解説
「さようならの季節」の才賀明のオリジナル・シナリオから「事件記者 影なき侵入者」の山崎徳次郎が監督したアクションもの。撮影は「抜き射ち風来坊」の峰重義。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「抜き射ち三四郎」のストーリー
ある港町--。海賊ギャングのため運輸業者は軒なみにやられていた。この港町にフラリと現われたのが鉄腕児三四郎。彼は丘の墓地にギャングに殺された船頭弥市の墓を訪れた。そこで、弥市の娘で看護婦の夕子と、バーのマダム美和がいた。三四郎は、その帰途、星野運輸のチンピラから夕子を救ったことで、うなぎ屋銀助の出前持に雇われることになった。翌日、三四郎のところに星野運輸の用心棒がやって来た。望月と名乗る用心棒をみて三四郎は驚いた。特捜班の西田刑事だったからだ。かつて三四郎が浮浪児だった頃からの知合いなのだ。三四郎は、以前、弥市に世話になり、その恩人が殺されたことを知ってこの港町へやって来たのだった。二人はお互に邪魔をせずに犯人を探そうと誓った。或る晩、星野の船に西田が乗りこんだ。そしてギャングに襲われた。だが、星野社長は警察に届けようとしなかった。疑惑を深めた西田は、別のルートから探ろうと美和のバー・リスボンへ出かけた。そこには別の運輸業の芹沢がいた。しかし、西田はそこのバーテン貝原の殺気に満ちた視線に、どこかであったような気持を覚えた。一方、三四郎は酔いどれ船頭の松吉から、ギャングの黒幕が芹沢らしいとめぼしをつけた。その頃、西田は身分がばれて美和と貝原に崖の上に連れ出されていた。そこへ、三四郎が飛びこんで来た。得意の抜き射ちに貝原の拳銃はふっとんだ。が、貝原の流れ弾に美和は絶命した。芹沢は星野が密輸品を扱っていることを知り、部下の貝原達を使って掠奪し、弥市は貝原の顔をみたので殺されたのだ。星野もまた密輸品のために警察に訴えられなかったのだ。美和は芹沢の情婦だった。三四郎は西田こと望月刑事と一緒に芹沢の別荘へ向かった。ギャング団は高飛びの最中だった。夕子の報らせで警官隊もかけつけた。三四郎の大奮戦で芹沢一味は全員逮捕された。
「抜き射ち三四郎」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「抜き射ち三四郎」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | アクション |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1962 |
公開年月日 | 1962年6月3日 |
上映時間 | 71分 |
製作会社 | 日活 |
配給 | 日活 |
レイティング | |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1962年7月上旬夏の特別号 | 日本映画紹介 抜き射ち三四郎 |