解説
チリのサンティアゴで低所得者のために映画教室を開いているアリシア・ベガと、生徒である子供たちの姿を描くドキュメンタリー映画。製作はベアトリス・コンザーレス、監督はイグナシオ・アグエロ、撮影はハイメ・レイエスとホルヘ・ロートが担当。作品は、84年からチリの各地で映画教室を開いているアリシア・ベガが、86年にサンティアゴのロ・エルミーダで行った半年間の教室の模様をとらえたもの。小さな時から親と共に重労働したり、お金を稼いだりして身につけるものや学用品を買ったりしている子供たちのほとんどは、映画を観に行ったことがない。そんな子供たちにベガは、網膜残像に関する初歩的知識を始め、映画の歴史や構造、あるいは映画史を教えてゆく。そして子供たちは、リュミエール兄弟やチャップリン、ディズニーの映画に親しんでゆく中で、映画技術を体験する。映画は、こうした子供たちの成長を、好奇心と期待に満ちた表情とで、感動的に映し出してゆくのである。カラー、16ミリ。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
-
【DVD】100人の子供たちが列車を待っている
TVで観る
ユーザーレビュー
「100人の子供たちが列車を待っている」のストーリー
※本作はドキュメンタリーのためストーリーはありません。
「100人の子供たちが列車を待っている」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「100人の子供たちが列車を待っている」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 社会派 |
製作国 | チリ |
製作年 | 1988 |
公開年月日 | 1990年6月1日 |
製作会社 | イグナシオ・アグエロ・プロ |
配給 | パンドラ |
レイティング | |
カラー/サイズ | カラー |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1990年6月下旬号 |
グラビア 100人の子供たちが列車を待っている 特集 100人の子供たちが列車を待っている 評論 特集 100人の子供たちが列車を待っている アレクサンドル・アスコリドフ 外国映画紹介 100人の子供たちが列車を待っている |