霧の港の赤い花
きりのみなとのあかいはな Love at Fogged Harbour- 上映日
- 1962年2月21日
- 製作国
- 日本
- 制作年
- 1962
- 上映時間
- 94分
- レーティング
- 一般映画
- ジャンル
- アクション
解説
「宇宙快速船」の森田信のオリジナル・シナリオを、「警視庁物語 十二人の刑事」の村山新治が監督したアクションもの。撮影は「白昼の無頼漢」の星島一郎。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「霧の港の赤い花」のストーリー
神戸へ麻薬の取り引きに出かけた帰りの列車で、ハマのヤクザ沢田浩は戸川礼子のボストンバッグを網棚から取ってやった。海外から帰る大学教授の夫を出迎えに横浜へきた礼子は、汽船の入港が遅れたため、キャバレーを開く文江の家に泊めて貰った。夜、そのキャバレーで礼子が紹介されたのは奇縁にも浩だった。うるさくつきまとう歌手の朱実に厭気がさしていた浩と礼子の間に、恋の花が咲いた。その頃、ハマではヤクザ同士の縄張り争いが激烈をきわめていた。大親父とよばれる松前は最近勢力を増してきた岩瀬組を叩こうと、刑務所から出たばかりの立花組の尻押しをしている。松前としては、岩瀬組と立花組を正面衝突させ、その共倒れを狙っているのだ。いち早くそれを感づいた岩瀬は、ひそかに一の子分浩に松前を消せと命じた。一方、夫と浩との愛情の板挟みとなって悩む礼子は、一度は神戸に帰ろうと決心したものの、再び横浜に引返して浩の胸に飛びこんだ。岩瀬は松前から浩を刺せといわれた。松前にとって、目ざわりな浩なのである。岩瀬はヤクザに憧れるチンピラ三郎に、浩は松前にも取り入り、岩瀬と二股かけているとたきつけた。日頃、浩を尊敬していた三郎はまんまと岩瀬の口車にのせられ、浩を殺すと誓った。地鎮祭の日、松前を狙う浩は、岩瀬の兇弾に倒れた。「畜生、大親父とおれの生命を取り引きしゃがって!」と、苦しい息の下からうめく浩の言葉に、三郎は愕然となった。浩の本心を知った三郎は、狂ったように拳銃を射ち放って岩瀬を倒した。岸壁に一つの影がぽつんと立っていた。浩と香港へ逃れようと約束した礼子である。だが、浩は来ない。浩が予約しておいた陳の船は、すでに岸壁を離れた。入れちがいに礼子の夫を乗せたサントス丸が汽笛をひびかせながら、入港して来た。夕闇が放心したような礼子の顔をしだいにおおっていった。
「霧の港の赤い花」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「霧の港の赤い花」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | アクション |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1962 |
公開年月日 | 1962年2月21日 |
上映時間 | 94分 |
製作会社 | 東映東京 |
配給 | 東映 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
音量 | モノラル |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1962年2月下旬号 | 日本映画紹介 霧の港の赤い花 |