河口

かこう
上映日
1961年7月26日

製作国
日本

制作年
1961
上映時間
88分

レーティング
一般映画
ジャンル
ドラマ

check解説

井上靖の原作を、「斑女」の権藤利英が脚色し、「女の橋」の中村登が監督した女性編。撮影は「秋日和」の厚田雄春が担当した。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る

ユーザーレビュー

「河口」のストーリー

白川李枝は、老実業家宮原の告別式に参列した。宮原は李枝を女にした男である。終戦後父が死に、養母や異母弟妹たちの生活を見るためと、一人で自由に暮すために体を投げ出したのだ。三年が過ぎるころから、彼女は宮原の体に老醜を感じるようになった。宮原は思いきりよく李枝を手放した。宮原の美術顧問をしている館林が、李枝に画商になるよう勧めた。店を出す金は館林が宮原から借りてきた。店を出して半年経った。運転資金が不足した折、李枝は製薬会社の社長角井と関係をもった。それからまもなく、貿易商の三崎とも関係した。三崎にだけは、取引きでない愛を感じた。しかし、三崎はやがて別れ話をもちだした。宮原が死んでまもなくのことである。三崎は三十万円を置いて去った。李枝は彼を思いきった。今度は、館林の紹介で知った建築家司を愛するようになった。司には十年来病気で寝ている妻があったのだが。司に京都、奈良を案内してもらった。帰京後、二人の間には中国地方へ美術行脚に出ようという話がまとまった。李枝は、大阪で司の乗っている列車に乗りこむはずであった。その日、彼女は館林から意外なことを聞いた。司が病いえた妻を連れ、アメリカの大学に招かれて近々渡米するというのである。李枝は苦しみ、遂に旅立つことを諦めた。彼女は画商として一途に生きようと考えたのだ。李枝は、とある河口に降り立った。海は汚かったが、彼女は潮風に吹かれいつまでも佇んでいた。

「河口」のスタッフ・キャスト

スタッフ
キャスト役名

「河口」のスペック

基本情報
ジャンル ドラマ
製作国 日本
製作年 1961
公開年月日 1961年7月26日
上映時間 88分
製作会社 松竹大船
配給 松竹
レイティング 一般映画
アスペクト比 シネマ・スコープ(1:2.35)
カラー/サイズ カラー/シネスコ
音量 モノラル

関連するキネマ旬報の記事

関連記事一覧
1961年7月下旬号 新作グラビア 河口
1961年8月上旬号 特別グラビア 「河口」の中村組
日本映画紹介 河口
1961年9月下旬号 日本映画批評 河口