八重桜物語 オーストラリアに渡った戦争花嫁たち
やえざくらものがたりおーすとらりあにわたったせんそうはなよめたち Green Tea and Cherry Ripe- 上映日
- 1990年10月8日
- 製作国
- オーストラリア
- 制作年
- 1989
- レーティング
- ジャンル
- 社会派
解説
第二次大戦後、連合軍兵士の妻としてオーストラリアに渡った6人の日本女性がいかにして異文化を受け入れていったかを描くドキュメンタリー。製作はカーレン・フォーリー、スールン・ホアス、監督は日本に留学経験のある女流ドキュメンタリスト、スールン・ホアス、撮影はペーター・ザカスが担当。映画は現在夫と離婚して日本料理屋で働くミユキ・リンズデル、同僚のツヤコ・オーテス、夫を亡くしているマサコ・クラーケ、ギャンブルに熱中するチアキ・フォスター、元教師のチエコ・トウレネリー、オーストラリア兵と再婚したトミコ・メローズ、このそれぞれの過去を持つ6人の戦争花嫁の戦後の軌跡と現在の姿を描いてゆく。終戦直後、彼女たち日本女性とオーストラリア人の結婚は法律的に禁じられていたが、そうした戦争花嫁は実際には600人余りいた。しかしこの作品は単にそうした苦労話に留まらず、異文化の中に生きるという普遍的なテーマをも提示している。カラー、16ミリ。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「八重桜物語 オーストラリアに渡った戦争花嫁たち」のストーリー
※本作はドキュメンタリーのためストーリーはありません。
「八重桜物語 オーストラリアに渡った戦争花嫁たち」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「八重桜物語 オーストラリアに渡った戦争花嫁たち」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 社会派 |
製作国 | オーストラリア |
製作年 | 1989 |
公開年月日 | 1990年10月8日 |
製作会社 | ゴッシュ・フィルムズ |
配給 | パンドラ |
レイティング | |
カラー/サイズ | カラー |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1991年1月上旬号 | 外国映画紹介 八重桜物語 |