任侠柔一代

にんきょうやわらいちだい
上映日
1966年10月30日

製作国
日本

制作年
1966
上映時間
88分

レーティング
ジャンル
時代劇

check解説

富田常雄の原作を、「男の勝負」の中島貞夫と金子武郎が共同で脚色し、中島貞夫が監督した時代もの。撮影は「893愚連隊」の赤塚滋。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る

ユーザーレビュー

「任侠柔一代」のストーリー

弘道館四天王の一人音羽大介は佃一家の子分に刺された喜三郎を助けたのだが、そのため破門にされた。喜三郎は巽組の代貸しだったが、佃に親分と巽の娘静子の夫を殺され、組が解散に追い込まれたため、佃を襲ったところ逆に刺されたのだ。大介はそんな喜三郎のため作業員までして治療費を稼いでやった。そんな大介に人夫頭の娘美保は好意を抱いていたが、一方静子の方でも喜三郎の身を案じていた。そんな頃、警視庁柔術師範の職をめぐって、柔道と柔術がその技を争う大会が開かれることになったが、破門された大介にはどうしようもなかった。そんな大介のために喜三郎は矢野正五郎に破門を取り消すよう頼むのだった。大介はその頃、友人で空手の達人石動三郎が柔術の万乗十五郎の技に殺されたため、万乗と向い合っていた。二人の間に仲裁に入ったのは矢野正五郎だった。大介は、美保の父とび辰のとりなしで破門を取り消され、警視庁道場で万乗と対決することになったが、万乗は大介の技の前に敗れ去った。しかし、とび辰が佃に殺され、喜三郎が単身佃組に殴り込んだことを聞いた大介は、喜三郎の友情に報いるため、自分の名札を道場から外すと佃の家に向かった。

「任侠柔一代」のスタッフ・キャスト

スタッフ
キャスト役名

「任侠柔一代」のスペック

基本情報
ジャンル 時代劇
製作国 日本
製作年 1966
公開年月日 1966年10月30日
上映時間 88分
製作会社 東映京都
配給 東映
レイティング
アスペクト比 シネマ・スコープ(1:2.35)
カラー/サイズ カラー/シネスコ

関連するキネマ旬報の記事

関連記事一覧
1966年10月下旬号 次回作 「任侠柔一代」
1966年11月上旬号 日本映画紹介 任侠柔一代
1966年12月下旬号 日本映画批評 任侠柔一代