解説
戦いの中でヒューマノイドが感情を持ちつつ、活躍するオリジナル・ビデオ・アニメの劇場公開版。脚本は水出弘一とカナメプロ、監督は政木伸一がそれぞれ担当。主題歌は、早川めぐみ(「Dancin' in the Rain」)。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「ザ・ヒューマノイド」のストーリー
惑星レザリアには地球人とメガロス星人が共存していた。年に一度の宇宙船セル号がレザリアに着陸する時、何者かが船を襲う。乗員のエリックとアーロンは何とか、地球エリアに逃げ、ロボットテクノロジーの権威ワトソン博士と、博士の造ったヒューマノイドのアントワネットに会う。一方、メガロス・エリアではプラウド総督が実権をにぎり、レザリア星の遺跡--巨大宇宙船イクシオンを発掘しようとしていた。エリックは恋人シェリーとの再会を楽しみ、それを見てアントワネットは“愛”というものを知る。プラウドはイクシオンを発動させるワトソンの持つ鍵を入手しようとし、遺跡発掘現場でとらえたエリックを人質にし、なんとか鍵を手に入れた。イクシオンはやがて発動しようとするが、レザリア星がそうなれば発射台となり、消滅してしまう。熱と震動で動こうとするイクシオンの動きをとめるため、アントワネットは自らを犠牲として、鍵を引き抜く。そして、レザリア星に平和がおとずれた--。
「ザ・ヒューマノイド」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ザ・ヒューマノイド」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | SF |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1986 |
公開年月日 | 1986年3月21日 |
上映時間 | 45分 |
製作会社 | ヒロメディア=カナメプロ=東芝EMI |
配給 | 松竹富士 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | スタンダード(1:1.37) |
カラー/サイズ | カラー/スタンダード |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1986年5月上旬号 |
日本映画批評 ザ・ヒューマノイド 日本映画紹介 ザ・ヒューマノイド |