白旗の少女 琉子

しろはたのしょうじょりゅうこ
上映日
1988年7月21日

製作国
日本

制作年
1988
上映時間
61分

レーティング
一般映画
ジャンル
戦争

check解説

太平洋戦争末期の沖縄で力強く生きる少女の姿を描くアニメ。新川明、儀間比呂志共著「りゅう子の白い旗・沖縄いくさものがたり」の映画化で脚本・監督は「うる星やつら 完結篇」(監督)の出崎哲、撮影監督は岡崎英夫がそれぞれ担当。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る

ユーザーレビュー

「白旗の少女 琉子」のストーリー

太平洋戦争末期の1945年4月、沖縄本島に米軍が上陸してきて、戦火は激しくなった。幼い琉子は母と妹の千代と共に安全な南部へ避難することになった。しかし、その途中千代が砲弾に当り死んでしまう。また日本兵の中には食物を独占しようと避難民を虐待する者も出てきた。敵は米軍だけではなくなった。やがて母も殺されてしまう。心優しい少女の琉子も人が変わったように生きるためのしたたかさを身につけていった。そんな時、琉子は優しい少年通信員の幸多と出会うが、彼は日本兵の虐待を信じようとしなかった。洞窟の中に日本兵と共に追い込まれた琉子と幸多。米軍は降伏を呼びかけるが、日本軍は玉砕を決意し、島民には自決を要求。しかし、先祖代々命を大切にしてきた島民は反発。幸多は白旗を持って出ていくが、日本兵の銃が火を吹いた。幸多の遺志を継ぎ、琉子が白旗を掲げて出ていくと、その後を島民達がついていった。

「白旗の少女 琉子」のスタッフ・キャスト

スタッフ
キャスト役名

「白旗の少女 琉子」のスペック

基本情報
ジャンル 戦争
製作国 日本
製作年 1988
公開年月日 1988年7月21日
上映時間 61分
製作会社 共同映画全国系列会議
配給 共同映画全国系列会議
レイティング 一般映画
アスペクト比 スタンダード(1:1.37)
カラー/サイズ カラー/スタンダード

関連するキネマ旬報の記事

関連記事一覧
1988年12月上旬号 日本映画紹介 白旗の少女・琉子

「白旗の少女 琉子」を観ているあなたにおすすめの映画