークは長椅子に寝て一夜を過ごした。未成年のスーザンが泊ったことを知ったマークの親友ヴァージルは、慌てて弁護士を連れて来た。弁護士は、こうなった上は告発を免れるためすぐ結婚するほか道はないという。マークは早速ラス・ヴェガスに車を飛ばして有無をいわせず結婚式をあげ、ナイトクラブを踊りまわったので、さすがのスーザンもへとへとになって眠りこんでしまった。マークは彼女を車でハリウッドのアパートに送り、自分はそのまま山荘へ逃げて行った。目を覚ましたスーザンが苺と酢漬を食べているのを見て、弁護士は、彼女が妊娠したに違いないとマークに電話した。マークはヴァージルが犯人だと決めて、ハリウッドへ帰るなり彼を殴り倒した。だが、「苺と酢漬は子供のときからの大好物」というスーザンの何気ない言葉を聞いて、誤解はすっかりとけ、マークも今更ながら彼女を愛していることに気づいたのだった。
「奥様は芳紀17才」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「奥様は芳紀17才」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1954 |
公開年月日 | 1955年3月18日 |
上映時間 | 98分 |
製作会社 | RKOラジオ映画 |
配給 | RKOラジオ日本支社 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | スタンダード(1:1.37) |
カラー/サイズ | カラー |
音量 | モノラル |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1954年10月上旬秋の特別号 | 新作グラフィック 奥様は芳紀17才 |
1955年新年特別号 | 外国映画紹介 奥様は芳紀17才 |
1955年8月下旬号 | 外国映画批評 奥様は芳紀17才 |