解説
十六世紀の南アメリカとスペインを舞台に繰り広げられる、幻想的メロドラマ。エグゼクティヴ・プロデューサーはアンドレア・ラドンスキ、製作はリディア・コルドバ、監督は“Orinko Nuevo Mundo”('84・末)のディエゴ・リスケス、脚本はルイス・A・デュケスとリスケス、撮影はアンドレス・アグスチ、音楽はアレハンドロ・ブランコ・ウリべが担当。出演はマリア・ルイサ・モスケラ、アルベルト・マーティンほか。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「あめりかてらいんこぐにた」のストーリー
16世紀。スペインの探検隊が南アメリカのカリブ諸島で、あるインディオの酋長(アルベルト・マーティン)を捕え、その村の特産物と一緒に本国の宮廷に持ち帰る。王(ホアン・フェルプス)と女王(ヴァレンティナ・マデュロ)にとって、酋長は野蛮でしかないが、彼らの一人娘の王妃(マリア・ルイサ・モスケラ)にとって、酋長はロマンティックで高貴な男。そして、宮廷お抱えの老学者(ウゴ・マルケス)の眼には、彼は哲学大系を揺さぶる危険な人物として写る。酋長は、宮廷を出て河辺の小さな家に住む。酋長に熱を上げた王妃はある夜、彼のもとを訪れる。そして旧大陸と新大陸の血を受けた黄金の皇子が生まれるのだった。
「あめりかてらいんこぐにた」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「あめりかてらいんこぐにた」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | ベネズエラ |
製作年 | 1988 |
公開年月日 | 1989年9月2日 |
製作会社 | キュアカマヤ・プロ |
配給 | パルコ |
レイティング | |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1989年9月上旬号 創刊70周年記念特別号 | グラビア あめりかてらいんこぐにた |
1990年9月上旬号 | 外国映画紹介 あめりかてらいんこぐにた |