解説
「一九六九年、日本帝国王義とアメリカ帝国主義によるマイクロネシア協定が結ばれた」、「コレハ沖縄返還協定ノ裏協定デアル」、「コレハ七十年代日米安保条約ノ裏協定デアル」に始まる、この映画は戦後日本国家の膨張とその変容の過程から出発しつつ、マイクロネシアにカメラポジションを構え、大国(米国、日本、中国など)の超国家的世界政治に対して、新たなアンチ・テーゼを提出するドキュメンタリーである。太平洋とは、旧日本帝国主義が戦術的にのみしか対称化し得なかった世界である(真珠湾・ミッドウェイなど)。しかし、太平洋上の「南洋群島」はアジアと海つづきであり、「アジアはひとつ」の戦略思想の(南端であるが故に)完成度の高い侵略をなし得た地域である。そしてまた、ハワイ経由のアメリカ合衆国にとっては、この戦後アジアからの敗北的後退によって、この太平洋上のマイクロネシアは七十年代において、最大重要軍事拠点として、その意味を持ち始めた。そしてこの映画はへ近代史の始まりと共に、マイクロネシアに往む民族の、奪われた歴史の奪還を叫ぶものであり、国際連合をイデー的な中軸としたこの超国家的国際政治の欺瞞をあばいていく。そしてまた、マイクロネシアの、この映画による登場は、日本国家のこの近代史過程を超え、太平洋の歴史形成へと進み、西欧近代西側・東側ルートからする膨張・侵略に対して、新たな世界〈歴史形成〉の端緒をつかんだものである。(16ミリ)
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「太平洋戦争草稿」のストーリー
※本作はドキュメンタリーのためストーリーはありません。
「太平洋戦争草稿」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「太平洋戦争草稿」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 戦争 |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1974 |
公開年月日 | 1974年5月16日 |
上映時間 | 72分 |
製作会社 | 「太平洋戦争草稿」製作委員会 |
配給 | その他 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | スタンダード(1:1.37) |
カラー/サイズ | カラー |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1974年6月下旬号 | 今号の問題作 太平洋戦争草稿 |
1974年7月上旬号 | グラビア 二本の独立プロ作品 |
1974年7月下旬号 | 日本映画紹介 太平洋戦争草稿 |