ちゃりんこ街道

ちゃりんこかいどう
上映日
1961年6月6日

製作国
日本

制作年
1961
上映時間
87分

レーティング
ジャンル
ドラマ

check解説

「赤い影の男/高速三号線を張れ」の小川正の脚本を、「さいころ奉行」の内出好吉が監督した股旅もの。「八荒流騎隊」の松井鴻が撮影した。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る

ユーザーレビュー

「ちゃりんこ街道」のストーリー

土地の悪貸元鬼がわら弥曽吉の子分に襲われているお夏という女を三人の旅鴉が助けた。ところが、お夏はなぜ助けたと食ってかかった。彼女は、居酒屋「浜中」の一枚看板で二十両のカタに身売りして、弥曽吉にいいよられヤケになっている女だった。千太郎、百太郎、三公の三人は、弥曽吉の賭場で壷振りを買収し、二十両まきあげ、弥曽吉にお夏の身代金だといって叩きつけた。旅を続ける三人は、今度は代貸源五郎にさらわれようとしている百姓娘お菊を救った。彼女も借金のカタに酌婦されようとしていたのだ。百太郎は、身寄りのないお菊を叔父の家に届けた。千太郎の後を追ったお夏は、弥曽吉、源五郎らの親分業平の茂平の妾であるお滝の飲み屋に身を寄せていた。宮島神社の祭礼。千太郎は櫓の上で、得意の美声を聞かせていた。その千太郎を、弥曽吉の子分たちが見つけた。乱闘となった。旗色が悪くなった茂平は、お夏を前に連れ出した。用心棒の藤堂一角が「卑怯なまねはよせ、千太郎は俺が斬る」と言った。と、木蔭から短銃が火を吐いた。茂平、弥曽吉一味は倒れた。一角も死んだ。--一夜明けて、別れを告げる千太郎の後を、お夏が追って行った。

「ちゃりんこ街道」のスタッフ・キャスト

スタッフ
キャスト役名

「ちゃりんこ街道」のスペック

基本情報
ジャンル ドラマ
製作国 日本
製作年 1961
公開年月日 1961年6月6日
上映時間 87分
製作会社 東映京都
配給 東映
レイティング
アスペクト比 シネマ・スコープ(1:2.35)
カラー/サイズ シネスコ

関連するキネマ旬報の記事

関連記事一覧
1961年7月上旬夏の特別号 日本映画紹介 ちゃりんこ街道