解説
山手樹一郎の『又四郎行状記』を、「大江戸喧嘩まつり」の村松道平が脚色し、「尾張の暴れ獅子」の河野寿一が監督した浩吉の時代劇。撮影は「忍術大阪城」の古谷伸。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「又四郎行状記 神変美女蝙蝠」のストーリー
浪人笹井又四郎は、ある夜、浪人者の一団に連れ去られようとしている深川の芸者お艶を救ったことから磐城平七万五千石の家中にお家騒動の動きのあることを知った。平藩では国元の多恵姫に松平の若君源三郎を婿に迎えることになったが、江戸表の側室お千代の方の生んだ千鶴姫を世継に立て藩政をわが物にしようとする江戸家老大島刑部は、中老松島と生き写しのお艶を松島の身替りとして国元へ使者に立て、御家相続のお墨付を奪おうと計画していたのだ。そこで、刑部と手を結ぶ磐城屋庄兵衛がお艶をくどいた。お艶が断ったため、浪人を使ってお艶を狙ったというわけだった。又四郎は身辺を守る約束をして、お艶に身替りになって平へ行くよう勧めた。又四郎は仲間の喧嘩で殺されそうになった磐城屋の手下常吉を救い、子分にした。一方刑部側では辻斬り浪人の鬼塚甚十郎を仲間に入れた。お艶は、刑部の腹臣主水、甚十郎、磐城屋らに守られて平へ急いだ。彼女の駕篭わきには、常吉がつきそっていた。又四郎も女芸人お雪一座と平へ向っていた。彼は平藩へ入ると、国家老の内藤治郎右衛門の家へ、多恵姫の視察にきた松平源三郎の家臣と名のって訪ねた。が、治郎右衛門の子小次郎は又四郎の身分に疑いを抱いた。多恵姫は、江戸表の陰謀派の動きを率直に語る又四郎に心をひかれた。主水らは姫のそばに控える又四郎を見て驚いた。実は又四郎とは仮の名、松平源三郎だったのだ。平城に決戦の時が来た。源三郎の剣は冴えた。
「又四郎行状記 神変美女蝙蝠」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「又四郎行状記 神変美女蝙蝠」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 時代劇 |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1961 |
公開年月日 | 1961年4月5日 |
上映時間 | 79分 |
製作会社 | 東映京都 |
配給 | 東映 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1961年4月下旬号 | 日本映画紹介 又四郎行状記 神変美女蝙蝠 |