解説
「続男の紋章」の甲斐久尊がオリジナル・シナリオを執筆、「続男の紋章」の松尾昭典が監督した、仁侠もの。撮影もコンビの岩佐一泉。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「男の紋章 風雲双つ竜」のストーリー
父庄三郎の仇敵、斎賀の親分を斬って、自責の念にかられる竜次は、頼山寺にこもって精神修養を始めた。同じ修業者深宮との静かな生活は、竜次に行動を反省させる機会を作った。竜次のこの行方を知っているのは、村田きよと信承寺の住職だけだった。竜次を心配する晴子は、大島組に戻り、かいがいしく乾分の世話をやいていた。竜次の弟分の辰は、夜店をしながら、竜次の行方を追っていた。また、斎賀の弟行友も竜次を探していた。流れ流れて温泉町に来た辰は、今では枕芸者におちぶれた絹江に会い、彼女から、竜次は頼山寺にいることを聞いた。冷たいとなじる辰と絹江の言葉もむなしく、竜次は、ガンと組へは帰らぬと言い張った。その頃、村田の親分は、大工場の建設の入札を、関東一円の親分を向うにまわして落札したが、これを地元の井沢組は、よしとせずいやがらせを続けた。頼山寺にいた竜次も、いたたまれず、母きよを救うため下山した。母のもとへ走ろうとする竜次に、大島組の乾分達が助っ人として加わった。あくどい井沢組のやり方にカッとした乾分の作次と辰は、井沢組の三人を斬った。うなだれる二人をつれて竜次は自首したそんなある日、仲裁役を買って出た加賀爪と乾分は、井沢の手で惨殺された。怒った竜次は、ついに挙銃を懐に井沢の家に向ったが、それをとめようとした、きよは、井沢の刺客に射たれた。単身敵陣に乗りこんだ竜次は、「一切工事の邪魔をせぬ」と誓約書をとり、銃声の中、母の待つ病院に入った。「私の手術はお前がやっておくれ」すがる母に、メスをもつ竜次の手がふるえた。医術を捨てて四年、今重症の母を前に、竜次の双竜の紋章が竜次の人生をくっきりと浮き彫りにしていた。
「男の紋章 風雲双つ竜」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「男の紋章 風雲双つ竜」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1963 |
公開年月日 | 1963年12月25日 |
上映時間 | 91分 |
製作会社 | 日活 |
配給 | 日活 |
レイティング | |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1964年1月下旬正月特別号 | 日本映画紹介 男の紋章 風雲双つ竜 |