続々番頭はんと丁稚どん

ぞくぞくばんとうはんとでっちどん
上映日
1961年1月3日

製作国
日本

制作年
1961
上映時間
82分

レーティング
ジャンル
ドラマ

check解説

「番頭はんと丁稚どん」の映画化第三作。原作者・花登筐が自ら脚色し、「続番頭はんと丁稚どん」のコンビ的井邦雄が監督し、太田喜晴が撮影した。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る

ユーザーレビュー

「続々番頭はんと丁稚どん」のストーリー

年末を控えて、七ふく堂に事件が突発した。隠居が、かな子の見合いの相手吉良貿易の若社長から時価百万円もするエンゲージ・リングを預り、店内で紛失してしまったのだ。かな子には次郎という恋人がいるし、弁償をすれば七ふく堂はノレンを下さねばならぬハメとなった。京都の得意先に配った歳暮の中にまぎれこんだのかもしれないと、雁七と崑松が京都へやらされた。が、指輪は見つからず、かな子は吉良へ嫁に行かねばならなくなった。このピンチを住吉の次郎に伝えようと、その使いを崑松に頼んだ。住吉のアパートで泥棒にまちがえられて大慌てだった。が、折よく現われた次郎に救われた。次郎は短波心霊術者といつわり七ふく堂へ。指輪の紛失した当時を再現した結果、餅つきの最中だったので、餅の中へ丸めこんだものと判断した。餅くいに丁稚たちが動員された。が、指輪は出てこなかった。結局、指輪はイミテーションで吉良の悪計ということが次郎、崑松の手柄で分った。明けて正月、喜びの隠居は丁稚たちに三日間の特別休暇を与えた。

「続々番頭はんと丁稚どん」のスタッフ・キャスト

スタッフ
キャスト役名

「続々番頭はんと丁稚どん」のスペック

基本情報
ジャンル ドラマ
製作国 日本
製作年 1961
公開年月日 1961年1月3日
上映時間 82分
製作会社 松竹・京都
配給 松竹
レイティング
アスペクト比 シネマ・スコープ(1:2.35)
カラー/サイズ カラー/シネスコ

関連するキネマ旬報の記事

関連記事一覧
1961年1月下旬号 日本映画紹介 続々番頭はんと丁稚どん